2022年08月31日

赤旗の旧統一教会の記事

赤旗日刊紙で「徹底追及 統一協会」が連載されてて

たいへん、興味深く読みました。



勝共連合は、旧統一協会の政治団体で

日本共産党を目の敵に活動する組織であり、

安倍元首相のおじいさんの岸信介元首相が

関わっていた、というのは周知の事実ですが…


かつて、統一協会初代会長の久保木修己氏は

岸元首相の自宅のお隣さんで、

岸内閣時代の首相公邸は、統一教会本部として

使用された…ということは知りませんでした。


久保木氏は「岸先生に懇意にしていただいたことが、

勝共運動を飛躍させる大きなきっかけになったことは

間違いありません」と書き残しているそうです。


また、かつて公安調査庁職員だった

西道弘氏のお話もすごい…😵💦


勝共連合の地方組織の幹部と喫茶店でおちあい

統一協会の政治団体「国際勝共連合」の機関誌

「世界思想」(定価1千円)と引き換えに

1万円を渡していたそうです。


西氏「情報提供料ですよ。1万円は資料代として

公安調査庁に請求していたように思います。

まあ『世界思想』なんて統一協会のプロパガンダで

役にたちませんが」。


「相手は地元の共産党の動向を話していました。

地方選挙の情勢とかでしたね。

自民党国会議員の選挙を手伝ったとかも

話していました。

正直たいした情報はないのです」


それでも会っていたのは…

「公安調査庁にとって『反共』という点で

統一協会は友好団体みたいなものなのですよ」


西氏は、かつて先輩職員に聞いたそうです。


西氏「統一協会はカルト集団です。

なぜ当庁(公安調査庁)はああいうやつらと

付き合うのでしょう」


先輩職員「何をいうか! あの人たちは

共産主義とたたかっている立派な人たちで、

ウチにもよく協力してくれているんだ!」


公安は、いわゆる「秘密警察」が

統一協会を「立派な人たち」と…すごいですね💧


選挙になると、日本共産党を

おとしめるような謀略ビラをまかれたり…

大変でしたが、そこにはいつも勝共連合の存在が…


私たちは当然、知っていたけど、

安倍元首相の事件を機に国民から関心が寄せられ、

ようやく、マスコミも取り上げるようになりました。


羽鳥さんのモーニングショーでも

赤旗の記事が取り上げられたそうで、心強いです。


政治的圧力もあるそうですが、

負けずにがんばっていただきたいです。


301361768_5131283283666481_4784328814103137666_n.jpg


企業の広告がないし、タブーがない新聞、

政治的圧力もないので真実を報道できる

しんぶん「赤旗」をぜひ、お読みください💕


posted by きよこ at 23:57| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月30日

ottaの完成式典と内覧会

今日、敦賀の駅西地区の

「TURUGA POLT SQUARE "otta"(おった)」の

完成式典がありました。


一部、飲食店がプレオープンしていますが、

ホテルや飲食店、お土産屋さん、

子育て支援施設「ここるん」、

公共施設の知育啓発施設「ちえなみき」も

9月1日オープンです。


IMG_1270.JPG


今日は式典の後、内覧会があり、

ホテルや「ここるん」「ちえなみき」など

説明をお聞きしながら、見学させていただきました。


ワンランク上のホテルは、

除菌やシワ伸ばし機能がついたクローゼットが

整備されている部屋、

トイレとお風呂が離れてて広々使えるお部屋、

仕事をする机やくつろげるソファーや

でっかいテレビがついた部屋…などなど


ついつい、口から「すごい!」が出る…😃💧


でも…満室になることはあるのだろうか?


完成式で、ホテルの方が、

コロナ禍もあり悩んだけど、

敦賀はこの間、ホテルの利用が多かったので

進出を決めた、と。


でもそれって、新幹線や市庁舎、原発などの

工事関係者が多かったこともあるのでは?

と思ったけど…


それも考慮して、決めたんだろうし…


ここまで来たからには

末永くがんばっていただきたいですね。


ワンランク上のホテルに興味のある方、

宿泊の県内割がまだ使えるそうなので、

ぜひ、今のうちに利用してみては?

 
それにしても、ホテルの朝食のレストランも

飲食店の2店舗も「ますよね」さんで、

がんばってるなぁ〜と、ビックリしました。


写真は、ホテルの最上階から見るottaです。


IMG_1275.JPG


野神のおやこきらりんひろばが移転してくる

子育て支援施設「ここるん」。


IMG_1267.JPG


木のおもちゃが豊富で、楽しそうv


芝生広場でも遊べるそうで…

これまで、野神の生協の寮の一室。


外遊びは駐車場の一角だったので、

良かったですね。


幼児の一時預かりのない土日は、

小学生も遊べるそうです。


さっそく、イベントがあります。


ここるんOpen記念「なつまつり」

9月4日10:00〜15:00


孫ちゃんたち、連れて行こうかなv


IMG_1271.JPG


さてさて…公共施設の「ちえなみき」は、

本屋でも図書館でもない、知育啓発施設なので、

漫画や雑誌など売れる本は扱わず、

売りたい本を売るということで…


ドキドキわくわくするような本、新書、古書など

3万7000冊が、指定管理者のいろんな思いで

分類されて並んでいます。


階段側の壁の本棚は、1階下から海、

2階に向かって空、宇宙…と配列されています。


聞かないと分からなかったけど…


入って直ぐの階段横にある丸い本棚には

貴重な本の数々…


IMG_1278.JPG


神田で買ったという貴重な古本も。


引き出しに入っている

ちっちゃい絵本は、昔のグリコのおまけで

コレクターから買ったそうです。


IMG_1279.JPG


1冊9万円超の本は、宇宙のこだわりの本。


持っていた人がきれいに保管していたからこそ

値段が高かったと聞いて、めくるのに緊張しました。


売るのはもったいないし、図書館に欲しい!と

わくわくするような貴重な本の数々…


IMG_1286.JPG


丸善雄松堂さんのお話では、

こんな本屋は日本ではここだけ、と

評価を頂いている、とのこと。


そりゃそうですよね〜


指定管理料4000万円、場所代5000万円を

敦賀市が払うからこそできる施設です。


ホテルなどからの固定資産税や定期借地料、

立体駐車場からの収入を差し引くと

市の持ち出しは2500万円程度と言うけど…


私が反対していた一番の理由は、

工事費も含め、身の丈以上の公共事業であり、

敦賀市の負担が増えるから。


でも、高校生が駅のオルパークで勉強してて、

観光客など駅の利用者が座れないと苦情があるけど、

高校生や観光客が「ちえなみき」に来れば、

そういった問題も緩和できるだろうし…


スマホで何でも完結してしまう今の時代、

あえて、本に親しんでもらう施設を

人が大勢集まる駅に持ってくるというのは、

ドコとは言いませんが、ムダに赤字を膨らますだけの

下手なハコ物を作るよりは良いとは思ってきました。


さて、内装は…

本を読める机やイスが1階にも2階にも、

いたるところにあって、

手に取ってじっくり座って読んで下さいね、

というスタイル。


IMG_1291.JPG


ワークショップができるスペースも。


IMG_1289.JPG


本棚の上のライトは、季節に合わせ変えるそうで…

春はピンク、夏は白、秋はオレンジ、冬は水色に。


IMG_1298.JPG

IMG_1302.JPG


子どもの絵本のコーナーは、

幼児もできるボードゲームやめずらしい絵本、

滑り台などの遊びのコーナーも。


IMG_1293.JPG

IMG_1288.JPG


敦賀出身の絵本作家、刀根里衣さんの

絵本コーナーもありました。


IMG_1282.JPG


丸善雄松堂さんらが3年前に立ち上げた

ワークショップに参加されていた市民のみなさんの

お勧めの本コーナーも。


市民30人ほどからなるワークショップは、

いくつかのグループに分かれてて、

これからもここを拠点に活動していくそうです。


後は、敦賀市の図書館との連携、

市内の本屋さんとの兼ね合い…など、

どうなるのか、どうするのか…課題も。


敦賀市全体のまちづくりについて、

みんなで考えていかなくては!ですね。



おまけのお話。


「ちえなみき」の飲食ブースは中道のお茶屋さん。


お茶や和スイーツだけでなく、おこわのおにぎりもv


コーヒーもありました。


IMG_1285.JPG

IMG_1284.JPG


お濃い茶パフェを注文し、

本棚の中のイスに座っていたら、

ここまで運んでくれたけど…


汚すことはないだろうけど、

さすがにここでは落ち着かない…


IMG_1305.JPG


広い飲食スペースでゆっくり頂きました。


IMG_1306.JPG

posted by きよこ at 23:00| 福井 🌁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月29日

9月議会が始まります&美浜原発の再稼働

9月5日から、9月議会が始まります。


今日は、ちょうど一週間前ということで、

議会運営員会が開催されました。


議会の日程や、

議案や陳情の附託先委員会を確認しました。


さて、9月議会は、前年度の決算認定もあって

ボリュームいっぱいです。


一般質問も、近づくほどに

やりたいこと、やるべきことが増え…


さぁ、何に絞ろうか、毎日、悶々と悩み中。


その他にも、赤旗の集金とか、新聞読者増やしとか

議会便りの発送の準備とか、

町内のこととか、

嶺南社保協の「おすそ分け市」のこととか…

同時進行でやることがいろいろあって

1日24時間じゃ足りない…😵💦


たいへんですが、一つ一つ、

こなしていきたいと思います。


  ☆   ☆   ☆


夜、憤慨しながら、夫が帰ってきました。


「美浜原発が明日から動くぞ!」


前倒しで再稼働する計画だった関電美浜3号機、

8月1日に7トンもの漏水があり、再稼働が延期に。


更に、21日にもトラブルがあって、

しばらく動かないのかと思っていたら、

突然、「明日、再稼働します」と。


しかも、岸田首相が新増設へ舵をきったことに対し

市長が歓迎を表明したとのことで、

ますます、怒り心頭の夫…


元原発労働者で、「原発は危険」と

信念もって闘っています。


明日、急きょ、関電前で抗議行動をするとのこと。


関西からも、抗議に来られます。


ますます、忙しくなりそうです。

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月28日

キエーロから出てきた野菜の芽

黒土とお日さまと風の力で生ゴミを処理する

キエーロを始めて半年が過ぎました。


その前は、段ボールコンポストをしていて

生ゴミを捨てない快適な生活を始めて

半年がたとうとしています。


さて、キエーロが段ボールコンポストと違うところは、

虫がわかない、臭いがない、

堆肥を作ってるわけでないので(←使えるけど)

ず〜っと続けられること。


そして、もう一つ、芽が出てくる!


少し前に、頂いたミニトマトに腐ってるのがあって、

他の生ゴミと一緒にキエーロに埋めたのですが…


その後、ミニトマトの芽が出てきて、

植え替えて育ててたら、ついに花が咲きました。


もう一つは、アクワウリのようで…

さて、どうしたものか。


瓜なんて育てたことないし、

時期外れに育てたところで実なんてならないだろうし…


なんて思いつつも、

生ゴミを入れるスペースがその分、

狭くなっているけど、

抜かずに、時々、水をあげたり…


どこまで育つかなぁ〜と楽しみにしています。


301686162_5434532776639687_4628914776958131839_n.jpg
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月27日

otta&金ケ崎のイベント

駅西のottaが9月1日にオープンします。


その前に、2店舗がプレオープン。


サカナノバーガーは、チェーン店ですが、

敦賀の魚市場で買った魚を使うそうで、

どんなものか興味津々。


今日は夫は仕事で福井に行ってて

晩ご飯は食べて帰るというので…


夕方、会議の後、いそいそと買いに行きました。


IMG_1256.JPG


いろいろあって、どれも美味しそう!


悩みに悩み…

エビのハンバーガーと敦賀限定の蟹のハンバーガーを

注文し、できあがるまで、外のベンチでまったり…


ついつい、ottaをじろじろと眺めたりして…


ここottaの建物は、ホテルや飲食店も含め

敦賀駅西口PJ(民間)の建物です。


敦賀市の公共施設の「ちえなみき」は、

敦賀駅西口PJに家賃を払って、

丸善雄松堂・編集工学研究所共同企業体に

指定管理料を払って、やってもらいます。


そして、芝生広場だけは市の直営です。


芝生は3種類あるらしいけど…わからないなぁ〜💧


301793969_5430755330350765_8966778451413904141_n.jpg


注文したハンバーガーができあがり

事務所にもどり、2種類のハンバーガーを

事務所の人と半分ずつして食べました。


野菜もいっぱいサンドされてて、

パンも甘めで美味しかったです。


ちょっとお高いですが…😃💧


帰りに、ふらりと金ケ崎緑地に寄ってみました。


ワゴン車へのライブペイントやダンスが披露される催し

「COLOR THE STREET」がやってるらしい。


さすが、ラッパーとして活動する若者が

企画したイベントだけあって、若い人でいっぱい!


小さい子ども連れの若いお父さん、お母さん、

小学生から中学生、高校生なども。


賑やかな音楽がながれる中、

みなさん、食べたり飲んだり、楽しく談笑したり…


1対1でサッカーの技術を競うコーナーでは、

小学生くらいの子どもさんがやってて…

時折、歓声も聞こえてきました。


最近、コロナ感染予防で様々な行事が中止となる中、

市民が主体となったイベントが増えました。


若者のエネルギーはすごいなぁと感心しつつ

おばさんは浮いている気がして早々に帰りました😃💧


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月26日

金ケ崎周辺や駅周辺について

今日は、第2回金ケ崎周辺魅力づくり協議会があり

傍聴しました。


敦賀市は、当初予算で、金ケ崎にオーベルジュ

(宿泊施設を備えたレストラン)を建設する

前田建設に、金ヶ崎周辺等デザイン計画策定を

1000万円で委託していて…


党議員団として、

敦賀のまちのデザイン計画なのに、

なぜ、オーベルジュの会社に委託するのか、

と反対した経緯がありますが、

金ヶ崎周辺がどうなっていくのか

見届けなくては!との思いと…


市民のみなさんがまちづくりについて

どんな思いをもっておられるのかお聞きしたくて、

毎回、参加するようにしています。


さて、協議会では、

金ケ崎エリアと気比神宮エリアについて、

それぞれ報告があり、意見交換がおこなわれました。


金ケ崎エリアのオーベルジュは

令和7年春オープン予定だとか。


また、予定地は、旧ムゼウムの駐車場を中心に

半径200メートルの円を描いたエリア内だそうで…


ええ?


IMG_1250.JPG


円の中の4分の1は金ケ崎緑地で、

4分の2はJR貨物の土地で、

残りは、金ケ崎の山と赤レンガ倉庫だけど…


JRは、以前から、土地を買いたければ、

駅までの線路の土地も全部セットで!

と言うもんだから、用地交渉は難航している

と聞いているけれど…


この中のどこに建設できるんだろう?


さて、意見交換の中で副市長が

「金ケ崎緑地は多くの市民が利用しており、

妨げにならないようにして欲しい」と。


その通り! よくぞ言ってくれました!


また、部長が「金ヶ崎周辺等デザイン計画について

5月までに構想ができる予定だったが」と。


前田建設「良いものをつくることを優先し、

固めるため時間がかかっているが、

今年度中につくりたい」と。


本来なら、敦賀のまちのデザインだし、

過程であってもこの場で示していただいて

みなさんと練り上げて頂きたいと思うのですが…


オーベルジュの立地場所も決まっていないから

難しいのかな?


どんな計画ができ、予算はいくらになるのか、

しっかりチェックしなくては!


また、女性の委員さんがオーベルジュについて

「体験型を組み込んで、地元と共存共栄できるものを

お願いしたい」と要望され、心の中で拍手!


企業主導でなく、市民参加のまちづくりは、

私も一般質問で取り上げたこと。


みんな同じ思いだと感じて嬉しかったです。


気比神宮エリアは、今、とても活発ですね。


これからも頑張って頂きたいです。


ただ…神楽通りの歩道を広げるため

車道を4車線から2車線に…というのは、

市民の中で賛否が分かれるかな?とも。


今でも、気比神宮前の交差点について、

神楽二丁目方面から来た車が交差点で左折するさい、

歩行者がいると進めず滞留し、直進する車も動けず

「何であんな工事をしたのか」

「なんとかして欲しい」という要望があります。


その上、車道が狭くなると…どうなるのかな?


市民の生活道路であり、通行に支障が生じないよう

工夫することも必要になるし、合意形成が必要では

ないでしょうか?



さて、駅前の西地区では完成が近づき、

スタバもオープンし、少し賑やかになってきました。


一部、飲食店ではプレオープンされたそうですが…

サカナノバーガーの魚は、敦賀の魚市場で買った魚を

利用しているとのことで…興味津々


あちこちで、もうすぐ完成するね〜と聞くし、

新しい物ができるということは、人間の心理として、

ワクワクにつながるんだなぁと実感しています。

posted by きよこ at 23:39| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月25日

こんにちは!山本きよこですNo.95

ようやく完成しました。


赤旗、福井新聞、中日新聞、日刊福井、読売新聞、

毎日新聞、朝日新聞に折り込みをお願いします。


あと、後援会の皆さまに、

参議院選挙のお礼のニュースと一緒にお届けします。


今回も、お伝えしたいことが多すぎて字ばっかり…


しかも、今回は、文章を削りきれず、

文字を15ポイントから14ポイントに小さくしました。


見づらかったらすみません💦


ぜひ、皆さま、ご覧ください😅

301269065_5423528024406829_5437030126643416328_n.jpg

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月24日

広報広聴委員会&ヨウ素剤配布の事前説明会

午前中、議会の広報広聴委員会がありました。


これまで、議会便りの刷新について、

検討を重ねてきましたが…


議案にたいする議員の賛否の態度について、

掲載することを話し合いました。


とりあえず、誌面の関係上、

ホームページの掲載から始めよう、と。


かつて、議員の賛否の掲載については

要望しましたが、反対の意見があり、

実現しませんでした。


選挙のたびに議員が入れ替わり、時代の流れか、

議会のことを市民にもっと知らせよう!

という積極的な議員が増えてきたように思います。


常任委員会についても

予算決算常任委員会と3つの常任委員会での

議案審議の様子を動画配信や議事録で公開しよう!

と前向きな意見が交わされました。


改選まで残り8ヶ月…

どこまで進められるか分かりませんが、

改選後、ご破算にならないよう

具体的に進めて行けたら良いなぁと思います。


   ☆   ☆   ☆


夜7時から、プラザ萬象で

ヨウ素剤の事前配布の事前説明会がありました。


説明会では、

広域避難やヨウ素剤について説明があり…


聞きたいことはあったけど、

市議として傍聴に行ったので、ガマン。


でも、動画の副作用の説明にビックリ!


画面には副作用として「過敏症…発疹」とあるのに

ナレーションが「アナフィラキシーショックを

起こす場合がある」と。


質問はしないつもりでしたが…

今日、来られた方が不安になるといけないと思い、

思いきって手をあげ…


他の自治体のホームページを引用して、

「市が配布する8倍のヨウ素剤を服用した場合、

1000万人に1人の副作用が出る可能性がある」ことを

紹介し、不安に思ってヨウ素剤の配布を受けない市民が

出るといけないので、市独自で動画を作っては?と。


そして、もっと見やすくてわかりやすいものを…と。


回答は、動画は県が作ったものでこれを使用するが、

改善については検討する、と。


さて、帰りにヨウ素剤の申請書をいただきました。


これに記入をして市役所に送るかFAXをすると、

市から書類が送られてくるので、必要事項を書いて、

薬局か、10月2日にあいあいプラザに持って行けば、

ヨウ素剤を受け取ることができるそうです。

(薬局は、最後に掲載)


ちなみに私は対象者じゃないのでもらえません😥


速やかな避難が困難に間違いないけど…

12歳以下の子どももいないし、妊婦でもないし、

障がいも病気も無いし、同居家族も該当しないし…


ヨウ素剤を希望する市民には全員、

配布すればいいのに💧


とりあえず、

発電所から5キロ圏内に限定していた事前配布を、

全市へと範囲を広げたことは、大きな前進❗️


高く評価し、これからも、全市民への配布を

求めていきたいと思います。


それにしても…

説明会に来られた方はマスコミ除いて5、6人…😵💦


プラ萬の大ホールに…ポツリポツリ…


めちゃ、ソーシャルディスタンスとれてるやん!


301393284_5421808094578822_658337867258629589_n.jpg


考えたら…

対象は12才以下の方、妊婦、障がいや病気で

速やかに避難することが困難な方…と、その同居家族。


避難が困難な方は、夜7時に

プラザ万象に出て来ることも困難ですよね💧


あと、広報が行き届かなかったこともあるみたい…


私も、みなさんにお知らせしたけど、

「知らなかった」という方、多かったです。


で、私がお知らせした方は、

関心あるけど対象者じゃなかったりして…💧


あと、敦賀では原発が止まって10年以上経つし、

ピンとこない市民も多いのかも…?


ちなみに、参加されてた方のお二人は、

県外から敦賀に転居されて来た方のようで…

参加者が少ないことに驚かれていました。


昨日の資源エネルギー庁の研修でもあったけど、

立地自治体よりも、原発から離れた県外の方が、

原発の危険を感じている…と、そんな感じ?


でも、ヨウ素剤の配布は必要です。


なぜなら、日本原電2号機の燃料プールには、

高温の使用済燃料と新燃料が同じプールに入ってて…


もし地震などで水漏れしたら、燃料が燃え出し、

放射能が大量に放出されるような

大事故になる可能性もあります。


更に、美浜の老朽原発が再稼働されようとしています。


なので、ヨウ素剤は単なるお守りではない…


原発の事故の危険を多くの市民に知らせて、

ヨウ素剤が必要な方に届くようにすることと、

実効性ある避難計画について、

これからも、求めていかなくては!

と考えながら、帰途につきました。


   ☆   ☆   ☆


ヨウ素剤の受け取り方は、

まず、申請書を敦賀市に提出します。


申請書は敦賀市のホームページから

ダウンロードして記入するか、

Word版ならそのまま入力して

プリントアウトできるそうです。


それをメールやFAX、郵送、窓口持参のいずれかで

市役所に提出します。


その後、配布整理券と問診票が届くので

問診票に記載します。


そして、説明動画を見て、

10月2日(日)あいあいプラザ

 @10:30〜12:30 A13:30〜15:30

もしくは、下記の薬局へ

必要書類を持って受け取りに行きます。


ちなみに、必要な書類は…

@身分証明書 A配布整理券 B問診票 Cお薬手帳


詳しくは、市ホームページをご覧ください。


ここまで書きながら…

さて、ネット環境無い方はどうするんだろう?

市役所に申請書をもらいに行けない方は?

こうした手続きに長けてない方には支援が必要では?

…等々、疑問が湧いてきました。


後日、市役所で確認したいと思います。



《ヨウ素剤を受け取れる敦賀の薬局》

あい調剤薬局 敦賀店 (結城町 17-9 )

あわの薬局 (和久野 14-13-5 )

泉ヶ丘薬局 駅前店 (鉄輪町 1-3-21 )

(有)井上調剤薬局 (結城町 17-8 )

(有)エーワン薬局 (市野々町 2-1567 )

カドノ薬局 木崎店 (木崎 19-12-1 )

カドノ薬局 市立病院前店 (結城町 17-7 )

カドノ薬局 中央店 (中央町 1-17-1 )

クオール薬局 敦賀店 (御名 53-14-8 )

げんき堂薬局 (新和町 1-14-1 )

(株)ツルガ薬局 市野々店 (市野々町 1-808 )

(株)ツルガ薬局 駅前本店 (白銀町 7-17 )

(株) ツルガ薬局 松原店 (松島町 29-16 )

南山堂薬局 吉河店 (吉河 41-1-22 )

日本調剤 三島町薬局 (三島町 1-5-16-2 )

ハタナカ薬局 (道口 23-51 )

阪神調剤薬局 敦賀店 (清水町 1-24-10 )

みなみ調剤薬局 (金山 58-15-1 )

みなみ薬局 金山店 (金山 76-1-1 )



posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

県原協の総会と研修会

今日は、福井県原電所在地議会特別委員会連絡協議会

略して県原協の総会がおおい町役場で開催されました。


総会の後、資源エネルギー庁の方による研修

「原子力政策の方向性に係る国民理解活動及び

今年度冬季の電力逼迫対策について」がありました。


IMG_1181.JPG


ロシアのウクライナ侵略の影響もあり

原発の再稼働について、肯定意見が増えているが

わからないという意見も一定あり、特に若者に多い。


なので、メディアやSNS、説明会や講演会などで

理解を広げていきたい、と。


それって、私たちの税金とか

電気料金を使ってやんなぁ〜💧


再稼働について否定する意見として

一番多かったのが「国民の理解がえられていない」

だったけど、なんで理解がえられないか…


それは、今日の資料にも書いてあるように

放射性廃棄物の処分の見透しがない、とか

福島原発の廃炉の見透しがない、とか

大事故の不安、とか

地震や津波の対策が不十分、とか

防災対策が不十分、とかで、宣伝以前の問題。


一方、再稼働を肯定している理由として

「再稼働しても大事故は起こらない」は少なく、

多いのが「電力の安定供給」や

「新規制基準の適合確認を得ている」。


これらは、再生可能エネルギーは

安定供給が難しいという

ネガティブ情報を浸透させたり

(↑ 古賀茂明元経産官僚弁)

新規制基準は世界一厳しいという宣伝だったり

(↑ 本当はそうじゃないのに)

原発を推進する側の情報、宣伝によるもの。


肯定意見の根拠がいかにまやかしか、

真実を知らせることが重要だと感じました。


冬の電力が逼迫する問題では、

原発が稼働していないから

厳しいように言うけど…


原発に固執し、エネルギーの転換を図って

リスク分散してこなかったことは棚上げ?


原発のような大規模な発電所が

事故を起こしたり、故障すれば

電気が完全に足りなくなるという教訓はどこへ?


資料によると…

1番、情報を得ているのがテレビで

2番目に新聞だそうで…


電力会社に忖度せず、真実を報道する

新聞「赤旗」の読者を増やすことが

重要と感じました。


そういう意味では、

とてもタメになった研修会でした。


posted by きよこ at 00:06| 福井 ☁| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月22日

市内で街宣

今日は松宮市議と、市内2カ所で街宣しました。


私がお話した内容は…

岸田改造内閣の問題、

野党で臨時国会の招集を要望したこと、

日本共産党の100年の歴史、など。


なるべく8分以内で話せるように原稿を作るため、

今回は、市議会についてはお話できませんでした。


次の機会に…


300831603_5415699205189711_6043771267804723788_n.jpg
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月21日

朝市&山車会館&原発学習会

今日は久しぶりに、

博物館通りの朝市「晴れの日」に行ってきました。


きな粉と黒ゴマの酒饅頭を買いました。


ぷっくりした幹のアデニウムが欲しかったところ、

博物館通りの花屋さんで見つけて、一目惚れ。


買えて、嬉しいです💕


IMG_1155.JPG


米粉と甘酒のパンケーキと、

甘酒のスムージーも美味しかったです❤️


ミミズのコンポストの説明をお聞きしました。


昔、やりたいと思っていたミミズコンポスト…


新聞紙も食べてくれるし、

段ボールコンポストやキエーロより分解力はすごい❣️


キエーロやってなかったら、やりたかったかも…😅


IMG_1127.JPG


さて、以前、南越前町の北前船主の館・右近家で

右近さんはここに住んでいたけど、

船は敦賀の港にとめてあって、

右近さんたちは敦賀から出航していた、とお聞きし、

敦賀で北前船の資料はどこにあるのか?と

敦賀市役所の職員さんにお聞きしたところ、

「山車会館にあります」と。


山車会館に北前船…?と不思議に思いつつ、

ちゃんと見に行かなくては!と思っていたので、

「晴れの日」の帰りに山車会館へ。


1年半ぶりの山車会館…


衣装を着て、カブト被って写真を撮れるコーナーもあり

観光客が喜ぶような会館になってました。


IMG_1132.JPG


また、この日は、気比さん祭りの山車の

人形の飾り付けが行われていました。


町内総出でするそうで…初めて見ました。


かつては倉庫でしていたそうですが、

みなさんに見てもらおう山車会館でやるようになり

観光客がたくさん観に来るようになったんだとか。


今回、2年ぶりの飾り付けで、

どこがどうだったのか?思い出しながらやっている、と、

大変そうでしたが、楽しそうでした。


1ヶ月くらいかけて、準備をするそうで…

山車会館に行けば、見れるんじゃないかな?


IMG_1133.JPG


…で、今日の目的である

北前船の資料はどこにあるのかな???


受付の方にお聞きしたら、「別館にあります」と。


IMG_1134.JPG


北前船の寄港地として日本遺産に認定され、

北前船をいかした観光連携をすると言い、

パリの北前船寄港地フォーラムinパリに

市長や議長も多額の予算を使って出席するほど

力を入れているようなのに…


北前船の資料は、山車会館の別館…の一角。


しかも、聞かないとわからない…


よっしー(大谷吉継)の案内板は目立つけど…


さて、展示資料によると、日本遺産構成文化財は

市内に点在しているらしい。


鰊蔵、疋田舟川、常宮神社奉納物、山車、

洲崎の高燈籠、旧大和田銀行本店等々。


学芸員さんのお話によると、

敦賀湊は北前船の以前の方が、賑わっていたそうで…


年貢を納めるのに、全国各地から船で運ばれてきて、

敦賀湊で荷揚げされ、大阪へと運ばれたんだとか。


敦賀の湊はすごい!!!


もっと市内外にアピールして欲しいなぁ〜


せめて、「別館」と言わず、

「北前船資料館」の看板があると良いのなぁ〜


よっしーの展示もあるけど。


げんばってください!応援しています!と

エールを送って帰りました。


   ☆   ☆   ☆


午後は、美浜で開催された学習会に参加しました。


日本科学者会議の岩井孝さんによる

「核燃料サイクルと使用済燃料の課題」。


岩井さんは、日本原子力研究所に勤務され、

高速増殖炉燃料の研究開発をしてきたそうです。


現役時代から、高速増殖炉、プルサーマル、

核燃料サイクルの問題について発言されてきた、とか。


内容は…

原発の使用済燃料を再び燃料にすべく再処理して、

運転する核燃料サイクルは破綻している。


核燃料サイクルの要は高速増殖炉だが、

もんじゅは廃炉を決定した。


つなぎでしかないプルサーマルは

百害あって一利なしで、やってはいけない…等々。


印象的だったのが、

定期検査で、使用中の燃料が抜き取られ

プールに入れられるけど…

そのプールが破損し水が漏れ出ると

燃料が燃え出す危険がある。


そうなれば、広範囲に放射線の被害が及ぶため、

運転していなくても原発は危ない、と。


また、プルサーマルの使用済燃料は冷えにくく、

キャスクに入れようとしても

温度が下がるまで50年以上かかる。


プルサーマルはやめるべき、と。


とてもわかりやすい講演でした。


YouTubeでもご覧いただけます。


「岩井孝氏講演会2022-8-21」


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月20日

2つのキエーロに芽

生ごみの中から芽が出る🌱キエーロあるある。


ミニキエーロから出てきた芽🌱が、

どんどん大きくなってきました😅


何の芽か、さっぱり分かりませんが…


前にミニキエーロから出た芽は、

移し替えて順調に育ってるけど…←たぶんトマト🍅


今頃、芽を育てたところで、

日照不足で実がなるのは難しいだろうしなぁ〜


…と、摘み取ることも植え替えることもせず

芽をよけて生ごみを入れてたら、

どんどん大きくなってきたので、

生ごみ入れるスペースが足りなくなってきました。


そこで、消化不良?のためしばらくお休みさせてた

ミニミニキエーロに生ごみを入れたら、

今度は、ミニミニキエーロからも芽🌱が出てきた❗️


ふたつのキエーロから芽が出てて、可愛くて、

これじゃ、生ごみ入れられないやん😅


300210803_5409482175811414_1250445221127144686_n.jpg
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月19日

今日の1日

今日は19日という事で、

平和のスタンディングの日です。


7年前の9月19日、

安倍政権が、安保関連法…いわゆる戦争法を

国会で強行可決しました。


そのため、

日本を戦争をする国にしてはならない!と

毎月19日、「憲法を守りいかそう!」と

みなさんに呼びかけスタンディングをしています。


今日は、私も、松宮市議も

マイクを持ってお話させていただきました。


300084370_5407449279348037_9132285164111898665_n-1.jpg


午後は、福井へ。


日本共産党福井県議員団の会議がありました。


もうすぐ9月議会が始まります。


それまでに、6月議会の議会便りを

後援会員のみなさんに

郵送しなくてはならないし…


いろいろあって、てんてこ舞いです😵💦

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月18日

使用済核燃料の問題で学習会

美浜で学習会が開催されます。


日本科学者会議の岩井孝さんによる

「核燃料サイクルと使用済燃料の課題」。


岩井さんは、日本原子力研究所に

勤務されていた方で、

高速増殖炉燃料の研究開発に

従事されていたそうです。


現役時代から、

高速増殖炉、プルサーマル、

核燃料サイクルの問題について

発言されてきたそうです。


ぜひ、参加したいです。


YouTubeでもご覧いただけます。


岩井孝氏・講演会2022-8-21Ver3_compressedのコピー.jpg
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月17日

新婦人の申し入れ&生活保護の議員研修3日目

今日は、新婦人が敦賀市の教育委員会に

安倍元首相の「国葬」にあたり

学校に弔意の強制をしないよう求める

申し入れを行いました。


私も同席する予定でしたが…


孫ちゃんが高熱で発熱外来を受診することになり、

検査結果が出るまで、私も、

自主的に自宅待機することに。


代わりに松宮市議に同席してもらいました。


6921A80E-6EA0-4E91-97E4-8985E1076A63.jpg


お昼に、孫ちゃんの抗原検査の結果が

陰性とわかり、ホッ💓


午後から予定通り、生活保護の議員研修を

オンラインで受けました。


1時から3時まで、

講座D「生活保護基礎講座」と

「水際作戦の実体と対応法」



生活保護の水際作戦について、

某市役所の担当職員と当事者、支援者の

やり取りの録音を聞かせて頂きましたが…


当事者をバカにした物言いで、

嫌がらせとしか思えないような対応。


聞いていて、思わず、

それは違うやろ〜ウソ言ったらあかんで💢と

口に出てしまいました💧


私が議員になった当初、

敦賀市でも水際作戦はありました。


稼働年齢の方は、職安に月に何度も行って、

就職活動をするけど仕事が見つからないという

証明を求められ、結局、諦めた方も。


これについては、リーマンショック後、

改善されました。


また、生活保護費は、

申請日に遡って支給されるのですが、

書類がすべて整うまで申請日を書かせなかったり…


これについては、私も勉強して

何度かやり合っているうちに、

窓口に申請に行ったその日の日付で

書かせてもらえるようになりました。


最近の敦賀市の対応は、

私が同席しているケースしかわかりませんが、

水際作戦はやっていないようです。


思わず、感心するほどの対応をする職員も。


他の支援機関の方も「敦賀市は頑張っている」と

言われるので、そうなんだろうな〜と思います。


もちろん、当事者の受け止めはそれぞれだし…


扶養紹介のこと、決定までが長いこと等、

まだまだ改善して欲しい点はあるので

これからも、求めていきたいと思います。



4時から6時まで、

講座E「生きていけない困窮化する外国人」と

「外国人住民への医療・保健・福祉サービスの提供」等



外国人の困窮問題については…

恥ずかしいですが、初めて勉強しました。


総在留外国人は約286万人で

日本の総人口の2.3%だそうです。


そのうち、非正規滞在者数は6.7万人、

入管収容者数は134人、

仮放免者数は5781人だそうです。


仮放免者とは、日本にいてはいけないと言われたけれど

国に帰ることが出来ず、入管に収容された後、

病気などの事情で一次的に入管外で生活することが

認められた人のことだそうです。


仮放免者は、働いてはいけないし、

生活保護も利用できない…


国保の加入も認められず、

医療費が200%、300%と高額で

病気にかかってもお金がないため

治療が受けられないそうです。


働けない、食べられない、病院に行けない、

まさに「生きていけない」状況です。


命の危険があるなど、

様々な国の事情で帰られない人々…


でも、難民申請をしても、

日本の認定率は0.7%で、認定数は現在わずか74人。


イギリス63.4%、カナダ62.1%、アメリカ32.2%

ドイツ25.9%…で、日本が少ないのは明瞭。


しかも、難民申請を却下された外国人は

人権が無視され、犯罪者扱いのため、

国連から何度も、日本は勧告を受けています。


困窮外国人の生活と命を存続させるためには

せめて、ウクライナ避難民と同様の

支援が求められている、と。


自治体で何ができるか、ということでは

非正規滞在者については通報義務があるけれど

平成15年の法務省の通知によると…


「通報義務により守られるべき利益と

各官署の職務遂行という公益を比較考量して

通報するかどうかを個別に判断することも可能」と。


そのため、さいたま市では、

人道的、母胎・胎児の安全保持、

感染症の蔓延予防の観点から、通報よりも

行政サービスの提供を優先させているそうです。


敦賀はどうしているのか???


ここ数年、敦賀市でも外国人が増えています。


ぜひとも実体を調べなくては!



さて、生活保護の議員研修の最終日は

Zoomではなく京都で開催されるため参加できず、

私は、今日が最後です。


3日間、たいへん勉強になる研修で、

参加できて本当に良かったです。


これからの議員活動に

役立てていきたいと思います。

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月16日

花火大会が中止に…

敦賀の花火大会は、雨のため中止となってしまい…

仕方がないので、昨年、ケーブルテレビで放映された

CGの花火大会を見て、気分を味わいました。


何度見ても本物みたい!


みなさんも、いかがですか?


2021CG敦賀花火アーカイブ
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月15日

終戦記念日

今日は77回目の終戦記念日。


余談ですが…

子どもの頃から数字を覚えるのが苦手な私。


広島の原爆投下が6日、長崎の原爆投下が9日、

6+9=15で、15日が終戦記念日と覚えました。


さて、ウクライナへのロシア侵略が行われている中、

岸田文雄首相が内閣改造後の記者会見で最重要課題の

トップに掲げたのは…なんと、軍事力の「抜本強化」。


でも、国民の願いは違います。


日本世論調査会の調査(7/31報道)で

「戦争を回避するために、最も重要と思うこと」

という質問に…


岸田政権が進めようとしている

「軍備を大幅に増強し、他国からの侵攻を防ぐ」

は15%でしたが…


「平和に向け日本が外交に力を注ぐ」32%

「戦争放棄を掲げた日本国憲法を順守する」24%

だったそうです。



アメリカの国際法学者は

「ロシアのような国が、世界秩序を揺るがしている時

だからこそ日本国憲法に意義がある」と。


高校の時、憲法前文を丸暗記させられましたね。


ほとんど忘れてますが…


あらためて読み直すと、

素晴らしいことが書かれています。


「政府の行為によって再び戦争の惨禍が

起こることのないようにすることを決意し…」


「われらは全世界の国民が、ひとしく恐怖と

欠乏から免れ、平和の内に生存する権利を

有することを確認する」


「日本国民は、国家の名誉にかけて、

全力をあげて崇高な理想と目的を達成することを誓う」


あらためて誓った15日でした。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月13日

リラ・ポート

8月3日に、産経建設常任委員会が所管事務調査で

市民温泉リラ・ポートと

グラウンドゴルフ場のリラ・グリーンについて

担当課からお話を聞き取りされているのを傍聴し…


改善されたという洗い場のマットや

転倒注意をうながす看板とか…

実際にどうなっているのか?


プレオープンの時、売店やレストランは

看板も品物も表示も何もなかったけど…


オープン後、何を売っているのか?


気になっていたので、自分の目で確かめるべく

先日、思いきって1人で行ってきました。



実は…

リラ・ポートには、オープン当初(約20年前)、

子どもを連れて行ったり、

実家の両親が敦賀に来た時に連れて行ったり…で、

これまで行ったのは3、4回程度。


あと、再開してからは、

4月のプレオープンに孫ちゃんと行ったきり。


1人でいったのは今回が初めてです。


平日のお昼でお客さんが少ないことを良いことに

仕事目線?でじっくりしっかりチェック。


まず、入り口の売店。


若干のお土産と海鮮せんべいを売っていました。


お風呂上がりに2階でのんびりしながら

食べられるような物があると良いのになぁ〜


甘い物とか…甘い物とか…甘い物とか…←しつこい


IMG_0820.JPG

IMG_0821.JPG

IMG_0822.JPG


プレオープンのとき、いろんなところが、

がらんとした空きスペースになっていたのですが…


フロント横のキッズルームは、

2階に引っ越ししていました。


で、フロント横の部屋は卓球室に。←有料


カラオケルームもなくなって、ボディケアルームに。


さて、お風呂ですが…


お湯がヌルヌルで危なかった床は

マットがひかれ、安心して歩けました。


転倒予防の看板は、

小さくて、目に入らないかも…?


美人の湯、美肌の湯や露天風呂は

相変わらず、最高で癒されました❗



お風呂の後、レストランへ。


コロナ禍で密にならないための工夫なのか、

テーブルを減らし、窓際に並べていました。


肝心のメニューは…

増やしたとは言え、まだまだ少ないような…


コーヒーやスイーツが無いのもさみしい…


IMG_0823.JPG


窓からの景色を楽しみながら、

天おろし蕎麦を食べました。


IMG_0827.JPG


以前から言われていることですが、

食べ物の持ち込みが可能になれば

良いのになぁ〜


あと、ホームページを充実して欲しいです。


見た目、おしゃれな感じだけど…情報が少なすぎ。


レストランのメニューも無いし…


26日のレストランの割引きとか、

夏季限定のバーベキューや

月に一度やっているなんとかの湯とか

せっかくやってるイベント情報を

なぜ、ホームページに載せていないのか…???


指定管理料1億3000万円が頭をよぎる…


観光課に行って要望してきたいと思います。



さて、8月16日、レストランで食事しながら

花火大会が見られるらしい!


ピロティーに屋台も出るとか。


良かったら、どうぞ!


2208リラ・ポート_花火大会チラシ-1-pdf.jpg


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月12日

原発ゼロを求める金曜行動に参加

午後から福井で会議があったので…

そのまま帰らず、久しぶりに6時から

県庁&関電地域共生本部前の

原発ゼロを求める金曜行動に参加しました。


夫も後から電車で来て、一緒に参加。


福島原発事故の翌年、

レゲエ歌手の故シングJロイさんの呼びかけで

始まった金曜行動も今日で508回。


雨にも負けず、風にも負けず、

雪にも負けず、夏の暑さにも、

コロナにも負けず…

毎週金曜日に開催されている有志のみなさまに、

立地自治体の住民として心から感謝です。


今日は歌声のみなさんが多数参加されて、

私も一緒に歌って歌声を響かせました。


原爆雲を歌った「雲ににんげんを殺させるな」は

6日の原水爆禁止世界大会のZoom視聴で

初めて聴きましたが、涙、涙…です。


「ねがい」は…広島の中学生が歌詞を作りました。


もしもこの頭上に落とされた物が

ミサイルではなく 本やノートであったなら

無知や偏見から解き放たれて

きみは戦うことをやめるだろう♫


もしも、この地上に埋められたのが、

地雷でなく小麦の種であったなら、

飢えや争いに苦しまないで

共に分かち合って暮らすだろう…♫


ウクライナの子どもたちが重なり、涙😭


「ヒロシマの有る国で」も…


かの南の国では 大国がのしかかり

寡黙な少年らが 重い銃に身をやく

やせた母の胸に 乳飲み子が泣き叫び

はだしで裸のまま 逃げまどう子どもたち

故国の土をふむことも 家族と暮らすことも

許されない戦争が なぜ今も起こる


わたしの国と かの国の人の生命は同じ

このあおい大地のうえに 同じ生を得たのに


ヒロシマの有る国でしなければならないことは

ともるいくさの火種を消すことだろう…♫


ところどころ胸がつまり、声が出ませんでした💦



また、マイクを持ってのスピーチでは…


8月1日、オール福井反原発連絡会で

福井県(福井知事宛)に対し、

老朽原発美浜3号機の再稼働に反対する

申し入れを行ったその時、

美浜3号機で、放射能に汚染された水が7トンも

漏えいしていた事がわかっていたのに…

知らない顔して対応していた福井県に怒りの声が。


夫は、関電がかつて、事故現場を偽ったことを紹介し、

パッキンが…というが、信用できないし

老朽原発は廃炉にすべき、と。


私は、10日の敦賀市議会の議員説明会で、

関電に老朽原発美浜3号機は廃炉にするよう

求めたことをお話させていただきました。


これからも、できる限り参加したいと思います。


IMG_0912.JPG
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月11日

第2次岸田改造内閣と統一協会

第2次岸田改造内閣が決まりました。


旧統一協会との関係があった7名がはずれましたが…

新しく旧統一協会と関係がある7名が入閣。


日本共産党の小池書記局長は

「自民党が旧統一教会と関係を持たない議員では

組閣できないことが逆に証明された」と。



さて、これまで、統一協会の問題では

日本共産党は、被害の相談をうけ国会で問題にしたり、

被害者の救援、家族の支援など尽力してきたし…


反共団体である勝共連合とは

日本共産党は、これまで選挙などで妨害され、

闘ってきた歴史がありますが…


実は、私は、統一協会と勝共連合は同じもの、と

漠然と思っていましたが…


あらためて市民から聞かれ、調べてみると…


統一協会は、1954年に

韓国の文鮮明がつくった宗教団体で

「世界基督(キリスト)教統一神霊協会」、

略して「統一協会」。


後から「統一教会」とも言うようになりましたが

略し方から「統一協会」でも間違いありません。


そして、勝共連合は、同じく文鮮明が1967年に

韓国と日本に作った統一協会を母体とする

反共主義の政治団体。


宗教と政治団体が結びついている、とのこと。


で、統一協会は、2015年、

「世界平和統一家庭連合」に名称を変えましたが…


実は、もっと以前の1997年頃から、

名称変更の申請がされていたそうです。


でも、霊感商法や高額献金が社会問題となっていて

「団体の実体が変わっていないのに

名前だけ変えることはできない」と

文化庁は、拒否してきたそうです。


ところが、安倍政権になり認証。


当時の文科相は下村衆議院で、

安倍元首相の側近の1人。


前川喜平さんは、当時、審議官で

「すべきでないと意見を述べたのに認証された。

何らかの政治的な力が働いているとしか

考えられない」と述べています。


審議官を上回る判断ができるのは、

事務次官と大臣だけ…。


さて、更に、日本共産党の

旧統一協会問題追及チームの調査で、

名称変更の書類に不備があったことが

あきらかになりました。


「要件が揃っていたので受理した」との説明は虚偽?


実際には申請書類のチェックがずさんだった…


下村氏「まったく関わっていない」と言っていますが

言い逃れできませんよ!


芸能人が、反社だと知らなかったと言っても

メディアや世間は許さなかったけど、

政治家は知らなかったと言って逃げ切れる。


芸人は許されず、政治家は逃れれるのはおかしい、

との声も広がっています。


きちんと、真実を説明していただきたいです!


さて…

旧統一協会の問題と正面から立ち向かい、

勝共連合の謀略と闘ってきた日本共産党だからこそ

しっかり調査し、追及できます。


日本共産党旧統一協会問題追及チームに

しっかり、政治の闇を暴いて欲しいです。
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月10日

原発の議員説明会&夏のニシン寿司

今日は、原発の議員説明会でした。


(1)関西電力株式会社

・美浜1、2号機廃止措置の状況

・美浜3号機の運転状況について



美浜3号機は、

特定重大事故等対処施設(特重施設)が

7月28日に完成したので

8月12日に再稼働する予定でした。


特重施設とは…

大型航空機の衝突やテロなどで

炉心の損傷が発生するおそれがある場合に

放射性物質の放出を遠隔で抑制する施設。


新規制基準で設置が義務づけられ、

原発本体の再稼働に絡む工事計画認可後、

5年以内に設置しなければならない、というもの。


でも…

期限内に特重施設ができていなくても運転OKで、

期限が来て特重施設ができていなかったらストップ!

というおかしな決まりで…


美浜3号機の期限は2021年10月25日。


それまでに特重施設は完成できなかったので

2021年6月から4ヶ月運転して、

10月23日に原子炉を停止させていました。


そして、9月に特重施設が運用開始でき、

10月20日に再稼働を予定していましたが…


2ヶ月前倒しで完成したことで、再稼働も2ヶ月早まり

8月12日に再稼働することになっていました。


ところが…!!!


8月1日に放射能を含む水が7トンも漏れる事故が発生!


そのため、再稼働は中止、原因を調査中とのこと。


「行程ありきでなく、しっかり原因を調査する」と。


私は、「原因がわからない、ということが恐い。

老朽原発であり、廃炉にすべき」と求めました。



(2)文部科学省と日本原子力研究開発機構

・ふげん、もんじゅの廃止措置の状況について



「ふげん」の廃止措置計画の変更について

説明がありました。


2003年、運転を終了し、

2008年より使用済燃料の搬出や

まわりの放射線レベルの低いところの

解体を行ってきましたが…


いよいよ原子炉本体を解体するにあたり、

放射線量の高いプール水が漏洩する

リスクを減らすため…


これから、5年かけて、

溶接や検査を遠隔かつ自動で行うための技術を開発し

2年かけて、検証・評価を行うため、

あわせて7年、廃炉の期間が延びるとのこと。


廃炉が完了するのは2040年、

今から18年後の予定になる予定だそうで…


議員の中から、

突然の延長について怒り心頭の質問が相次ぎました。


「敦賀市に与える影響について考えているのか」

「延長は2回目。

もともと、これだけの時間が必要だったのではないか」

…等々。


私は、労働者被爆の軽減について

何点か質問しました。


遮へい体を撤去することで、

放射線レベルはどれだけ上がるのか?お聞きしたら、

「20倍になる」とのこと。


遮へい体を撤去するのは遠隔操作か?という質問には

「人力となるが、労働者の被爆は軽減するようにする。

遠隔操作が可能なところはできるようにする」と。


また、使用済燃料について、6月に

フランスのオラノ・リサイクル社との手契約を締結。


2023年度から搬出を始め、

2026年に搬出が終了する、とのこと。


そこで、私は、フランスで処理されて返ってくる

高レベル放射性廃棄物の行き先は?と質問したところ、

「NUMOが準備している」と。


更に、間に合わなかったら?と質問すると

「国内で一時保管する」と。


「トイレなきマンション」という言葉が

頭をよぎりました。


「もんじゅ」の廃炉作業についても、

労働者の被爆を軽減するよう求めました。



(3)日本原子力発電株式会社

・敦賀1号機廃止措置の状況

・敦賀2号機新規制基準適合性に係る審査状況について



敦賀2号機は、2013年に規制委員会の専門家チームが

原子炉建屋の直下に活断層があると認定。


でも、日本原電は「活断層じゃない」と独自調査をし、

2015年、再稼働に向けた審査を申請。


ところが2019年、審査資料に

1139箇所の誤記が見つかり…


更に2020年に、地質データについて

80箇所にのぼる書き換えや削除が発覚し…

2021年、規制委員会は審査を中断。


日本原電は「恣意的ではなかった」と

業務プロセスの見直しなど含め

審査資料を作成し直しているわけですが…


現在、審査会合に向けて、

@社内規程を新たに制定・改正し、

A制定・改正した社内規程の教育をして、

B実施計画書を作成し、

C審査資料を作成・確認して、

D社長直下の社内の第三者委員会による監査を受けて…


5月24日に、規制委員会の規制検査を受けたところ、

更に指導を受けて…

@に戻り、現在、Cまで来たそうです。


でも…

敷地内には、M8.2の直下型地震が起きる可能性が

言われている浦底断層があるんだし…

活断層だと認めて、廃炉にすべきと思うのですが😅


  ☆   ☆   ☆


夜、疋田の「愛発ん家」にて

ニシン寿司づくり体験がありました。


ニシン寿司って、普通、

冬の寒い時に大根を使って作りますが…


今回は、ナスビ、キュウリ、ウリ、ミョウガなど

夏野菜を使ったニシン寿司です。


冬は私も作るけど、夏は初めて❣️


3日でできるらしい…楽しみです💕


298498826_5383040268455605_2988135045892462884_n.jpg

298367867_5383040265122272_1131641771721134456_n.jpg

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月09日

長崎の原爆祈念日&生活保護の議員研修2日目

今日は9日、長崎に原爆が投下された日です。


長崎の学校では登校日で、11時2分に黙祷をします。


私が平戸中学校入学したころは、

まだ、被爆体験のある先生がおられて

登校日に全校生徒でお話をお聞きしました。


高校では、先生と生徒有志による

平和学習実行委員会というのがあって、

2年生の時、自ら手をあげ←当時の私にはすごい勇気✨

3年生まで2年続けて、参加しました。


グループでテーマを決めて、図書館で勉強したり…


観光客に「長崎に原爆が落とされた日を

知っていますか?」など、アンケートをとったり…


で、文集を作って、9日の登校日に発表をしました。


ちなみに、その時、中心になっていた先生が、

被爆二世だったということを知ったのは、

卒業して20年以上たってから。


たまたま見た福井新聞の若者欄に、

平和運動している筑波大学の学生の記事があり…


「父が被爆二世で、長崎の高校で生徒と一緒に

平和の取り組みをしている」と。


名字を見たら、先生と同じで、

顔は、私が卒業した後、結婚した先生にそっくり。


なんで被爆二世だと教えてくれなかったのか…


先生にも葛藤があったんだろうなぁ…


そんな経験もあり、

私にとって、反核平和運動はライフワークです。


核兵器のない世界のために、

これからも運動を続けていく決意です。


合掌。


   ☆   ☆   ☆


今日は、生活保護の議員研修の2日目で、

Zoomで参加しました。


まず、講座B「コロナ禍と自治体財政」


国のコロナ対策関係費の2020-2021年度の

歳出は総額95.8兆円で、

事業雇用継続37%、

個人向け支援19%、

検査・医療・ワクチン等17%、

地方創生臨時交付金16%、

産業構造改革6%

消費喚起4%、

感染拡大防止1%。


2020年度の地方のコロナ対策関係費は

市町は9割が特例定額給付金で財源は国庫。


イベントなどがコロナで中止となる一方、

国からの交付金が多く交付されたため、

多くの市町が財政調整基金の残高が増加した。


「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」

は、「地方創生」がついたことで

「コロナ対策」とは名ばかりのような

デジタル化や消費喚起に使われ、災害便乗とも言える。


コロナで財源がない、

生活保護費が圧迫していると言うが、

国が交付税措置している生活保護費の

執行率は80%〜95%。


人口規模の小さい市町ほど低い。


主な理由として、

生活保護の人件費が少ないことがある。


ベテランの職員を配置していなかったり、

高齢者が多いとワーカーが少なくても良いため、

十分な人員を配置していない等が考えられる。


…等々。


基準財政需要額の中の生活保護費と

実際に使われた生活保護費について

敦賀市の状況をしっかり、調べなくては!


わくわく♫


次に、講座C「生活福祉資金特例貸付の意義と問題」


生活保護の福祉貸付のコロナ特例で

緊急小口資金、総合支援資金を利用する人が激増。


緊急時に大勢の命、暮らしを守ったが…


緊急小口、総合支援、延長、再貸付により

マックス200万の借金を背負った人も多い。


また、現場では、簡略された手続きのため、

貸付以外の十分な支援に結びつけることができず、

丁寧な相談支援ができない無力感にさいなまれた。


更に、貸付以外の生活支援策が示されず、

出口戦略がないことへの制度不信に。


2023年1月から償還(返済)が始まる。


返済が困難なケースが多く

貸付以外の支援に結びつけるためにも

社協の体制整備が必要。


…等々。


「生活福祉資金はお断りしてからが社協の仕事」

とのお話に、感銘をうけました。


コロナ禍の前、何人もの方を社協にお連れしました。


福祉貸付は、領収書がないと借りれない、とか

ブラックに乗っていたら借りれない、とか

今、借りてて返済中の人は借りれない、とか

なかなかハードルが高くて借りれず、

あきらめて帰ったことが多々ありますが…

それきり、です。


「お断りしてから」どんな社協の仕事があるのか、

講師に質問すれば良かった…聞けずに残念。


また、先日、生活保護の申請をした方が、

生活保護が支給されるまでの生活のため、

社協で福祉貸付を借りれるハズなので

社協にお願いしたところ…

緊急小口を借りてるので貸せない、と。


この場合、他に利用できる制度はないか?と、

講師に質問したところ…


特例で借りている場合、

本則の福祉貸付は利用できる、とのこと。


なんと…!


知っていたら、借りることができたのに…💦


もっと勉強しなくては💨


IMG_0837.JPG

ひまわり畑と孫ちゃんたち

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月08日

敦賀の模擬原爆&父のこと

今日は8月8日。


77年前の今日午前9時10分頃、

東洋紡績敦賀工場に

8月9日に長崎に投下された原爆の

模擬原爆「パンプキン」が落とされました。


被害は…というと、

負傷者76人、被災者503人で

33人が亡くなられたそうです。


亡くなられた中には、

学徒動員で来ていた

旧制敦賀中学校生徒5人、

旧制敦賀高等女学校生徒11人が含まれています。


尊い命を奪い、若者の未来を奪った模擬原爆。


長崎のように核が積まれていれば…と

想像するとゾッとします。


6月議会に、

核兵器禁止条約の参加を政府に求める請願が出され、

賛成少数(3人だけ)で不採択となりましたが…

あらためて、日本政府に条約参加を求めてなくては

と思います。


   ☆   ☆   ☆


さて、今日は実は、父の命日でもあって…


5年前、私が長崎で開催されていた

原水爆禁止世界大会に参加中、

父は亡くなりました。


長崎の平戸で地主の長男として生まれ…

戦後は貧乏な暮らしを支え、

腰が悪くて農家を継げず、

大阪に出て長距離トラックの運転手をしながら

親の借金を返してきました。


幼なじみの母と大阪で結婚し、私が生まれました。


当時、ベトナム戦争の最中…


父の会社が、車を改造して

運転手にも知らされない極秘の猛毒を運ばされていて

これは枯れ葉剤ではないか?との疑いも。


正義感の強い父は、このことを問題にしたところ

会社から組合の部屋に盗聴器をしかけられ、

それを見つけた父は、組合の大会で告発。


父は会社を首になり、解雇撤回を求め裁判に。


当時は公害がひどく、私はしょっちゅう

扁桃腺をはらして高熱を出していて…


父は、生活を支えるためアルバイトをしながら、

自身の解雇撤回の裁判をしながら、

公害反対の署名を集める運動に参加。


1年後、無事に会社に復帰し、

その後は労働組合運動に邁進しました。


でも…祖父が病で余命わずかと知り、

私の小学校卒業と同時に一家で平戸へ。


祖父はその後、すぐに亡くなりました。


農家は弟が継いでいて、

小さな島で父の働けるところはなく…


結局、父は出稼ぎに行くようになり、

私が高校を卒業した1年後、

再び、一家は大阪に戻りました。


定年退職まで、長距離トラックの運転手をし

退職と同時に私の選挙。


半年ほど、私の家で暮らし、

私の子どもの面倒や家のことをしてくれました。


父の人生から、たくさんのことを学びました。


お酒が好きで、楽しいことが好きで…

父の良い面も悪い面も、

しっかり引き継いでるなぁと我ながら思います。


父を偲びながら、献杯。

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月07日

中池見のミュージカル&原爆パネル展

毎年、新婦人が開催している

原爆パネル展の準備で、

朝、敦賀駅のオルパークへ。


その後、10時半から東郷公民館へ。


中池見湿地ラムサール条約登録10周年の企画の

ミュージカル「天使が中池見湿地にやってきた」

を観ました。


演じるのは愛知の劇団シンデレラ。


ステージに立っているのは…

ほとんど子どもたちで驚きました。


内容は、天使が鳥と一緒に中池見湿地に来て

中池見のトンボや蛍とふれあったり…


暴れん坊のアメリカザリガニは

「わたしだって、自分で来たくて

アメリカから来たわけじゃない!」と…


確かに、人間の勝手ですね…


劇団のみなさんは、

何年前から、愛知から何度も中池見に来て

作品を作ってくれたそうで、感動❣️


もっとたくさんの方に観て欲しかったなぁ〜

孫ちゃん、連れて来れば良かったなぁ〜


IMG_0791.JPG

IMG_0794.JPG


その後、ユースラムサールジャパンという

全国のラムサール条約登録湿地で活動する

中学生から30歳までの若者の活動報告がありました。


昨日の反核平和運動もそうだけど…

若い人達が活動されていることを知り、

未来に希望を感じました。


    ☆   ☆   ☆


お昼からは、再びオルパークへ。


原爆パネル展の会場係として

折り鶴を折りながら座っていました。


子ども連れのお父さんが署名してくれたり、

カンパをしてくれたり…


例年以上で驚きました。


ロシアの「核の使用もありうる」の発言で、

核戦争の危機を感じるようになったから?


あらためて、核兵器禁止条約の参加を

日本政府に求めていきたいと思いました。


298066891_5373851822707783_4183101081825097893_n.jpg
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月06日

原水爆禁止世界大会&人権映画&新保の水害&金ケ崎緑地の縁日

今日は8月6日、広島に原爆が落とされた日です。


毎年、この時期、広島や長崎で、

原水爆禁止世界大会が開催され、

私も可能な限り、参加していましたが…

2年続けて、コロナの感染予防のため中止に。


今年、ようやく、3年ぶりに開催され、

Zoomによる参加も可能ということで、

粟野公民館の小ホールをお借りし、

敦賀の数名で、広島で開催された

原水爆禁止2022年世界大会を視聴しました。



大学生や高校生など若いみなさんが、

ロシアのウクライナ軍事侵略で

核兵器が使われるかも知れない不安に直面し、

「被爆体験を直接聞くことができる最後の世代」と、

被爆者のみなさんの体験を聞き、

「核兵器を世界中から無くしたい」と

様々な取り組みをしているお話に希望を感じました。



また、海外代表のお話の中で印象的だったのが

韓国の代表の若い女性。


「朝鮮半島の非核化が失われようとしており、

平和行動を毎日行っている。


警察に排除されるが、体を張って平和を守っている。


日本と韓国が連帯して、

アメリカの核の傘から出る必要がある。


軍事同盟の代わりに平和共存を求め、

核兵器のない世界のために闘い続けよう」…と。


日本では、今のところ、

平和運動をするのに体をはる必要はありません。


戦前は、平和運動は命がけでしたが…


そんな中でも、のほほ〜んとしている

自分が恥ずかしく思いました。



また、ベルギーの代表は…


「ベルギーは、アメリカの「核共有国」だが、

国民の半数以上が核兵器はいらないと思っており、

核兵器禁止条約の第1回締約国会議に

オブザーバー参加をした。


ドイツもオブザーバー参加した。


NATOは核兵器に固執しており、

これは、NATO加盟国として反する行動だが、

平和運動の反核の立場は大多数に支持されてる。


欧州非核キャンペーンを行う予定。


欧州が統一した行動はこれまでなかったことであり、

ささやかな規模であっても、重要な一歩」…と。


ロシアのウクライナ軍事侵略の中、

NATO加盟国の中でも多くの国民が核兵器廃絶を願い

実際に連帯した行動が始まってることに

感銘をうけました。



立憲民主党や日本共産党の国会議員から

連帯のメッセージが寄せられ、

日本共産党の志位和夫委員長も来賓あいさつ。


「NPT(核兵器不拡散条約)検討会議に出席した

岸田首相は、演説の中で、

核兵器禁止条約にも、NPTの6条にも触れなかった。


6条は、核保有国に核軍縮の交渉を求めるもの。


6条を骨抜きにしようとする激しいせめぎあいがある。


核兵器のない世界のため、6条を具体化し実行するよう

アメリカをはじめとする核保有国に迫るべき。


世論と草の根の力で核兵器を廃絶する国を作ろう」と。



世界大会では、全国の取り組みの報告があり、

米原市では、市長が核廃絶に積極的だとか…

うらやましいです。


神奈川県の建設労働者の組合は、61人が大会に参加。


米軍基地、自衛隊基地が多いため、

神奈川が狙われるのではないか、と

平和問題、核兵器の問題について学習し運動してきた。


「建設職人は平和の橋はかけても戦争の橋はかけない」


初めて聞いた名台詞?に感動しました。


IMG_0711.JPG


写真は、合唱「雲に人間を殺させるな」…涙、涙😞💦


   ☆   ☆   ☆


大会は時間が延長され、終わっていませんでしたが、

美浜の人権講座の映画「子どもたちをよろしく」を

見るべく中座したところ…


公民館の1階で、

「夏休み 寺子屋 遊びと学び塾」が開催されていて…


子ども達が聞いているお話に耳を傾けると

広島に落とされた原爆の話…。


なんて良い取り組みをしてるんだ!と感動しながら、

後ろ髪引かれながら公民館を後にしました。


   ☆   ☆   ☆


お昼ご飯ぬきで、大急ぎで美浜のなびあすへ。


映画「子どもたちをよろしく」は

前川喜平さんや寺脇研さんの企画でできた映画です。


165784972024601(ドラッグされました)のコピー.jpg


貧困、ギャンブル依存症、虐待、いじめ…

胸が痛く悲しい映画でした。


しかも、最後まで希望が見えなくて…悲しすぎる💦


せめて、子どもたちには解決策を示して、

希望を見せてあげて欲しかったなぁ…😞💦


まぁ、ハッピーエンドでない方が現実的かも?


これまでの議員研修の中で、

貧困、虐待などお聞きしているお話と重なりましたが…


研修で体験など話してくださる当事者のみなさんは

支援者などによって、いってい救われた方で…

そんな方は、一握りなのかも知れません。


貧困、ギャンブル依存は個人の問題ではなく

社会の問題です。


もちろん、いじめ、虐待も

自分ひとりで解決できるものではありません。


映画を観た帰りの車の中で…もんもん…


結局、政治を変えるしかない…と

政治家らしい?結論に至った次第です。


   ☆   ☆   ☆


昨日、今庄との境にお住まいの新保の方に電話し

状況をお聞きしたところ、酷いことになっている、と。


現地を案内していただく約束をしたので、

映画の後、新保へ。


水害を受けた所を見て回りました。


田んぼの水を引いている山奥の川が林道に流れ、

林道が壊れ…ひとことで言うと、めちゃくちゃ💦


IMG_0746.JPG


IMG_0726.JPG

IMG_0724.JPG


川でないところに川ができ、水を引くパイプも壊れて

田んぼの水が引けなくなっていました。


IMG_0732.JPG


「これから穂が実る大事な時。死活問題や」


ちょうどその時、偶然にも

農林水産振興課の課長さんと職員さんが、

調査に歩いて登って来られたので、

直接、お話しを聞いてもらいました。


その他にも、土砂が流れ込んで大変な箇所を

1時間半ほど見て周りました。


個人の力、集落の力だけでは無理です。


激甚災害になるかも…?


その他、葉原や田尻、越坂などにも

1人で足を伸ばし見てまわりながら帰りました。


今回の大雨は、今庄などにも甚大な被害を及ぼし、

道路も土砂で封鎖されたまま…


人命被害がなかったのがせめてもの救いですが、

いずれも、早急な対策、復旧をお願いしたいです。


   ☆   ☆   ☆


夕方から、金ケ崎緑地で、イベントがあるそうで…

喉が乾いたことだし、寄ってみました。


飲み物を買おうとしたけど…すごい人。


しばらく並びましたが、諦めて旧ムゼウムへ。


旧ムゼウムの中では、手作りの体験や販売があって、

私は一目惚れのステンドグラスを買いました。


IMG_0788.JPG


緑地では、ステキな歌のステージ。


ハンモックもあって、みなさん、

めいめい楽しんでおられ…


良いね〜若い人は💓…と、

おばさんは、早々にお家に帰りました。


IMG_0787.JPG


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月05日

ヤングケアラーへの支援&水害

今日も朝から1日、議員研修

「ヤングケアラーへの支援と自治体の約割」

をZoomで受講しました。


ヤングケアラーとは…

障がいや病気のある家族に代わり、

家事をしたり、幼い兄弟の世話をしている

18歳未満の子どものことです。


貧困家庭、シングル家庭に多く…


現在、中学生では17人に1人、

高校生では24人に1人が

ヤングケアラーだそうです。


世話にかけている時間は1日平均4時間。


中には7時間以上と答えた生徒も…。


そのことで、

学校が休みがちになったり、

授業に集中できない、

部活に参加できないなど

何らかの支障がある…と

感じている生徒は27.4%。


でも…

自分が「ヤングケアラー」だと

認知している人は少ないそうです。


「ヤングケアラー」という言葉さえ

知らなかったり…


また、困っていても、

相談窓口を知らなかったり…


更に、家族の事を相談する事に

罪悪感を持っていたり、

「相談しても、どうせムダ」と諦め、

孤立化しているヤングケアラーが多い、と。


孤立させないため、

相談しやすい相談窓口の整備とともに

罪悪感のケア、配慮を心がけ、

安心して相談できる体制が必要です。


IMG_0697.JPG


また、ヤングケアラーが孤立化する一因に、

日本の風習もあるようで…


日本では、昔から、子どもが親を助け、

家事をしたり、兄弟の面倒をみるのは

当たり前なところがあります。


そのため、「えらいね」の一言で…

困っているヤングケアラーを

ほったらかすことにつながっています。


では、ヤングケアラーは、何が問題か?


それは、子どもの生きる権利、

育つ権利、守られる権利など、

人権が守られていないこと。


離婚した後、母親が精神疾患を患ったため

4歳の幼児が、死にたがる母を励まし、

母親の服薬管理をするなど母親を助け、

2歳の兄弟の世話をしているというお話に、

胸が痛みました。


子どもが親になりかわることを美化し、

それを当たり前として、

友達といっぱい遊んだり、勉強したり…など

子どもの大事な権利を奪ってはいけないと

改めて考えさせられました。


このような中…

埼玉県では、2020年に全国で初めて

「ケアラー支援条例」をつくったそうです。


条例は、行政や民間で支援をし、

ケアラーを孤立させない社会をめざすもので、

ヤングケアラーの周知と支援のため

「ケアラー月間」を創設したそうです。


高崎市では、2021年から、ヤングケアラーに

ヘルパーを無料で派遣して、

子どもが子どもらしく過ごせる時間を補償したり…


神戸市でも、ヤングケアラー相談支援窓口をつくり

2022年8月から、ヘルパー派遣を始めたそうです。


敦賀でも困っている子どもに支援できるよう、

まずは、実態把握をしなくては!


また、ヤングケアラーの支援には、

まずは、ケアが必要な家族の支援が必要、と。


まったく、その通りです! 


医療、介護、福祉など、それぞれ、

子どもの手をかりなくても良いように

充実させることが必要です。


あと、自立について…

身辺自立、経済的自立、職業的自立

ばかり求められるけど…

社会と適切につながり、助けを求められる

「精神的自立」が一番大切…というお話は、

今までもよく研修で聞いてきたけど…


現在、抱えている生活相談と重なって、

あらためて、胸におちました。


また…

重層的課題を持つ家庭へのサポートとして

松原市のNPO法人やんちゃまファミリーwith

取り組みのお話は、大変、すばらしく…


生後2ヶ月までの赤ちゃんがいる家庭に

毎週、お弁当プラスαを届けたり…


子育て家庭にお弁当や生活用品などを届ける中で、

SOSを出せない、SOSを出さない、

SOSがわからない…など

支援する側から手を伸ばしていく必要がある

家庭があることが分かったそうです。


そして、支援の必要な状況をつかみ、

様々な関係機関と連携し、

支援に結びつけているそうです。


国や自治体の支援制度などを利用し、

有償ボランティアの協力も得て、

30年、活動されてきた理事長さんには脱帽です。


茨木市の子ども・若者支援地域協議会の

「誰もが安心して困れる街へ」も

ネーミングからしてすごいです。


敦賀市でも何かできないか、

勉強して求めていきたいです。



   ☆   ☆   ☆


さて、今日は、朝からの豪雨によって

敦賀市もたいへんなことになってしまいました。


研修を受けながら、

県のホームページで笙の川の水位を確認したり、

敦賀市からの災害情報を確認し…


365が土砂崩れで通行止めになったけど

人的、物的、被害の報告はない、とのこと。


笙の川の水位も下がり、

昼過ぎには3つの自主避難所が閉鎖されたし、

と、安心していたら…


母親からラインで、ニュースで報道された

北陸自動車道に土砂が流れ込んでいる写真が

送られてきました。


IMG_0707.JPG


敦賀市から報告はないけど、

高速道路は管轄外だから?


でも、東浦、東郷など、

道路が閉鎖情報があったので

夕方、市役所の危機管理対策課へ行ってみると…


ちょうど、災害対策本部が開催されるところで、

そのまま、ジャマにならないよう、

外から傍聴させてもらいました。


大きな被害はなかったようですが…

敦賀市は四方と山と海に囲まれていて、

北部の山の向こうが今庄。


今回の雨は今庄が酷かったようで、

道路の土砂崩れも多く、

高速を含め、嶺北へ行く道路が

四本とも通行止めになりました。


滋賀県境や美浜との境は大丈夫でしたが、

嶺北からの品物が入らないため、

乳製品などが欠品になっている

スーパーもあるそうです。


土砂は雪と違って溶けないし…

撤去するまで道路は開通しません。


今庄では家が冠水するなど大変な状況で…


先月、水防訓練があったけど、

あれではまったく追いつかないような

大災害を目の当たりにして

あらためて、自然災害の恐ろしさを感じます。


異常気象の被害を食い止めるためにも

気候危機打開に本気で取り組む必要があります。


そのため、日本共産党は、

「日本共産党の2030戦略」を打ち出していますが…


その中でもあるように、

政治を変えることはもちろん、

脱炭素社会の実現のために、

私たち1人ひとりが決意し、行動することが

求められています。


キエーロもそのひとつ…


普及させなくては…!


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月04日

キエーロ&生活保護の議員研修

キエーロ仲間が2人、増えました。


敦賀の新婦人の会員さんが、

我が家のミニキエーロや

他自治体のキエーロの作り方を見ながら、

ご自身の分ともう1人の会員さんの分、

2個も作られて、すごいです❣️


そこで、今日は、

できたキエーロを軒先にセッティングして

黒土を入れて、生ゴミを入れ…

お二人に使い方を見てもらいました。


木箱やプランターを使って、

黒土を入れるだけのキエーロ。


屋根を取り付けるのがちょっと大変だけど…


黒土の微生物と太陽の光と風が

生ゴミを分解してくれます。

 
生ゴミを捨てないから、ゴミ箱が臭くならないし、

ゴミ出しの回数減るし、捨てるゴミ袋も重くない。


しかも、シャカシャカ土いじりが楽しい💓キエーロ、

もっと利用者が増えると、焼却炉の負担も減るし、

最終処分場の延命にも役立つ❣️


敦賀市も、段ボールコンポストのモニターの中から、

キエーロのモニターを募集するとのことで…

2個、他自治体のミニキエーロを購入してくれました。


ぜひ、みなさま、キエーロ生活、始めませんか?


297516769_5365913643501601_8525220044635342355_n.jpg


今日は、生活保護問題対策全国会議主催の

第13回生活保護問題議員研修会でした。


今日と…9日、17日の三日間、

Zoomで参加します。


4時間×3日で12時間、みっちりです。


今日は、基調講演

「今こそ、生活保護をあたりまえの権利に!

コロナ禍の生活保護を考える」と

講座A「実践報告・利用しやすい

生活保護をめざす議員活動」でした。


生活相談で、生活保護の相談が増えています。


これからの議員活動に役立てていきたいと思います。

posted by きよこ at 23:52| 福井 ☀| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月03日

リラポートの調査&「国葬」反対宣伝

午前中は、産経建設部の所管事務調査があり、

私も委員外議員として傍聴させていただきました。


調査内容は、

市民温泉「リラ・ポート」と

併設のグラウンドゴルフ場「リラ・グリーン」の

指定管理者の引き継ぎ状況、

新しい指定管理者になってからの運営状況など。


今のところ、大きな問題はないようで…


ってか、前の指定管理者は

年間7000万円弱の指定管理料だったけど

今回は、年間1億3100万円もあるし…余裕?


プレオープンでお邪魔したときは

以前のような華々しさはなく、

売店もレストランも準備してなくて

ガランとしてて…


本当に2日後にオープンできるの?

と心配したほどですが…


毎月、レモン湯やJAのマルシェ、

ビアガーデンやバーベキューなど

いろいろイベントをしてて

来場者も徐々に増えているそうです。


レストランのメニューが少なく

増やして欲しいとの要望があって、

徐々に増やしているとか。


私も、リラ・ポートの床について

「ヌルヌルして危ないので対策を」と

お願いしていましたが、

注意喚起の掲示やマットを敷くなど

対策を取ってくれたようで良かったです。


また、リラ・グリーンの課題は、

「大会開催時のトイレが足りない」と。


リラ・グリーンのトイレと言えば…


2014年、グラウンドゴルフ場を整備する時、

委員会で図面を見せてもらったら…トイレがない💦


「なぜ、トレイがないの?」と聞くと

「外の駐車場にトイレがあるから必要ない」と。


「グラウンドゴルフを利用される方は

ご高齢の方が多いし、トイレ近い方も多い。

トイレをガマンして何百メートルも歩けない。

リラ・グリーン内にトイレは絶対に必要」と

求めても、「必要ない」の一点張り。


なんで、ここまで頑ななのか…😖💦


でも、ねばり強く求める中で、

めでたく?管理棟に併設で整備されることに。


市民のために実現して良かったけど

数で言うと、本当に少なくて…


なんで、最初から、しっかり十分な数を

整備しなかったんだろう💧


さて、私は傍聴であり、質問できないので、

所管事務調査終了後、職員さんを引き留めて

いろいろお聞きしました。


その中で…

駅からリラ・ポートまでの直行バスについて

駅前のホテルの宿泊客を対象にするなら、

バスの時間を夕方6時に終わらせるのではなく、

リラポートが終わる時間まで、バスを走らせたら?


市内のホテルや民宿などの宿泊客に

リラポートに来てもらえるよう、

市内ホテルからリラポートまで

シャトルバスを出しては?


など、意見を出させてもらいました。


毎月フロの日に、

レストランの食事を200円割引きしてるそうで…

今度、行ってみたいと思います。


   ☆    ☆    ☆


午後は、「3の日行動」でした。


7年前、作家の澤地久枝さんの呼びかけで

始まった毎月3日の「アベ政治を許さない」行動。


敦賀では、安倍政権から菅政権、岸田政権に

変わった今も、「憲法を守りいかそう!」と

呼びかけ、続けています。


私も参加し、安倍元首相への哀悼の意を表した後…


安倍政権が進めてきた戦争する国づくりの問題、

モリ・カケ・サクラの問題、

旧統一協会の問題について、

「国葬」で安倍元首相の功績として讃え、

国民に弔意を強制することに反対、

徹底解明こと政治の仕事、と

意見を述べさせていただきました。


297261743_5362975220462110_162296368347319331_n.jpg

posted by きよこ at 23:57| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月02日

熊川宿&図書館

運転免許の更新に行った帰りに、

足を伸ばして

若狭町の熊川五感キッチンkazaneさんへ。


由緒ある重要伝統的建造物の中にあって、

中庭を見ながら美味しく野菜をたっぷりとれました。


お店の方とのおしゃべりも楽しくて…


これぞ、五感?


心も体も大満足💓


月、火、水のみの営業だそうですが、

また、ぜひ行きたいです。

297250550_5360555350704097_8616278394679721166_n.jpg


敦賀に戻り、図書館へ…


並んでいる本を眺めていると

いろんな本があって…

困ったことがあると図書館へ行けば解決できそう…



ロビーには相続のコーナーがあり、

相続についての本がたくさん並んでました。


「相続」だけでも、

こんなにたくさん種類があることにビックリ!


ぜひ、関心のある方、ごらん下さい。


297186465_5360596770699955_8731977002143206583_n.jpg


今回、私は、

図書館について書かれている本を借りました。


297248847_5360596560699976_2430144640540978690_n.jpg


ついでに、孫ちゃんたちに、絵本借りました。


あと…図書館の企画の掲示が2つ。


よかったら、どうぞv


297350691_5360596617366637_3090711307438143125_n.jpg


297221868_5360596954033270_2425331803443955539_n.jpg


posted by きよこ at 23:25| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月01日

猛暑の中のサロン

月曜日、敦賀市の最高気温が38度と予想される中、

介護予防事業ふれあいサロンが開催されました。


でも…来場者は少なく…


考えたら、そりゃ、暑くて家を出たくないよね〜💧


出ない方が身のためかも〜💧


でも、せっかく来て下さった方もいるので、

中止せず決行💨


ただ…コロナ感染予防のため、30分短く。


今回、社協さん、熱中症予防対策のため

初めて扇風機と氷の入ったネックベルト?

を持参されました。


360度回転する可愛いボールみたいな扇風機に

みんな「かわいいね〜これ見ただけでも

今日来たかいあったわ〜」


IMG_0654.JPG


室温が30度以上だと、

サロンはできないとのことで…測ったら32度。


室温が30度以下になるまで、

クーラーをガンガン効かせ、

氷ベルトを頭に乗せたり、首に巻いたり、

足の上に乗せたり…思い思いに体を冷やました。


IMG_0657.JPG

開始から1時間ほどで30度以下になり…

ようやく、脳トレや体操をしました。


次は、お盆の関係で来週です。


「どうしますか?」と聞くと、

みなさん「やって!」「やろう」と。


来週、涼しくなることを祈ります(^_^;)

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする