敦賀では、明日5月1日から
新型コロナワクチン接種の予約が始まります。
すでに予約が始まっている
大阪の母や福井市にお住まいの方から、
「いくら電話してもつながらないし、予約できない」
とお聞きしたので、敦賀は?と、
健康センターでお聞きして来ました。
福井では、1回の電話で
ワクチン接種2回分予約するそうですが、
敦賀では1回分のみ予約。
で、1回目のワクチン接種時に、
2回目の予約をするそうです。
明日、5月1日の電話予約は、
5月12日〜31日のワクチン接種。
初回なので、3日まで、
休み返上でコールセンターで受け付けるそうです。
もし、いっぱいで予約できなかった場合は、
5月18日に、6月1日〜6日のワクチン接種を予約。
5月18日も予約できなかったら、5月25日に…
5月25日も予約できなかったら、6月1日に…
というふうになるそうです。
ちなみに、
ネット予約が優先されるそうで、しかも24時間受付。
もし、ネットとか得意な方は、
送られてきたお知らせのQRコードを読み込んで
ネット予約した方が早いみたいです。
そうは言っても、ご高齢の方は、
ネットできない方のほうが多いですよね。
周りの方にネット予約をお願いするか、
ひたすら電話にかじりついて、
電話するしかないようです。
FAXの受付もありますが、
名前や住所、ワクチン接種したい日、医療機関など
書いてFAXするみたいですが…
受信したら、確認して折り返し連絡するとのことで
時間がかかる感じです。
FAXでのやりとりは、
障がいのある方を想定してのことだそうです。
まわりの方にお聞きしたら、
「私は急がないわ」という方も。
もちろん、「ワクチン接種なんてせんわ〜」
という方もおられます。
それぞれ、自由と思います。
実は、私もまだ悩み中💧
ワクチン接種する人が多いと
収束するのは早いと言うし…
私の番が来る頃にはおさまってるんじゃないか?と
あわい期待したりして…😃💧
明日から、連休が始まるというのに、
実家にも帰れないし、県外にも出れないし…
諸活動も緊急事態宣言で中止だし
あまりワクワクしない連休になりそうです。
2021年04月29日
2021年04月28日
緊急事態宣言下&知事が再稼働に同意
敦賀市では、感染者が増え、
福井県緊急事態宣言が出されたため、
26日から、市役所の1階業務を分散、交代制に。
分散勤務の方は、4階の講堂に机をかまえ
お仕事されていました。
クラスターが発生した中郷小学校は、
感染者が増え、休校が伸びました。
親御さんも仕事に行けず…
買い物も行けない家庭もあるとのこと。
つるが子どもネットワークでは、
中郷小学校区の子育て家庭を対象に、
食品宅配を始めたそうです。
一日も早い収束を願ってやみません。
さて、家に帰ってテレビつけたら…
知事が老朽原発の再稼働に同意のニュース。
知事は、私たちの命をどう考えているのか⁉️
過酷事故が起きた時、どう責任取るおつもりか⁉️
県庁前で今日もオール福井反原発連絡会の呼びかけで
抗議行動が行われています。
今日は行けませんが、心は一つ💨
福井県緊急事態宣言が出されたため、
26日から、市役所の1階業務を分散、交代制に。
分散勤務の方は、4階の講堂に机をかまえ
お仕事されていました。
クラスターが発生した中郷小学校は、
感染者が増え、休校が伸びました。
親御さんも仕事に行けず…
買い物も行けない家庭もあるとのこと。
つるが子どもネットワークでは、
中郷小学校区の子育て家庭を対象に、
食品宅配を始めたそうです。
一日も早い収束を願ってやみません。
さて、家に帰ってテレビつけたら…
知事が老朽原発の再稼働に同意のニュース。
知事は、私たちの命をどう考えているのか⁉️
過酷事故が起きた時、どう責任取るおつもりか⁉️
県庁前で今日もオール福井反原発連絡会の呼びかけで
抗議行動が行われています。
今日は行けませんが、心は一つ💨
2021年04月27日
コロナ問題で県へ申し入れ&老朽原発再稼働抗議宣伝
県社保協で、コロナ問題で県へ申し入れがあり、
私も同席させていただきました。
・PCRの社会的検査、検査体制の増強
・スムーズなワクチン接種体制
・政府の病床数の削減、75歳医療費2倍化の凍結を
・コロナで減収となった医療機関や介護施設への支援
・国保の資格証明書の発行をやめ、短期保険証の発行を
私は、追加の要望として…
PCR検査に付随する初診料などの無料化を求めました。
PCR検査は無料ですが、
初診料などモロモロあわせると
3割負担の方で1780円必要です。
敦賀の小学校でクラスターが発生しました。
子どもの医療費は無料ですが、
家族は3割負担、1割負担が生じました。
ひとり親家庭の保護者は後から返ってくるとしても、
一旦は払わなくてはなりません。
濃厚接触者、接触者など家族で家にこもり
仕事に行けないというご家庭も。
初診料モロモロを県が負担し、
無料にして、安心して過ごせるよう求めました。
回答はないですが…
これからも、住民の命、健康、暮らしを守る立場で
求めていきたいと思います。

その後、12時から13時まで、
県庁前での老朽原発再稼働抗議集会に参加しました。
私もマイクを握り、
原発立地地域でも、みんなが原発に賛成ではない、
多くの住民が老朽原発の再稼働に不安を感じている等々、
お話しさせていただきました。
子どもや孫のためにも、がんばらなくては💨

私も同席させていただきました。
・PCRの社会的検査、検査体制の増強
・スムーズなワクチン接種体制
・政府の病床数の削減、75歳医療費2倍化の凍結を
・コロナで減収となった医療機関や介護施設への支援
・国保の資格証明書の発行をやめ、短期保険証の発行を
私は、追加の要望として…
PCR検査に付随する初診料などの無料化を求めました。
PCR検査は無料ですが、
初診料などモロモロあわせると
3割負担の方で1780円必要です。
敦賀の小学校でクラスターが発生しました。
子どもの医療費は無料ですが、
家族は3割負担、1割負担が生じました。
ひとり親家庭の保護者は後から返ってくるとしても、
一旦は払わなくてはなりません。
濃厚接触者、接触者など家族で家にこもり
仕事に行けないというご家庭も。
初診料モロモロを県が負担し、
無料にして、安心して過ごせるよう求めました。
回答はないですが…
これからも、住民の命、健康、暮らしを守る立場で
求めていきたいと思います。

その後、12時から13時まで、
県庁前での老朽原発再稼働抗議集会に参加しました。
私もマイクを握り、
原発立地地域でも、みんなが原発に賛成ではない、
多くの住民が老朽原発の再稼働に不安を感じている等々、
お話しさせていただきました。
子どもや孫のためにも、がんばらなくては💨

2021年04月26日
市内で街宣
2021年04月25日
たくらの保育所跡の喫茶店
今日のお昼は、少し、足をのばし
南越前町たくらのオリオンベイクへ。
元保育所で、今は喫茶店です。
なぜ、ここを知ったか、と言うと…
話は一週間前に遡ります。
先週の木曜日、夫に仕事を頼まれ、
福井へ向けて車を走らせました。
たまには、今庄でお昼ご食べようかなぁ〜と、
早めに出て、久々に今庄経由で。
ところが、今庄に着く前に夫から電話あり、
要件は済んだから、もう良いと言われ…
せっかくここまで来たし、時間も余ったし…
と、そのまま今庄の宿場街へ。
そこで、今庄旅籠「若狭屋」の
蕎麦ののぼりを見つけました。

あれ?
前は「木の芽」って手作りパン出してたよね?
今は、パンじゃなく
10割蕎麦を出してるようで、蕎麦を食べることに。
これが、めちゃくちゃ美味い!!!
ところが、
お蕎麦を出して下さった方とお話しすると
ここ若狭屋は文化遺産であり、
実は、お蕎麦屋さんではない、と。
お蕎麦を出して下さった方も、
NPO法人今庄旅籠塾の方で
若狭屋を拠点にまちづくりをしている、とのこと。
また、敦賀工業高校の建築課の生徒さんたちが
毎年、ここで作業をしながら勉強をしているお話しや
今庄への熱い思いを聞かせて頂き感動〜!

触発されて、時間がまだあるので
いただいた今庄のパンフを見てプチ旅行することに。
近くの甘味処「てまり」で白玉パフェを食べました。
ここも、古民家でステキでした。

農産物の直売所へ行こうと、カーナビに
パンフに書かれている電話番号を入力したら
間違えて、街からはなれた
たくらの雑貨屋さんに到着。
そこで、店主さんから、
「保育所跡で喫茶店もしています。
今日は定休日なので、別の日に
良かったら行って下さい」と教えて頂きました。
で、ネットで調べたら、ステキv 行きたい〜v
と言う訳で、今日、行ってきた次第です。
一人で行こうかと思いましたが、
最近、仕事と活動でまったく心に余裕の無い夫にも、
癒やしが必要では?と思い、夫も連れて。
さて、オリオンベイクは、
のどか〜な田畑の中に建ってました。


ここも地域の交流拠点で、
いろんな取り組みをされているそうです。

カレーもイチゴミルフィーユも美味しかったです。
驚いたのが、
こんな街から離れて何も無い所なのに(←失礼)
次から次とお客さんが来る!
コンビニやお店は無いけど、
ここには自然がいっぱいある。
名前の通り、星もいっぱい見える。
良いな〜こういうの。
さて、美味しいもの食べて
非日常を楽しんだ後、日常に戻り、
午後の会議に出て、赤旗新聞読者を増やして
夜も会議に出て、家に帰ったのは夜10時。
これからも、のんびり&わくわくしながら
仕事や活動を頑張っていけたら良いなぁ〜
南越前町たくらのオリオンベイクへ。
元保育所で、今は喫茶店です。
なぜ、ここを知ったか、と言うと…
話は一週間前に遡ります。
先週の木曜日、夫に仕事を頼まれ、
福井へ向けて車を走らせました。
たまには、今庄でお昼ご食べようかなぁ〜と、
早めに出て、久々に今庄経由で。
ところが、今庄に着く前に夫から電話あり、
要件は済んだから、もう良いと言われ…
せっかくここまで来たし、時間も余ったし…
と、そのまま今庄の宿場街へ。
そこで、今庄旅籠「若狭屋」の
蕎麦ののぼりを見つけました。

あれ?
前は「木の芽」って手作りパン出してたよね?
今は、パンじゃなく
10割蕎麦を出してるようで、蕎麦を食べることに。
これが、めちゃくちゃ美味い!!!
ところが、
お蕎麦を出して下さった方とお話しすると
ここ若狭屋は文化遺産であり、
実は、お蕎麦屋さんではない、と。
お蕎麦を出して下さった方も、
NPO法人今庄旅籠塾の方で
若狭屋を拠点にまちづくりをしている、とのこと。
また、敦賀工業高校の建築課の生徒さんたちが
毎年、ここで作業をしながら勉強をしているお話しや
今庄への熱い思いを聞かせて頂き感動〜!

触発されて、時間がまだあるので
いただいた今庄のパンフを見てプチ旅行することに。
近くの甘味処「てまり」で白玉パフェを食べました。
ここも、古民家でステキでした。

農産物の直売所へ行こうと、カーナビに
パンフに書かれている電話番号を入力したら
間違えて、街からはなれた
たくらの雑貨屋さんに到着。
そこで、店主さんから、
「保育所跡で喫茶店もしています。
今日は定休日なので、別の日に
良かったら行って下さい」と教えて頂きました。
で、ネットで調べたら、ステキv 行きたい〜v
と言う訳で、今日、行ってきた次第です。
一人で行こうかと思いましたが、
最近、仕事と活動でまったく心に余裕の無い夫にも、
癒やしが必要では?と思い、夫も連れて。
さて、オリオンベイクは、
のどか〜な田畑の中に建ってました。


ここも地域の交流拠点で、
いろんな取り組みをされているそうです。

カレーもイチゴミルフィーユも美味しかったです。
驚いたのが、
こんな街から離れて何も無い所なのに(←失礼)
次から次とお客さんが来る!
コンビニやお店は無いけど、
ここには自然がいっぱいある。
名前の通り、星もいっぱい見える。
良いな〜こういうの。
さて、美味しいもの食べて
非日常を楽しんだ後、日常に戻り、
午後の会議に出て、赤旗新聞読者を増やして
夜も会議に出て、家に帰ったのは夜10時。
これからも、のんびり&わくわくしながら
仕事や活動を頑張っていけたら良いなぁ〜
2021年04月24日
2021年04月23日
県議会を傍聴
今日は、松宮市議と宣伝カーで、
老朽原発の再稼働を認めないよう求める
アナウンサーテープを流しながら福井市へ。
12時からの県庁前の抗議集会に参加しました。
地元の方、関西の方などがマイクを握り
県庁や県議会に向かって、
再稼働を認めないで!と訴えられました。
すると、突然、ご指名あり…
私もお話しをすることに…😃💦
私は、「美浜原発は敦賀市街地のすぐそば。
口には出さなくてもみんな不安に思っている。
老朽原発の再稼働を認めないでください❗️」と、
原稿なしでかみかみでしたが…
精一杯、お話しさせていただきました。

その後、県議会を傍聴。
老朽原発の再稼働について
60件の請願が提出されていて、
1件を除き59件は反対の請願。
よく見ると、それらすべて日本共産党の
佐藤まさお県議が紹介議員。
佐藤さんがいなかったら、請願は出せなかった…と
貴重な党の一議席のありがたさを痛感しました。
さて、委員会審議の後、再稼働に反対の立場で
佐藤さんが討論を行いましたが…
佐藤さんが登壇しようとした時、
保守議員の席から「長くするなよ」と、ヤジが。
なんて失礼な!
敦賀でも、そんな失礼なヤジを飛ばすような
議員さんはおられません。
それなのに、傍聴席のヤジには「退場させろ!」の声。
もちろん、傍聴席のヤジもどうかと思いますが、
「自分らのヤジは良いんかいっ💢」と
心の中で突っ込んでしまいました。
採決の結果は、
私たちが出した請願は反対多数で不採択となり、
再稼働を求める請願は賛成多数で採択されました。
明日、知事が美浜、高浜の原発を視察するとのこと。
「安全を確かめた」と再稼働を認めるのでしょうか…?
まだまだ、運動は続きます💨
老朽原発の再稼働を認めないよう求める
アナウンサーテープを流しながら福井市へ。
12時からの県庁前の抗議集会に参加しました。
地元の方、関西の方などがマイクを握り
県庁や県議会に向かって、
再稼働を認めないで!と訴えられました。
すると、突然、ご指名あり…
私もお話しをすることに…😃💦
私は、「美浜原発は敦賀市街地のすぐそば。
口には出さなくてもみんな不安に思っている。
老朽原発の再稼働を認めないでください❗️」と、
原稿なしでかみかみでしたが…
精一杯、お話しさせていただきました。

その後、県議会を傍聴。
老朽原発の再稼働について
60件の請願が提出されていて、
1件を除き59件は反対の請願。
よく見ると、それらすべて日本共産党の
佐藤まさお県議が紹介議員。
佐藤さんがいなかったら、請願は出せなかった…と
貴重な党の一議席のありがたさを痛感しました。
さて、委員会審議の後、再稼働に反対の立場で
佐藤さんが討論を行いましたが…
佐藤さんが登壇しようとした時、
保守議員の席から「長くするなよ」と、ヤジが。
なんて失礼な!
敦賀でも、そんな失礼なヤジを飛ばすような
議員さんはおられません。
それなのに、傍聴席のヤジには「退場させろ!」の声。
もちろん、傍聴席のヤジもどうかと思いますが、
「自分らのヤジは良いんかいっ💢」と
心の中で突っ込んでしまいました。
採決の結果は、
私たちが出した請願は反対多数で不採択となり、
再稼働を求める請願は賛成多数で採択されました。
明日、知事が美浜、高浜の原発を視察するとのこと。
「安全を確かめた」と再稼働を認めるのでしょうか…?
まだまだ、運動は続きます💨
2021年04月22日
緊急事態宣言&老朽原発再稼働
新型コロナウイルスが急激に広がり
広報広聴委員会も代表者会議も中止に。
中郷小学校でクラスターが発生し
児童、先生、保護者を対象に
PCR検査を実施している。
不安を抱えている子ども達、保護者らの
気持ちを思うと胸が締め付けられる。
28日まで休校とのことだが、
休校になっても家で勉強ができるように…と
予算化したタブレットは、間に合っていない。
夕方、福井県が独自の緊急事態宣言を出した。
で、補償とセットの休業要請とかは???
まさか、宣言しただけじゃないよね?
さて、このような中、
福井県知事と議会は、23日、臨時会議を開催し
老朽原発の再稼働にゴーサインを出そうとしている。
ということで、明日、23日は、
県庁周辺で街宣して、
できたら、臨時議会を傍聴する予定。

広報広聴委員会も代表者会議も中止に。
中郷小学校でクラスターが発生し
児童、先生、保護者を対象に
PCR検査を実施している。
不安を抱えている子ども達、保護者らの
気持ちを思うと胸が締め付けられる。
28日まで休校とのことだが、
休校になっても家で勉強ができるように…と
予算化したタブレットは、間に合っていない。
夕方、福井県が独自の緊急事態宣言を出した。
で、補償とセットの休業要請とかは???
まさか、宣言しただけじゃないよね?
さて、このような中、
福井県知事と議会は、23日、臨時会議を開催し
老朽原発の再稼働にゴーサインを出そうとしている。
ということで、明日、23日は、
県庁周辺で街宣して、
できたら、臨時議会を傍聴する予定。

2021年04月20日
2021年04月19日
原子力防災のシェルター
19日、敦賀市立体育館にて、
原子力防災のシェルターの見学会がありました。
日本原電の敦賀発電所や関電美浜発電所から
10キロ圏内の松原地区で、
過酷事故の際、支援が必要で
自力で避難できない高齢者など250人が、
自衛隊などに救助されるまでの3日間、
市立体育館で待機するとのこと。
その時、被曝を防ぐためのシェルターです。
倉庫からテントを出し、放射性物質を除去した
綺麗な空気がテントを膨らませるまで約30分。
使用する時は、テントの中に簡易トイレや
ベッドを設置して、煮炊きもできるようにする、
とのこと。


3年前、国庫補助により予算化され、整備しました。
大きなテント、そして、放射性物質を除去する
フィルター工事等々、しめて2億1000万円です。
私は、予算計上された時、なぜ、市立体育館なのか、
少しでも発電所から離れた所、
そして、社協など障がいのある方が過ごしやすい所に
整備すべき、と求めました。
ところが、答弁は、
10キロ圏内に整備しなければならない、と。
ちなみに、市内には他にも、
原発のある敦賀半島の2つの休校中の学校に
それぞれ1億円かけて整備したシェルターがあります。
また、敦賀半島から海を隔て10キロ圏内にある
東浦小中学校にもテント型のシェルターを整備。
敦賀病院にも、わすかですが
シェルター工事をしています。
いずれも実用的に思えませんが、
高いお守りのようなもの?
おりしも、老朽原発の再稼働について
知事や議会が同意しようとしていますが…
市民の安全を守るためには、
なにより、事故を起こさないこと、
そのためにも再稼働させないこと、
廃炉にすることが重要です。
あらためて感じた見学会でした。
原子力防災のシェルターの見学会がありました。
日本原電の敦賀発電所や関電美浜発電所から
10キロ圏内の松原地区で、
過酷事故の際、支援が必要で
自力で避難できない高齢者など250人が、
自衛隊などに救助されるまでの3日間、
市立体育館で待機するとのこと。
その時、被曝を防ぐためのシェルターです。
倉庫からテントを出し、放射性物質を除去した
綺麗な空気がテントを膨らませるまで約30分。
使用する時は、テントの中に簡易トイレや
ベッドを設置して、煮炊きもできるようにする、
とのこと。


3年前、国庫補助により予算化され、整備しました。
大きなテント、そして、放射性物質を除去する
フィルター工事等々、しめて2億1000万円です。
私は、予算計上された時、なぜ、市立体育館なのか、
少しでも発電所から離れた所、
そして、社協など障がいのある方が過ごしやすい所に
整備すべき、と求めました。
ところが、答弁は、
10キロ圏内に整備しなければならない、と。
ちなみに、市内には他にも、
原発のある敦賀半島の2つの休校中の学校に
それぞれ1億円かけて整備したシェルターがあります。
また、敦賀半島から海を隔て10キロ圏内にある
東浦小中学校にもテント型のシェルターを整備。
敦賀病院にも、わすかですが
シェルター工事をしています。
いずれも実用的に思えませんが、
高いお守りのようなもの?
おりしも、老朽原発の再稼働について
知事や議会が同意しようとしていますが…
市民の安全を守るためには、
なにより、事故を起こさないこと、
そのためにも再稼働させないこと、
廃炉にすることが重要です。
あらためて感じた見学会でした。
2021年04月18日
18日のこと
18日の午前中は、
平和行進の敦賀地区実行委員会でした。
6月29日、30日に敦賀、美浜、三方を通る
2021年国民平和大行進について話し合いました。
また、核兵器禁止条約への参加を求める署名、
各自治体への要望活動などについても。
毎年の取り組みですが、
今まで以上の行動が求められる情勢です。
昨年は、コロナ予防のため、
行進だけして、平和集会は中止しましたが、
今年は、行進のあと、
スタンディングすることを提案したところ、
みなさんの快諾を得ることができました。
また、核兵器禁止条約に署名・批准するよう
政府に求める請願ですが、
採択された自治体は全国で3割。
岩手は100%の市町村で採択され、
ゼロの自治体は山口、富山と福井の3県のみ。
今年こそ、採択されるよう頑張らなくては!

18日お昼からは、党の真ん中世代交流会でした。
今回で4回目です。
三十代から五十代までの志同じ仲間で、
今後の取り組みについて話し合いました。
夕方、女性後援会で街宣する予定でしたが、
風が強いので延期に。
なので、福井で開催される
オール福井反原発連絡会に出席しました。
23日に福井県議会が臨時議会を開催し、
老朽原発の再稼働にOKを出すもよう…
そのため、23日まで、
請願、要請行動、宣伝行動をすることに。
23日、金元ゆきえ衆議院予定候補が
敦賀に来るので街宣をする予定でしたが、
変更することに。
原発に振り回されますが、ネバーギブアップです💢
平和行進の敦賀地区実行委員会でした。
6月29日、30日に敦賀、美浜、三方を通る
2021年国民平和大行進について話し合いました。
また、核兵器禁止条約への参加を求める署名、
各自治体への要望活動などについても。
毎年の取り組みですが、
今まで以上の行動が求められる情勢です。
昨年は、コロナ予防のため、
行進だけして、平和集会は中止しましたが、
今年は、行進のあと、
スタンディングすることを提案したところ、
みなさんの快諾を得ることができました。
また、核兵器禁止条約に署名・批准するよう
政府に求める請願ですが、
採択された自治体は全国で3割。
岩手は100%の市町村で採択され、
ゼロの自治体は山口、富山と福井の3県のみ。
今年こそ、採択されるよう頑張らなくては!

18日お昼からは、党の真ん中世代交流会でした。
今回で4回目です。
三十代から五十代までの志同じ仲間で、
今後の取り組みについて話し合いました。
夕方、女性後援会で街宣する予定でしたが、
風が強いので延期に。
なので、福井で開催される
オール福井反原発連絡会に出席しました。
23日に福井県議会が臨時議会を開催し、
老朽原発の再稼働にOKを出すもよう…
そのため、23日まで、
請願、要請行動、宣伝行動をすることに。
23日、金元ゆきえ衆議院予定候補が
敦賀に来るので街宣をする予定でしたが、
変更することに。
原発に振り回されますが、ネバーギブアップです💢
2021年04月17日
高浜のエルどらんど
今日は土曜日ですが、
ママが仕事なので、1日、孫守りでした。
孫ちゃん達と一緒におにぎり作って、
さぁ、出かけようと思ったら、もう12時。
そして、外は雨と風。
そのため、リビングにシートをしいて
ピクニックごっこをして
楽しくお弁当を食べました。
その後、高浜のエルどらんどへ。
我が子達が小さい頃、何度か行きました。
大きな水槽に、大きな熱帯魚がいて
当時、我が家で飼っていた同じ種類の
ナイフフィッシュもいて…
大きな水槽で悠々と泳ぐのを見たくて。
ところが、なんと、20数年ぶりに行ったら
水槽が無くなってる〜💦
代わりに、ネットトランポリンや
大型遊具がありました。

孫ちゃんたち、楽しんでくれたようだけど
エネルギーの体験の部屋は…暗い💧
目に悪いし、危ないし、明るくして欲しいなぁ〜

帰りに、おおいの道の駅で
アイスクリームいっぱいの
スイーツをみんなで食べて帰りました。
孫ちゃんたち、遊びも行動も変わって
あらためて、大きくなったなぁと実感した休日でした。
ママが仕事なので、1日、孫守りでした。
孫ちゃん達と一緒におにぎり作って、
さぁ、出かけようと思ったら、もう12時。
そして、外は雨と風。
そのため、リビングにシートをしいて
ピクニックごっこをして
楽しくお弁当を食べました。
その後、高浜のエルどらんどへ。
我が子達が小さい頃、何度か行きました。
大きな水槽に、大きな熱帯魚がいて
当時、我が家で飼っていた同じ種類の
ナイフフィッシュもいて…
大きな水槽で悠々と泳ぐのを見たくて。
ところが、なんと、20数年ぶりに行ったら
水槽が無くなってる〜💦
代わりに、ネットトランポリンや
大型遊具がありました。

孫ちゃんたち、楽しんでくれたようだけど
エネルギーの体験の部屋は…暗い💧
目に悪いし、危ないし、明るくして欲しいなぁ〜

帰りに、おおいの道の駅で
アイスクリームいっぱいの
スイーツをみんなで食べて帰りました。
孫ちゃんたち、遊びも行動も変わって
あらためて、大きくなったなぁと実感した休日でした。
2021年04月16日
オーガニックミルクのソフトクリーム
2021年04月15日
清明の朝市
仕事の合間に、息抜きがてら博物館通りへ。
すると、晴明の朝市が閉場するとの張り紙…ショック💦

第1日曜日に開催されていた
駅前商店街のふれあい市も無くなって数年たつ。
コロナもあるし、いろいろ事情はあるのだろうけど…
新幹線開業みすえた箱モノ整備が進められる一方、
約20年続けてきた住民主体の取り組みが無くなるって
本当に寂しいし、複雑だ。
私も、さまざまな活動に首を突っ込んでいて
続けることがいかに大変か、身にしみて分かるし
次の世代をいかに育てるか、悩みの種。
当初予算で、人材を発掘して育成する新規事業が
予算計上されてるけど、
プロにお金を払わってやってもらわないと
人材発掘も人材育成もできないところまで、
地域力がなくなってきているのか…?
んでもって、プロには、できるんだろうか?
何でもお金の時代って、悲しいなぁ…
すると、晴明の朝市が閉場するとの張り紙…ショック💦

第1日曜日に開催されていた
駅前商店街のふれあい市も無くなって数年たつ。
コロナもあるし、いろいろ事情はあるのだろうけど…
新幹線開業みすえた箱モノ整備が進められる一方、
約20年続けてきた住民主体の取り組みが無くなるって
本当に寂しいし、複雑だ。
私も、さまざまな活動に首を突っ込んでいて
続けることがいかに大変か、身にしみて分かるし
次の世代をいかに育てるか、悩みの種。
当初予算で、人材を発掘して育成する新規事業が
予算計上されてるけど、
プロにお金を払わってやってもらわないと
人材発掘も人材育成もできないところまで、
地域力がなくなってきているのか…?
んでもって、プロには、できるんだろうか?
何でもお金の時代って、悲しいなぁ…
2021年04月14日
子育て支援情報サイト
2021年04月13日
老朽原発動かすな!の署名提出
今日は、福井で
治安維持法国賠同盟の会議があり
それを終えて、急いで県庁へ。
オール福井反原発連絡会が
老朽原発動かすな!の署名を
県知事、県議会に提出するとのことで
間に合えば、私も同席しようと思いましたが
すでに終わっていて、
原特の正副委員長との懇談の終わり頃から
同席させていただきました。
提出した署名は、わずか10日余りで集めたもので
福井県内外から3494筆、ネット署名は1171筆。
福井県知事が、福井県議会に議論を促し、
福井県議会は4月中にも「ゴーサイン」を
出すのではとの見方が広がっています。
おりしも、自民党議員は12日、
「原発の建て替えを推進する議員連盟」を結成。
なんと会長は、稲田朋美衆院議員、
事務局長は、滝波宏文参議院議員、
と、福井選出の国会議員。
そして、顧問は安倍晋三前首相…悲しすぎる💦
子どもや孫が末永く、
安心して住み続けられる街を守るためにも、
老朽原発の再稼働はキッパリNOです。
どうか、私たちのこの願いが届きますように!

治安維持法国賠同盟の会議があり
それを終えて、急いで県庁へ。
オール福井反原発連絡会が
老朽原発動かすな!の署名を
県知事、県議会に提出するとのことで
間に合えば、私も同席しようと思いましたが
すでに終わっていて、
原特の正副委員長との懇談の終わり頃から
同席させていただきました。
提出した署名は、わずか10日余りで集めたもので
福井県内外から3494筆、ネット署名は1171筆。
福井県知事が、福井県議会に議論を促し、
福井県議会は4月中にも「ゴーサイン」を
出すのではとの見方が広がっています。
おりしも、自民党議員は12日、
「原発の建て替えを推進する議員連盟」を結成。
なんと会長は、稲田朋美衆院議員、
事務局長は、滝波宏文参議院議員、
と、福井選出の国会議員。
そして、顧問は安倍晋三前首相…悲しすぎる💦
子どもや孫が末永く、
安心して住み続けられる街を守るためにも、
老朽原発の再稼働はキッパリNOです。
どうか、私たちのこの願いが届きますように!

2021年04月12日
地震
昨日は、議会広報の原稿づくり、
町内のしおりづくり、自分の議会報告…等々
一日中パソコン仕事で、
寝不足もあって昨夜はバタンキュー。
夜中にふと目が覚めて、
下からドドンと突き上げる揺れ。
あ、地震や❗️
次、来る? 震源はどこだろう…
と、そのまま、再び眠ってしまった。
私はわりと敏感なようで、兵庫県南部地震の時も、
地震の前に不思議と目が覚めた。
起きて仕事してても、
揺れの前に、ごごご…と音を感じる。
朝起きて、ネットで調べたら、
なんと、敦賀の東浦が震源地😓
江良か五幡のあたり。
マグニチュード3.6、震源地の深さは10キロ、震度2。
敦賀には活断層がいくつもって、
日本原電敦賀原発、もんじゅ、関電美浜原発がある
敦賀半島を通る浦底・柳ヶ瀬山断層帯、
夜中に揺れた西浦を通る柳ヶ瀬・関ヶ原断層帯などが
連動して動くと、マグニチュード8.2程度の
地震が発生すると言われている。
また、敦賀半島を頂点に、活断層帯があり、
近畿三角帯と言われて、最も危険と言われている。
つくづく、老朽原発である関電美浜の
再稼働はあり得ないし、
直下に活断層がある日本原電2号機も廃炉しかない。
原発が廃炉になるまで、大地震が起きませんように…
町内のしおりづくり、自分の議会報告…等々
一日中パソコン仕事で、
寝不足もあって昨夜はバタンキュー。
夜中にふと目が覚めて、
下からドドンと突き上げる揺れ。
あ、地震や❗️
次、来る? 震源はどこだろう…
と、そのまま、再び眠ってしまった。
私はわりと敏感なようで、兵庫県南部地震の時も、
地震の前に不思議と目が覚めた。
起きて仕事してても、
揺れの前に、ごごご…と音を感じる。
朝起きて、ネットで調べたら、
なんと、敦賀の東浦が震源地😓
江良か五幡のあたり。
マグニチュード3.6、震源地の深さは10キロ、震度2。
敦賀には活断層がいくつもって、
日本原電敦賀原発、もんじゅ、関電美浜原発がある
敦賀半島を通る浦底・柳ヶ瀬山断層帯、
夜中に揺れた西浦を通る柳ヶ瀬・関ヶ原断層帯などが
連動して動くと、マグニチュード8.2程度の
地震が発生すると言われている。
また、敦賀半島を頂点に、活断層帯があり、
近畿三角帯と言われて、最も危険と言われている。
つくづく、老朽原発である関電美浜の
再稼働はあり得ないし、
直下に活断層がある日本原電2号機も廃炉しかない。
原発が廃炉になるまで、大地震が起きませんように…
2021年04月10日
運動公園へ
今日はママが仕事なので、一日、孫守りでした。
お弁当作って孫3人とパパ(息子)と運動公園へ。
孫ちゃんたち、出来なかった事が
できるようになってて、成長したなぁと感動。
野の花を積んでくれる優しさも💓
リニューアルしたちびっこゲレンデも
怖がらずに滑りだしたのでビックリしました。
ただ、ソリが重くて、乗って滑ってきたソリを
小さい子が持って階段を上がるのは無理。
そこで、
ばぁばがソリを取りにゲレンデ内に入ると
監視員さんに「入らないで」と
注意されてしまいました。
ルールは大切ですが、
臨機応変な対応が望まれます。
孫ちゃん達のおかげで、
気づかされることが多々あります。
こんなお休みも、たまには良いですねv
お弁当作って孫3人とパパ(息子)と運動公園へ。
孫ちゃんたち、出来なかった事が
できるようになってて、成長したなぁと感動。
野の花を積んでくれる優しさも💓
リニューアルしたちびっこゲレンデも
怖がらずに滑りだしたのでビックリしました。
ただ、ソリが重くて、乗って滑ってきたソリを
小さい子が持って階段を上がるのは無理。
そこで、
ばぁばがソリを取りにゲレンデ内に入ると
監視員さんに「入らないで」と
注意されてしまいました。
ルールは大切ですが、
臨機応変な対応が望まれます。
孫ちゃん達のおかげで、
気づかされることが多々あります。
こんなお休みも、たまには良いですねv
2021年04月09日
老朽原発に反対して…
今日、夕方4時から、
福井県議会の議会運営委員会と各派代表者会議で、
老朽原発再稼働の審議の日程が
話し合われるとのことで、
小学生の下校の見守りを終え、
生活相談に対応し、赤旗日曜版の配達を終え…
大急ぎで福井へ向かいました。
と、ところが、ガソリンが足りない…(;´Д`)
そう言えば、昨日、
私の車で夫が福井まで2往復したっけ…。
仕方なく、鯖江で高速をおりてガソリン入れて、
下道で福井へ行ったけど、
県庁に到着したのは2時すこし前。
議会運営員会の傍聴の受付は開会15分前までだそうで、
中に入れませんでした…(;´Д`)
傍聴はできませんでしたが、顔見知りの県会議員に
慎重審議を求める声かけはできました。
県議会って、本会議じゃなく全協で再稼働に
同意することもあり得るそうで…えええ〜!?
「審議するなら、議会で正々堂々、審議して!」
「同意はしないで!」の声を早急に広げなくては!
そのまま福井に残って、夕方6時半から
福井県庁前で行われている
原発ゼロを求める金曜集会に参加しました。
10年前から開催していて、今日で439回目だそうです。
みなさんのスピーチから、いろいろ学ばされました。
50億円で老朽原発の再稼働に同意しようとしているが、
50億円は県民1人あたり6000円余。
え? たったそれだけ?
県民の命の重さはそれだけですか?
また、逆に新幹線は小浜経由で延伸した場合、
県民の負担は1人あたり30万円だそうで…高い!
私は、老朽原発再稼働反対求めるchangeオルグの
取り組み等、お話しさせて頂きました。
春とは思えないくらい強くて冷たい風が吹いてて、
めちゃくちゃ寒かったです(;´Д`)
集会中に、敦賀市の公立保育園の男性保育士が、
園児へのわいせつ行為で逮捕された、との
ニュースが入り、大ショック!
担当課に問い合わせると、詳細がわかり次第、
今後の再発防止策も含め議会に説明する、とのこと。
子どもの気持ち、おやごさんの気持ちを考え、
怒りと悲しみで胸が痛み苦しくなりました。
心の傷は一生残ります。
2度とこのようなことがおきないよう、
厳重な対策が必要です。
そんな、辛いニュースを胸に集会を終え、
敦賀に帰りました。
福井県議会の議会運営委員会と各派代表者会議で、
老朽原発再稼働の審議の日程が
話し合われるとのことで、
小学生の下校の見守りを終え、
生活相談に対応し、赤旗日曜版の配達を終え…
大急ぎで福井へ向かいました。
と、ところが、ガソリンが足りない…(;´Д`)
そう言えば、昨日、
私の車で夫が福井まで2往復したっけ…。
仕方なく、鯖江で高速をおりてガソリン入れて、
下道で福井へ行ったけど、
県庁に到着したのは2時すこし前。
議会運営員会の傍聴の受付は開会15分前までだそうで、
中に入れませんでした…(;´Д`)
傍聴はできませんでしたが、顔見知りの県会議員に
慎重審議を求める声かけはできました。
県議会って、本会議じゃなく全協で再稼働に
同意することもあり得るそうで…えええ〜!?
「審議するなら、議会で正々堂々、審議して!」
「同意はしないで!」の声を早急に広げなくては!
そのまま福井に残って、夕方6時半から
福井県庁前で行われている
原発ゼロを求める金曜集会に参加しました。
10年前から開催していて、今日で439回目だそうです。
みなさんのスピーチから、いろいろ学ばされました。
50億円で老朽原発の再稼働に同意しようとしているが、
50億円は県民1人あたり6000円余。
え? たったそれだけ?
県民の命の重さはそれだけですか?
また、逆に新幹線は小浜経由で延伸した場合、
県民の負担は1人あたり30万円だそうで…高い!
私は、老朽原発再稼働反対求めるchangeオルグの
取り組み等、お話しさせて頂きました。
春とは思えないくらい強くて冷たい風が吹いてて、
めちゃくちゃ寒かったです(;´Д`)
集会中に、敦賀市の公立保育園の男性保育士が、
園児へのわいせつ行為で逮捕された、との
ニュースが入り、大ショック!
担当課に問い合わせると、詳細がわかり次第、
今後の再発防止策も含め議会に説明する、とのこと。
子どもの気持ち、おやごさんの気持ちを考え、
怒りと悲しみで胸が痛み苦しくなりました。
心の傷は一生残ります。
2度とこのようなことがおきないよう、
厳重な対策が必要です。
そんな、辛いニュースを胸に集会を終え、
敦賀に帰りました。
2021年04月08日
相談会&日曜版
今日は、嶺南社保協の
「困りごと何でも相談会」でした。
今日は相談者はなく…良かった?
いやいや…
困ってる方がいないわけではなく、
相談会を知らない、来れない…etc
ちなみに、私は随時、相談をお受けしていますが
2月、3月に3人の生活保護の申請に携わりました。
その他、認知症の方の徘徊、ご近所トラブル…etc、
相談をお聞きしています。
困りごとなんてないと言う方、少ないですよね…
本来なら、お聞きしてまわるべきでしょうが…
せめて、月1でも、身近で気軽に相談できる窓口を、
これからもみなさんと続けていきたいと思います。

さて、11日付けの赤旗日曜版の記事で、
生理用品の無償配布をしている自治体が増えている、
と紹介されていました。
すごい〜! 敦賀でも、ぜひ❗️
また、LGBTの方の記事も。
2018年、当時総務相だった自民党の野田聖子氏が、
ライズ・ジャパン社が、料亭や割烹で会食し、
高額の手実揚げを渡していたというスクープも。
読み応えありますね〜!
昨年、赤旗は、ジャーナリスト大賞を受賞しました。
毎週日曜日にお届けする赤旗日曜版、
1ヶ月930円です。
ぜひ、ご購読ください。
「困りごと何でも相談会」でした。
今日は相談者はなく…良かった?
いやいや…
困ってる方がいないわけではなく、
相談会を知らない、来れない…etc
ちなみに、私は随時、相談をお受けしていますが
2月、3月に3人の生活保護の申請に携わりました。
その他、認知症の方の徘徊、ご近所トラブル…etc、
相談をお聞きしています。
困りごとなんてないと言う方、少ないですよね…
本来なら、お聞きしてまわるべきでしょうが…
せめて、月1でも、身近で気軽に相談できる窓口を、
これからもみなさんと続けていきたいと思います。

さて、11日付けの赤旗日曜版の記事で、
生理用品の無償配布をしている自治体が増えている、
と紹介されていました。
すごい〜! 敦賀でも、ぜひ❗️
また、LGBTの方の記事も。
2018年、当時総務相だった自民党の野田聖子氏が、
ライズ・ジャパン社が、料亭や割烹で会食し、
高額の手実揚げを渡していたというスクープも。
読み応えありますね〜!
昨年、赤旗は、ジャーナリスト大賞を受賞しました。
毎週日曜日にお届けする赤旗日曜版、
1ヶ月930円です。
ぜひ、ご購読ください。
2021年04月07日
樫曲の民間産廃処分場
今日は、樫曲の民間産廃処分場の裁判の件で
議員説明会がありました。
今から約22年前、私が一期目当選した直後、
市民の方から、敦賀の水道水源の木の芽川の上流にある
民間の産廃のゴミ最終処分の量が、
許可基準を超えているのではないか?
処分場から川に汚水が漏れ出ている…等、
相談がありました。
その後、産業廃棄物処分場に、全国から、
県の許可の13倍を超える
産業廃棄物や一般廃棄物(市町のゴミ)が、
搬入されていることがわかりました。
当時、衆議院議員だった日本共産党の木島日出さんの
協力を得て、市や県や国に何度も交渉しました。
大きな運動の盛り上がりもあり、持ち込みはストップ。
私たちは撤去を求めたけど…
県は撤去はせず、代執行で漏水対策工事をやり
管理する、と決定。
更に、県は、
全国の市町から一般廃棄物が持ち込まれているため、
工事費約102億円のうち、
敦賀市が2割の20億円を負担しろ、と。
えー💦 何で⁉️
敦賀のゴミは入ってないのに、
何で他市町のゴミの始末を
敦賀市民の税金でせなあかんの⁉️
環境省とのやりとりの結果、
敦賀市が負担した2割の内、
三分の一を敦賀市が負担して、
三分の二をゴミを持ち込んだ各市町に請求する、
と言うことになりました。
水道水源を守るため早急に工事が必要なので、
私たち日本共産党市議団も、
やむを得ない、と、賛成しました。
そして、敦賀市が負担した20億円のうち、
三分の一の約7億円を敦賀市が負担し、
三分の二の約13億円を搬入市町に請求しましたが、
現在、払わない自治体と裁判で争ってます。
前回の津山市など3市町との裁判で、
福井地裁が出した判決は、
あまりにこの間の経緯や実態を無視したもの。
ありえない💢と、控訴。
その後、名古屋高裁金沢支部の判決で和解。
ところが、今回の4県5団体との裁判でも、
福井地裁はとんでもない判決を出しました。
敦賀市が7割負担すべき、と。
えええ〜💦
これを認めると、判例となり、
ゴミを受け入れたり持ち込まれた自治体は、
泣かなくてはならないことになるし大変です。
市民のためにも、
また、全国のゴミを受け入れている自治体のためにも、
敦賀市に頑張ってもらわなくては‼️
写真は、2001年4月19日、
県へ申し入れしている写真で、左端が私。

7日、夜は、和久野団地公営住宅協議会の総会でした。
引き続き、会長として承認されました。
みなさんの声をお聞きしながら、
精一杯、がんばらせていただきます。
議員説明会がありました。
今から約22年前、私が一期目当選した直後、
市民の方から、敦賀の水道水源の木の芽川の上流にある
民間の産廃のゴミ最終処分の量が、
許可基準を超えているのではないか?
処分場から川に汚水が漏れ出ている…等、
相談がありました。
その後、産業廃棄物処分場に、全国から、
県の許可の13倍を超える
産業廃棄物や一般廃棄物(市町のゴミ)が、
搬入されていることがわかりました。
当時、衆議院議員だった日本共産党の木島日出さんの
協力を得て、市や県や国に何度も交渉しました。
大きな運動の盛り上がりもあり、持ち込みはストップ。
私たちは撤去を求めたけど…
県は撤去はせず、代執行で漏水対策工事をやり
管理する、と決定。
更に、県は、
全国の市町から一般廃棄物が持ち込まれているため、
工事費約102億円のうち、
敦賀市が2割の20億円を負担しろ、と。
えー💦 何で⁉️
敦賀のゴミは入ってないのに、
何で他市町のゴミの始末を
敦賀市民の税金でせなあかんの⁉️
環境省とのやりとりの結果、
敦賀市が負担した2割の内、
三分の一を敦賀市が負担して、
三分の二をゴミを持ち込んだ各市町に請求する、
と言うことになりました。
水道水源を守るため早急に工事が必要なので、
私たち日本共産党市議団も、
やむを得ない、と、賛成しました。
そして、敦賀市が負担した20億円のうち、
三分の一の約7億円を敦賀市が負担し、
三分の二の約13億円を搬入市町に請求しましたが、
現在、払わない自治体と裁判で争ってます。
前回の津山市など3市町との裁判で、
福井地裁が出した判決は、
あまりにこの間の経緯や実態を無視したもの。
ありえない💢と、控訴。
その後、名古屋高裁金沢支部の判決で和解。
ところが、今回の4県5団体との裁判でも、
福井地裁はとんでもない判決を出しました。
敦賀市が7割負担すべき、と。
えええ〜💦
これを認めると、判例となり、
ゴミを受け入れたり持ち込まれた自治体は、
泣かなくてはならないことになるし大変です。
市民のためにも、
また、全国のゴミを受け入れている自治体のためにも、
敦賀市に頑張ってもらわなくては‼️
写真は、2001年4月19日、
県へ申し入れしている写真で、左端が私。

7日、夜は、和久野団地公営住宅協議会の総会でした。
引き続き、会長として承認されました。
みなさんの声をお聞きしながら、
精一杯、がんばらせていただきます。
2021年04月06日
若狭町町議選
今日は、朝から、若狭町町議選の
北原たけみち候補のアナウンサーでした。
金元ゆきえ衆院比例予定候補も応援に駆けつけました。
地元の友人は自民党支持者だそうですが、
今の菅政権は変えなアカン!と挨拶されました。
町内を候補者カーでまわると、
いたるところで歓迎され、
いかに北原さんが地元のみなさんに
応援していただいているかわかり励まされました。
これまで3回とも無投票当選。
今回も予想されていましたが、
夕方5時に無投票で4期目の当選が確定しました。
本当は、選挙がちゃんとできれば良かったのですが…
立候補する人がいないのなら仕方ありません。
おめでとうございます㊗️
12年前、母親のお世話のため&
若狭町議選に立候補するため
東京から戻って来られた北原さん。
若狭町では4年間、日本共産党の議員がいなくて
候補者を探していた私たちにとって北原さんは救世主。
北原さんが若狭町議会議員になって、
社会保障を守る請願、原発反対の請願など、
紹介議員になってくれて提出できるようになりました。
また、北原さんは、
場外馬券売り場の誘致をストップさせました。
上中病院の入院病床の廃止もストップさせました。
これからも、同じ嶺南地区の日本共産党の議員として、
いっしょに活動できるので、本当に良かったです。

北原たけみち候補のアナウンサーでした。
金元ゆきえ衆院比例予定候補も応援に駆けつけました。
地元の友人は自民党支持者だそうですが、
今の菅政権は変えなアカン!と挨拶されました。
町内を候補者カーでまわると、
いたるところで歓迎され、
いかに北原さんが地元のみなさんに
応援していただいているかわかり励まされました。
これまで3回とも無投票当選。
今回も予想されていましたが、
夕方5時に無投票で4期目の当選が確定しました。
本当は、選挙がちゃんとできれば良かったのですが…
立候補する人がいないのなら仕方ありません。
おめでとうございます㊗️
12年前、母親のお世話のため&
若狭町議選に立候補するため
東京から戻って来られた北原さん。
若狭町では4年間、日本共産党の議員がいなくて
候補者を探していた私たちにとって北原さんは救世主。
北原さんが若狭町議会議員になって、
社会保障を守る請願、原発反対の請願など、
紹介議員になってくれて提出できるようになりました。
また、北原さんは、
場外馬券売り場の誘致をストップさせました。
上中病院の入院病床の廃止もストップさせました。
これからも、同じ嶺南地区の日本共産党の議員として、
いっしょに活動できるので、本当に良かったです。

2021年04月04日
2021年04月03日
市内のミニ観光&夜桜見物
今日は、朝から、子ども食堂ネットワークの
フードドライブの準備のお手伝い。
昼からは、医療生協みどり支部のみなさんを連れて
市内のミニ観光で、人道の港敦賀ムゼウムヘ。
もともと、旧ムゼウムの時から、
みなさんをお連れしていました。
新築移転に反対しましたが、完成した以上、
みなさんに見て頂くのも良いかな〜と。
館内を案内し、暑かったので、神楽のお茶屋さんへ。
お濃い茶ソフトをみんなで食べました。
みどり支部は、これまで、年2回、
バス旅行に行っていました。
コロナで県内にも行けないし、
バス旅行もできなくて寂しいですが、
市内のミニ観光を楽しんで頂けて良かったです。
その後、フードドライブのお手伝いに戻り
赤旗の地域の集金へ。←まだ、終わってない😃💧
夕方遅く、集金を終えて、夫と花見に行きました。
滋賀県の海津大崎はコロナ対策か、
ライトアップしてなくて、薄暗かったけど、幻想的💓


その後、敦賀の金ヶ崎へ。
ライトアップしてて、たくさんの人で大賑わい。

足を伸ばして、金ヶ崎緑地の
プロジェクションマッピングを見に行きました。

風吹いて肌寒い中、
たくさんの子どもたちが、走り回ってました。
風が強くて、映像も揺れるので、
じっと見てたら酔いました😓
また、子どもたちを見守る大人たちの背中が
映像を遮り、見えづらい場面も。
そのうち、飽きるんじゃないかな?
と言うのが私の感想です。
また、桜並木では、本物の桜が咲いてるのに、
桜の木にピンクのイルミネーション😓

綺麗だけど、桜がかわいそうでせつない😢

プロジェクションマッピングは4500万円、
桜のイルミネーションは500万円。
これら2つはコロナ対策の予算を使い、
維持のための予算は今年度だけで143万円。
そのため、
市は、商店街への波及効果を主張するが期待できない。
コロナ対策費は、コロナで大変なみなさんへの
直接的な支援に使うべき、と、予算に反対しましたが…
整備した以上、いかに活用するか、
改善も含め頑張っていただかなくては…
せっかくでしたが、
気が重くなって帰途に着いた夜の花見でした。
フードドライブの準備のお手伝い。
昼からは、医療生協みどり支部のみなさんを連れて
市内のミニ観光で、人道の港敦賀ムゼウムヘ。
もともと、旧ムゼウムの時から、
みなさんをお連れしていました。
新築移転に反対しましたが、完成した以上、
みなさんに見て頂くのも良いかな〜と。
館内を案内し、暑かったので、神楽のお茶屋さんへ。
お濃い茶ソフトをみんなで食べました。
みどり支部は、これまで、年2回、
バス旅行に行っていました。
コロナで県内にも行けないし、
バス旅行もできなくて寂しいですが、
市内のミニ観光を楽しんで頂けて良かったです。
その後、フードドライブのお手伝いに戻り
赤旗の地域の集金へ。←まだ、終わってない😃💧
夕方遅く、集金を終えて、夫と花見に行きました。
滋賀県の海津大崎はコロナ対策か、
ライトアップしてなくて、薄暗かったけど、幻想的💓


その後、敦賀の金ヶ崎へ。
ライトアップしてて、たくさんの人で大賑わい。

足を伸ばして、金ヶ崎緑地の
プロジェクションマッピングを見に行きました。

風吹いて肌寒い中、
たくさんの子どもたちが、走り回ってました。
風が強くて、映像も揺れるので、
じっと見てたら酔いました😓
また、子どもたちを見守る大人たちの背中が
映像を遮り、見えづらい場面も。
そのうち、飽きるんじゃないかな?
と言うのが私の感想です。
また、桜並木では、本物の桜が咲いてるのに、
桜の木にピンクのイルミネーション😓

綺麗だけど、桜がかわいそうでせつない😢

プロジェクションマッピングは4500万円、
桜のイルミネーションは500万円。
これら2つはコロナ対策の予算を使い、
維持のための予算は今年度だけで143万円。
そのため、
市は、商店街への波及効果を主張するが期待できない。
コロナ対策費は、コロナで大変なみなさんへの
直接的な支援に使うべき、と、予算に反対しましたが…
整備した以上、いかに活用するか、
改善も含め頑張っていただかなくては…
せっかくでしたが、
気が重くなって帰途に着いた夜の花見でした。
2021年04月02日
コーヒーサイダー&町内総会
2021年04月01日
新年度スタート
今日から新年度です。
今回は、部長クラスの異動が多く、
また、一年で異動する人が何人もおられて
副市長が変わるとこんなにも変わるものなのか?と
不思議な感じです。←あくまで、主観😃💧
市役所に行くと、
異動した職員が打ち合わせしてたり
手続き等で訪れる市民もおられたり…で
ザワザワしていました。
ふと、「今日は木曜日だ!」と思い出し、
大急ぎで地下の売店へ。
市役所地下の売店に、木曜日だけ入るクレープ。
一年ごしで、ようやく巡り会いました❣️
しかも、期間限定のさくら🌸のクレープ💓
桜の模様入りのクレープの中には、
さくら餡と抹茶のスポンジケーキが入ってて
とっても美味しかったです💕

さて、夕方は、生活保護の相談。
今年に入って生活保護の相談は3件目です。
その他にも、先日から、
解決が難しい相談を抱えてて…
どうしたものかと、気がついたらため息ばかり…💧
夫から「長生きできんぞ」と言われてしまいました💦
夜はお通夜と孫守り。
桜を楽しむ余裕なく、
4月中旬まで、忙しい日が続きます。
今回は、部長クラスの異動が多く、
また、一年で異動する人が何人もおられて
副市長が変わるとこんなにも変わるものなのか?と
不思議な感じです。←あくまで、主観😃💧
市役所に行くと、
異動した職員が打ち合わせしてたり
手続き等で訪れる市民もおられたり…で
ザワザワしていました。
ふと、「今日は木曜日だ!」と思い出し、
大急ぎで地下の売店へ。
市役所地下の売店に、木曜日だけ入るクレープ。
一年ごしで、ようやく巡り会いました❣️
しかも、期間限定のさくら🌸のクレープ💓
桜の模様入りのクレープの中には、
さくら餡と抹茶のスポンジケーキが入ってて
とっても美味しかったです💕

さて、夕方は、生活保護の相談。
今年に入って生活保護の相談は3件目です。
その他にも、先日から、
解決が難しい相談を抱えてて…
どうしたものかと、気がついたらため息ばかり…💧
夫から「長生きできんぞ」と言われてしまいました💦
夜はお通夜と孫守り。
桜を楽しむ余裕なく、
4月中旬まで、忙しい日が続きます。