2021年09月09日

一般質問3日目&京都府議

今日は、9時から議会運営員会でした。


敦賀病院の決算書に間違いがあって、

9月議会の開会直前に取り下げられましたが、

修正して、上程されることに。


また、石川議員と市長からそれぞれ、

昨日の一般質問の発言の一部、

削除の申し出がありました。


その後、10時から議会を開会。


冒頭、あらためて、石川議員と市長が

一般質問の発言の削除の申し出をし、

一般質問が始まりました。


また、最後の林けいこ議員の一般質問が終わって

病院の決算議案の上程のハズが…暫時休憩に。


え〜???


その後、議会運営委員会が開かれ、三國議員から、

一般質問の発言の削除の申し出がありました。


その後、議会を再開し、

三國議員の一般質問の発言の一部の

削除を申し出をうけ、

病院の決算議案が上程され、

今日の日程は終わりました。


私も、一度だけ、

討論で一部削除をしたことありますが…

1日に、3人も発言の削除を申し出るなんて

22年の議員生活の中で、初めてです。


取り消す、削減するというのは、

他自治体では裁判になるくらい重大問題です。


実は、今回、私も自分の発言の中で、

言葉が過ぎたと自分でも反省する部分ありましたが

あらためて、議会での発言の重さを感じました。



京都から共産党の水谷修府会議員が来られ、

4時に約束をしていましたが、

議会が長引き、4時半に松宮市議とお会いし

新幹線の駅の開発について説明をしました。


IMG_6352.JPG


駅西開発は総額約110億円で、敦賀市の負担は54億円、

駅東開発は総額約60億円で、敦賀市の負担は20億円、

駅部(駅舎と用途区域内の線路等)の負担は15.7億円。


これから、駅西に民間がホテルや施設を建設し、

敦賀市がその建物の一角で、

知育・啓発施設を整備しますが、

建物の賃借料として5000万円/年、

知育・啓発の指定管理料4000万円/年。


広場の整備1億円で、敦賀市の負担は5000万円。


駅前の開発が始まった当初、

100億円の開発と言われてたけど、

とっくに、100億円は超えている…


自分で説明しながら、

金額の大きさにあらためて驚きました。


京都のような反対運動は敦賀ではないけれど、

新幹線よりも福祉を!との声は根強くあります。


これからも、こうしたみなさんの声を

代弁していきたいと思います。

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする