予算決算常任委員会が開催され
3月2日に行われた分科会の分科会長報告の後、
討論、採決が行われました。
私は、一般会計予算について
以下の内容で反対討論をしました。
新規事業として、コロナ後を見据え新しい事業、
新幹線開業を見据えた観光、
人口減少化対策には手厚い予算配分だが、
今、困窮している市民への支援が十分でない。
また、寡婦医療の廃止など、賛成できない…等々。
その他、賛成、反対いずれも討論はなく、
賛成多数で原案通り認めるべきものと決定しました。
また、松宮市議が、介護保険料の値上げ
紙オムツの支給の削減などが含まれている
介護保険特別会計予算に反対討論をしましたが、
賛成多数で原案通り認めるべきものと決定しました。
その後、議会運営員会が開催されました。
議会の欠席届関係の条例改正、
押印省略についての条例改正について
確認をしました。
午後から、広報広聴委員会が開催されました。
2月にケーブルテレビやYouTubeで行った
議会報告会の報告について、確認しました。
敦賀市の議会報告をYouTubeで見て、
我が市でもやりたい、との
問い合わせもあったようです。
嬉しいですね。
これからも、みんなで創意工夫をこらして
広報広聴を活性化させていきたいです。
5時に、討論通告の〆切があったので、
松宮市議と打ち合わせをし、
反対討論の分担を決め、通告書を出し、
トイレの修繕のため、業者さんが来られるので、
大急ぎで、町内会館へ。
夜は、町内の公住協の選挙管理委員会、
役員選考委員会、
そして、総会に向けての役員会。
バタバタの一日でした。
そして、大きなポカをしていたことに
気づいた時には、後の祭り💧
議会中は気が抜けないと良いながら抜けてるやン💦
しばらく、凹みそうです…💧
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁|
議会、議員活動2016.11〜
|

|