敦賀市は、新幹線開業に向けて、
駅前に公共施設として本屋を作る。
知育啓発施設ということで、
「本屋でもない図書館でもない、新しい知の拠点」
とのことだけど、本を売るのだから本屋に違いない。
そして、最初に、敦賀市が、
なかなか手に入らない素晴らしい絵本などなど…
8000万円で3万冊買い取って並べる。
翌年からは、民間の指定管理者が、
4千万円の指定管理料の中から
売れた分を補充していくらしいけど…
一方で、敦賀市立図書館は、
県内一予算が少なく(県立図書館含む)
蔵書も職員も少ないのに、
多額の指定管理料を民間の本屋に払う。
敦賀市を本の街にするんだ!という思いが
敦賀市にあるわけではなく、
ただ、新幹線開業にむけ整備する
駅前の公共施設は何が良いか???と、
お金を出してプロに考えてもらった結果が、
知育啓発施設(飲食可能な本屋)。
さて、人口が敦賀市とほぼ同じ塩尻市。
図書館を中心にしたまちづくりで、
さまざまな取り組みをしている。
読んでて、ワクワクする。
図書館から借りたけど、選挙でなかなか読めず…
期限とっくに過ぎてるし〜💦
早く読んで返さなきゃ!