2021年02月25日

予算決算常任委員会

議会2日目、予算決算常任委員会です。


昨夜も2時までかかって予算質疑の準備…眠い💧


でも、朝早く電話あり…

「毎日の赤旗、1ヶ月だけの約束でとったけど、

やっぱり、このまま入れて。

赤旗を読まないと、本当のことわからないし。

本当に、今の政治は腹が立つわ」と。


電話を切ったあと、なんていい朝だ〜💓と、

天気と同じで晴れやかな気分💓



秋に駅前のイベントで買ったハゼのミニ盆栽。


すぐに枯れてしまい、

その後、2本の木の先に葉が出てそれっきり…


もうダメかと諦めていたら、

もう一本の木に小さな芽が出ていました💓


あ〜本当に、今日はなんて気持ちのいい朝だ〜💓


154325250_3772107526215562_5717530438718935369_n.jpg


さて、補正予算の全体会では、

9人の議員が発言通告にそって質疑し、

私も、6件の事業等について、質疑しました。


全体会の終了後は、分科会。


私は、文教厚生分科会で、

福祉、教育の補正予算について質疑しました。


納得できない事業がいくつもありますが…

討論に反映させたいと思います。


その後、新聞の配達、集金をして、夜は孫守り。


先日、双子ちゃんのお誕生日のお祝いに

ばぁばがプレゼントした赤ちゃん人形が

役に立っているようで…?


お風呂になかなか入ろうとしない孫ちゃんたち、

赤ちゃん人形と一緒にお風呂にすんなりと

入ってくれるので、大助かりでした。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3月議会が始まりました

今日から3月議会が始まりました。


昨夜は、予算決算常任委員会の全体会で質疑する

令和2年度補正予算案と

当初予算案の発言通告を作るのに、

4時までかかりました💦


所属する文教厚生の分はボリュームいっぱいだけど、

分科会で質疑できるので、

通告は作らなくて良いから助かります。


同じ会派の松宮市議が所属する産経建設の分も

何件か通告を書いたけど…

不十分でも、分科会で松宮市議が通告なしで

質疑をしてくれるし✌


今日は、議運や常任委員会、特別委員会の

正副委員長を決めたり、

上程された議案の説明、質疑があったりで

市役所を出たのは、6時半。


ふるさと納税の基金の条例の議案が

総務民生常任委員会に附託され、

今日中に審議しなくてはならないらしく…

きっと、夜7時すぎまでかかったんだろうなぁ〜💧


傍聴したかったけど、

今日は子ども食堂おひさまの日だったので

大急ぎで帰りました。


子ども食堂に顔をだした後、

若狭町議と議案審議の打ち合わせをして、

家に帰ったのは8時半。


9時前に、ようやく、夜ご飯が食べれました。


さぁ、明日は、予算決算常任委員会で

令和2年度補正予算案の審議です。


私が所属する文教厚生分科会の準備をしなくては💨


がんばります💨
posted by きよこ at 02:01| 福井 ☀| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする