イベントのチラシを見て、
神楽広場が会場だと思って行ったら、
広場にはトモスクレープさんのキッチンカーが1台。
しかも売り切れ…😓
実は、目当てはトモスクレープさんだったけど…
トモスクレープさんは、祭りとは関係なかったようで
祭りは少し離れた商店街の中でやってました。
せっかくなので、商店街の祭りの方へ。
そこでは、キッキンカーが4台出てて
3Dシアターもやってて、親子連れで賑わってました。


その後、後援会主催の学習会にzoomで参加。
学習の内容は2つ。
光陽生協クリニックの平野先生による
「新型コロナウイルスの現状・対応・収束は?」
山本富士雄福井大学名誉教授による
「原発のない社会づくり」
コロナの学習では…
第5波の特徴は、感染者の若年化、重症者は中年世代、
いずれもワクチン接種をしていない人が多いとのこと。
抗体は、男性より女性の方が強い、
でも、太ってると弱いそうです😓
また、毎日、お酒を飲む方も弱くなるそうです。
安倍・菅政権の失政として、科学的知見を軽視し、
ゴーツートラベル、オリンピックを開催したこと、
PCR検査を制限したこと、
専門家の意見を無視、軽視したこと。
また、医療費削減のため、
ベッド削減政策をコロナ禍でも進めてきたこと、
ワクチン、新薬開発の遅れも問題。
命を守るためにも政権交代が必要と強く感じました。
原発の学習会では…
杉本知事が40年超老朽原発の再稼働を許してしまった。
再稼働反対の声を無視して進める原発推進政策は、
将来大きな負の遺産となる等々。
その後、県内各地域の後援会の報告がありました。
各地で繰り広げられている様々な取り組みは
とても刺激になりました。
さっそく、夜、
女性後援会のみなさんと女性宣伝行動を決めました。
楽しく、元気よく、がんばります!