今日20日、午前中は、議会の各派代表者会議。
政務活動費の押印のこと、
友好都市、各務原市の市議会との交流について…等々、
話し合いました。
午後は、生活保護のzoomの議員研修に参加しました。
研修4日目で、最終回です。
生活保護の裁判、当事者のお話等々、お聞きしました。
日本は「生活保護は権利」と言いながら、
利用しにくい制度になっている、と。
韓国では、生活困窮者を発掘するための法律ができ、
積極的に生活保護を勧めているそうです。
滋賀県の野洲市でも、
「ようこそ滞納して下さいました」条例をつくり
滞納状況から生活困窮者を発見し、
支援に結びつけています。
私も何度も議会で、
野洲市のような取り組みを求めていますが…
韓国は、国の制度としてやってるなんて、すごい!
また、日本では、お金がなくバス代もない、
自分で市役所へ行って保護の申請ができないという
生活困窮者が多い、と、問題になっています。
ところが、スエーデンでは電話一本、
イギリスではハガキ一枚で申請でき、
役場の職員が訪問して来てくれて
生活保護の手続きをしてくれるって、ありがたい!
生活保護が必要な人にゆきわたり、
更に、生活保護基準の1.3倍、1.5倍のみなさんも
住宅扶助、医療扶助が受けられるようにすることで
(↑ 韓国では既にやっている)
生活保護が受けられる人、受けられない人の分断を
少しでも減らすことが出来る…と。
なるほど〜大事なことだ、と思いました。
さて、生活保護の議員研修は4日間で、7講義。
後でYouTubeでも見られるらしいので、
もう一度、よく見て、報告書を作りたいと思います。
夕方、図書館へ。
お目当ての本がなく
図書館が作ったアプリで予約できる、とのこと。
さっそく、タブレットでダウンロード。
でも、使い方わからず…😅
職員さんに教えてもらって、
なんとか自分で予約できました。
履歴も見れるようになるし、
いろいろ機能があって、
使いこなせば役立ちそう。
でも、これで、
お薬手帳みたいな読者手帳が
要らなくなってしまったのはさみしいかな…😞💧
夜は、財政の議員研修を視聴しました。
先日、自治体財政10講座、申し込んだら、
USBメモリと資料が送られてきました。
1講座1時間なので10時間。
もうすぐ9月議会が始まり、決算審査もするので
しっかり勉強しなくちゃ!と
第1講 令和3年度予算と今後の地方財政
第2講 自治体の基金を理解する
を受講しました。
のこり8時間…決算審査までに視聴したいと思います。