1回目のコロナワクチン接種を受けました。
65歳以上のワクチン接種は予約が取れなくて
思い詰め、鬱状態になった方が多数おられました。
そのため、65歳未満の予約が始まっても
「どうぞどうぞ、みなさんお先に」という遠慮と
2回目の副反応への不安で
今年中にできれば良いかな?と思ってましたが…
そういう方が多いため、申し込みが多くないと聞き、
コロナの感染を減らすためには
ワクチン接種者を増やすことが重要なら、
私もその一翼を担わなくては!と思い立ち、
パソコンから予約しようとしたら、←7月下旬
もうすでに8月はいっぱいで空きがない…
2回目の副反応がひどいことを想定し
9月議会が始まる前に2回目の接種を、
と思ったけどあかんやん😵
そこで、次は、2回目の接種を
議会の一般質問や常任委員会が終わって、
決算審査も終わって、総選挙が始まるまで…
なおかつ、1回目も議会で大丈夫そうな日で
空きを探し、9月2日に決めました。
ところが、孫ちゃんたちの風邪がうつってしまい
咳が出るので、医師と相談。
私「体調悪いとワクチン効かないですか?」
医師「逆です。なので、副反応かわからなくなるので
万全の体調で接種するのが望ましいです」
なるほど、効くなら良いや。
医師「命がけでするもんじゃないですよ」(笑)
私「受けさせて下さい」(笑)
さて、ワクチン接種は、あっという間。
インフルエンザの予防接種を想像してたけど、
全然、痛くない!
思わず、「え? 終わったんですか?」と
聞いてしまったほど。
これが、後から痛くなるのか…
さて、花粉症があるので、
30分経過観察が必要とのことで、
黄色いカードがついた椅子に着席。

テレビでは、敦賀市の健康アプリ
「敦とんあるこ」のコマーシャルが
エンドレスで流れていました。
良いなぁと思うけど、私、ガラケーだしね…
受付前の待機があり、受付をして、
保健師さんのコーナーあって、
相談コーナーあって、
医師の問診あって、ワクチン接種して
待機して、次回の受け付けして…
長く感じたけど、1時間ちょっとでした。
新しく、ミュー株も出てきてるらしいし
これまで通りのマスク、手指消毒の生活を
していきたいと思います。