2022年09月30日

総合支援資金の受付が今日で終わり

今日は、朝から、コロナで生活困窮が

長く続く方をお連れし、社協へ。


総合支援資金の申し込みをしました。


国のコロナ禍の対策として、例えば単身の方には…

緊急小口資金を1ヶ月(10万円)、

その後、総合支援資金3ヶ月(15万円×3ヶ月)、

総合支援資金の延長3ヶ月(15万円×3ヶ月)、

総合支援資金の再貸付3ヶ月(15万円×3ヶ月)と

あわせて10ヶ月145万円の貸し付けがあったのですが…


総合支援資金の延長は、昨年6月で、

再貸付も昨年12月で受付を終了し、

とうとう、総合支援資金の受付も今日まで。


滑り込み、セーフ?


それにしても…

コロナ禍で生活に困っている方は、まだおられます。


コロナ禍の当初は、タクシーの運転手や夜のお店の方、

外国人労働者の利用が多かったようですが…


令和3年度からは、コロナで会社や学校が休みとなり

収入が減ったという方の利用が多いそうです。


経済活動を優先する岸田政権のもと、

これからも感染者は増えることが予想されます。


代替策がないままの打ち切りには納得できません。


できれば、返済が必要な貸し付けでなく

給付型の支援をすべきです。


国葬よりも、国民の暮らしの応援を!




午後は、福井県社保協の会議にZoomで参加。


その後、労働問題の生活相談。


夕方から赤旗新聞の集金にまわって、夜は会議。


すると、金元ゆきえさん(←いつも衆院選候補の)から

敦賀に来てるから…と、電話をいただき、

ファミレスで会うことに。


会議の後、9時から11時まで、

晩ご飯を食べながらおしゃべりしました。


金元さんとは、私が22才で

敦賀に結婚してきた時からのお付き合い。


お姉さんのような存在です。


たまにはこんな女子会も良いですね〜💕


IMG_1594.JPG

posted by きよこ at 23:50| 福井 ☀| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月29日

広報広聴委員会&欧風弁当

今日は広報広聴委員会がありました。


11月11日にプラザ萬象で開催する

議会報告会の役割分担や

チラシについて話し合いました。


今回のチラシは…なんと! 議員全員の顔写真入り!


選挙は無投票で、選挙公報も無かったので、

24人の議員の顔をじっくり見るのは初めて、

という方も多いのでは?


照れくさいですが…お楽しみにv



さて、お昼ご飯は、ほぼ毎週木曜日に

おはよう肉屋さんの前に出店される

お弁当屋さんのお弁当。


福井市にある欧風料理のテイクアウト専門店だそうで…


いつか食べてみたいと思っていました。


チーズケーキが人気だそうで、

すでに売り切れていました。


「チーズの丸くて茶色いやつはないんけ?」と

私より年配の男性が来られ、「売り切れました」と。


チーズケーキではないそうで、

それも、人気だそうです。


IMG_1590.JPG

IMG_1591 2.JPG


ランチボックスとキノコのスープと

バナナのチョコケーキを買って帰って食べました。


ちょっと贅沢なお昼ご飯ですが…

でも、こんなご褒美でがんばれる私…😃💧


おいしかったです💕


IMG_1592.JPG


ちなみに、「ふく割」が使えるそうで…


数人でまとめて買って割引きしてもらってる

方がおられましたが、それってオススメです。


ちなみに、来週の木曜日はお休みだそうです。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月28日

文教厚生分科会で決算審査

今日は、予算決算常任委員会の分科会でした。


言い訳すると…

この間、公私ともに、

盆と正月が2つずつ来たような忙しさで

こんなに準備が遅れたことは初めてかも?


そのため、文教厚生の質疑の準備が間に合わず…


昨夜は、徹夜を覚悟していましたが…


寝不足続きのためか、

夜中12時過ぎた頃から、頭がぼ〜っとしてきて

目の奥が痛くなって、吐き気が…😖💧


昔は徹夜は平気でしたが…

8月には58歳になったし、年には勝てない?


仕方なくひとまず寝て、朝6時に起きて、

続きをやりました。


とりあえず、家を出るギリギリ前に準備を終え

予決の文教厚生分科会にのぞみました。


質疑の通告無しで、何回でも質疑できるので…

いろいろ質疑させていただきました。


生活困窮者自立支援と生活保護


自立相談事業は令和2年度170人でしたが、

令和3年度は157件。


住居確保給付金(家の家賃補助)も

令和2年度38件でしたが、令和3年度は22件。


敦賀市独自の住居確保給付金も12件。


国の、経済活動を優先にした政策や

若干のコロナ慣れ?により、

経済活動が好転しているのか、

自立支援の利用者は若干、減っています。


また、こうした国の支援や、緊急小口資金、

総合支援資金等々の貸し付けなどにより

生活保護は増えていませんでした。


でも、コロナ対策の支援は期限があり、

コロナ禍の影響を受けている人はまだまだ多く、

令和3年度、生活保護の利用が増え330世帯に。


私が市議になって24年目ですが、

この間の統計では、最多です。


それでも、捕捉率は0.6%。


必要なのに利用できていない実態があるので、

生活保護についての周知をするよう求めました。


また、菅元総理が、生活が本当に苦しい方に出す、

と言っていた生活困窮者自立支援金給付も

敦賀ではわずか37世帯のみ。


いやいや、困っている人はもっといるでしょう?

と思うけど…国が決めた対象が、

総合支援資金の再貸付を終えた方、と。


つまり、緊急小口資金を借りて、

総合支援資金を3ヶ月借りて、

総合支援資金の延長を3ヶ月借りて、

総合支援資金の再貸付を3ヶ月借り終えた方。


なおかつ、ハローワークに行って

就職活動をしている人に限定。


で、貰える金額は、単身で6万円、

2人世帯で8万円、

3人以上で10万円を、3ヶ月。


緊急小口資金や総合支援資金を借りている方は、

タクシーの運転手、スナックのママさん、

自営業者が多いようです。


仕事はしてるけど収入がない…という方に、

国の貸し付けを受け、たくさんの借金をした上に、

就職活動しないと給付しない、と言うもの。


仕事をやめろというのか?との反発も…


質疑への回答で、途中で対象が緩和された、と。

でも、37世帯…少ないです。


特定疾患特別見舞金


特定疾患特別見舞金は、なんと、たったの5人。


条例改定により、令和3年度から特定疾患の方で

6ヶ月以上入院や通院をしている方、から

6ヶ月以上入院している方に限定したためで、

対象疾患を増やした、とのことですが、

それでも、前年度比20人の減で5人…💦


せっかく、対象疾患を増やしたなら、

市内の医療機関を通じて

対象となる方にお知らせするなど

周知徹底をお願いしました。


寝たきり老人の介護福祉手当


寝たきり老人の介護福祉手当も、わずか13人に。


平成29年度から、条例改定で対象を限定。


要介護4または要介護5の65歳以上の高齢者、

介護保険サービスの利用が限度額の40%未満、

市税や介護保険料を滞納していないこと

などの条件を設けたことで、

利用できる方は年々減少しています。


1日だけでも入院したらその月はもらえない、

という条件だけでも早急に緩和して欲しいものです。


学校の教員の働き方改善推進事業


県の教育委員会では、1ヶ月80時間を超えて

働く教員をゼロにしようと力を入れています。


敦賀では、教員免許を持っている方を

学校運営指導員として45人雇用し、

令和3年度、80時間超の先生はゼロになったそうです。


また、部活動指導員6人を雇用し、

各中学校の部活の指導をお願いしているそうです。


でも、毎年変わったりしてるようで…

子ども達にとってはどうなのかな?とも。


ずっと指導してもらえるようにして欲しいですね。


一方、学校支援員は、小中あわせて15人。

学校図書館支援員も14人。


募集しても、応募がないようです。


教育相談支援員も、県教育委員会の事業削減で、

不登校やいじめなどの家庭訪問支援員がなくなり、

その後、スクールカウンセラーも

学校支援員なども家庭訪問はやっていない、と。


学校支援員の給与が安いこともわかり、

敦賀市として上乗せするなど必要では?と思いました。


敦賀病院の経営状況


敦賀病院では、国からの補助金がたくさんあって、

今年度の黒字はかなり大きかったです。


でも、医師や看護師を増やしているので、

その分、増となるので、補助金がなくなっても、

経営は安定するだろう、とのことでした。


やはり、行政サービスは「人」だし、

敦賀の将来を見通して、責任をもって

市民に役立つ行政運営ができるよう、

正規の職員を増やしてもらわなくては!と

あらためて思いました。



予算決算常任委員会の分科会が終わり、

松宮市議と、次の全体会の打ち合わせをし、

夜は孫守りへ。


その後、夜の会議に遅れて参加し、

家に帰ったのが10時前…


今日も1日、がんばった自分にビールで乾杯🍺


posted by きよこ at 23:09| 福井 ☀| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月27日

決算の審査(全体会)

今日は、予算決算常任委員会の全体でした。


令和3年度の決算について、

認定するかしないか審査します。


全体会では、私は、主に総務民生関係と

産経建設関係の17の事業について

質疑をしました。



質疑の中で分かったことは…


まず、敦賀市の職員数ですが、

正規職員が減り、会計年度任用職員(非正規)が増え

割合は47.7:52.3となり、

正規職員の割合が前年度よりも更に減っています。


このような中、定年退職9名に加え、

自己都合、勧奨による退職が18名、

あわせて27名の正規の職員が退職され

会計年度任用職員も42名、退職されたそうです。


しかも、そのうち、保育士は…

定年退職4名、自己都合7名で11名もの方が退職され、

会計年度任用職員の保育士3名をあわせると、

14名の保育士がやめられたとのこと。


ただでさえ保育の現場は大変ですが、

コロナ禍で予防対策など、ますます大変になり、

一定、処遇改善はありましたが、

それでもやめる方は多いようで…残念で悲しいです。


市は退職による欠員分は補充したとは言いますが…

子どもにとって大切な時期を保育するお仕事は、

コロコロ人が変わらない方が良いし…

子ども達のためには長く勤めていただきたいし、

そのためにも、根本的な改善策として、

保育士の配置基準を拡充すべきです。


6月議会の時に保育関係団体から

保育士の配置基準を拡充して欲しいと

求める請願が出され

私たち党議員団は賛成しましたが、

反対多数で不採択となってしまいましたが…

あらためて、残念でなりません。


あと、敦賀市の障がいのある方の雇用ですが、

令和3年度は法定雇用数にたいし4名不足でしたが、

令和4年度現在、正規職員11名、

会計年度任用職員11名の計22名で、

法定雇用数を満たしているそうで、良かったですね。


水道企業会計では、

令和3年度10月からの料金値上げにより

5556万円増収となり、

一方、水道料金の滞納者とともに、

給水停止中の世帯が増えています。


このような中、令和3年度は、令和2年度に続き、

1億7940万円の市債の繰上償還を行っています。


毎年1800万円の削減効果があったとの説明でしたし、

将来の負担を減らすことにつながりますが…


今、コロナ禍の中で困っている市民への施策に

使って欲しかったです。


さぁ、いよいよ、明日は予算決算常任委員会の

分科会です。


私の所属する文教厚生分科会は、

福祉、健康、教育、国保、介護、後期高齢者医療、

そして敦賀病院で、とてもボリュームがあります。


全体会では、質疑の通告が必要で、

1つの事業につき3回しか質疑ができない…など

制約がありますが、

分科会では通告無し、制限無しのガチ勝負?


しっかり準備して、のぞみたいと思います。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月26日

国葬に反対します!

今日は、お昼から女性後援会のみなさんと

市内2箇所で「国葬反対」の宣伝行動をしました。


通りすがりに手を振ってくれる若い男性…


みんな同じ思いなんだなぁと改めて実感。


IMG_1577.JPG

IMG_1574.JPG


その後、松宮市議と2人で、党議員団として、

市内4箇所で、街宣をしました。


国会での審議もなく、閣議決定で決めた国葬。


モリカケ問題、桜を見る会の疑惑、

旧統一教会との関係など、

解明しなくてはならない問題はそっちのけ…


しかも、国民の税金を使うのに、

いくらかかるかわからない…なんて、

無責任にも程がある💨


民主主義を守るためにも、断固反対します!


IMG_1579.JPG
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月25日

草刈り機

朝早くから(と言っても8時半だけど…)、

月1の町内の清掃作業。


今回、団地周辺の低木の剪定をするべく

電動草刈り機(ヘッジトリマー)で

グイーン、ガガガッ…


さすが、剪定ばさみよりよく切れるし、楽ちん💕


ところが…

重いし、力がいるので、腕がだるくなってきて…


疲れて、ふ…と、左手で草刈り機をつかんだら、

なんと、草刈り機の歯をつかんでいた😵💦


たまたま、スイッチを入れる右手もお休みしてて

動いてなかったから良いけど…

恐くなって、男性に代わってもらいました。


でも、よほど腕に力が入っていたのか、

その後も手が震えるし、力が入らない💧


明日、筋肉痛になりそうです…💧



お昼から、後援会のみなさんへ

議会便り等をお届けするための発送作業がありました。


議会便りと議員団便りと後援会ニュースと

市民アンケートと返信用封筒をセットにして

袋に入れます。


みなさんのご協力のおかげで

夕方には無事、終える事ができて、ホッ💕


本当は9月議会が始まる前にする予定だったけど、

時間がなくてズルズル…


でも、これで、ようやく肩の荷がおりました。


と言っても、まだまだ肩の荷はあるけどね…😃💧


次は、決算準備です。


がんばらなくては〜!

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月24日

経済の勉強会

今日は、経済学に関心のある青年をまじえ

経済と財政について勉強会をしました。


議会で地方財政に向き合い勉強していることや

党員として、赤旗や大門さんの本で

勉強してきたことと違う視点で財政を見たり、

みんなでいろんな意見を出し合ったり…新鮮でした。



さて、明日、議会便りの発送作業があって、

みなさん手伝いにきてくださるので、

今日中に封筒の宛名印刷をしなくては

いけないのですが…


なんと、プリンターが壊れて動かない💦


夫のプリンターを借りて印刷するのですが…

1枚1枚、時間がかかるし大変です。


明日の朝早く、町内の清掃作業で

庭木の剪定作業をしなければならないのですが…

何時に寝られるやら…😵💦


またまた、寝不足になりそうです…


posted by きよこ at 23:09| 福井 ☀| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月23日

お彼岸&希望がもて元気になれる経済の本

今日は後援会のみなさんに、

議会便りとともにアンケートを発送するため、

アンケート折りをしました。


協力のお願いをしたところ、

みなさん広げてくださり、

たくさんの方にご協力をいただき、

おかげで早く終わりました。


折りながら、議会の報告もしたりして…


楽しかったし、心から感謝です。



さて、家族のグループラインで

母が「おはぎを作ってお供えした」と書いてて

おはぎが食べたくなりましたが…


おはぎの代わりに白玉だんごを作って

餡子ときな粉で食べました。


実は、白玉粉にお豆腐を混ぜて作ったのですが…


私的にはどうかな〜?って感じでしたが、

うるさい夫が「おいしい」と言ってくれたので

ま、いっか😃💧


ちなみに、縞模様の器は、以前に

私が陶芸教室で作った作品です。


308711518_5505085899584374_3469767234276339301_n.jpg


さて…

経済に関心をもっておられる青年と一緒に

経済について勉強する会を計画したものの…


毎日、何かしらの締め切りに追われ…

なかなか読めなかった大門みきし元参議院議員の

本「やさしく強い経済学」…


いよいよ明日、勉強会ということで読み始めたら…

いや〜すごい❣️


あまりの面白さに一気に読んでしまいました。


image.jpeg


【新自由主義とは?】


新自由主義って、昔から聞くけど…


ちなみに、なぜ「新」がつくかというと、

17世紀から18世紀、絶対君主制の時代、

自由に経済活動できるようにと始まったのが

最初の「自由主義」。


その後、産業改革がすすみ、規制がない中、

資本家がもうけを増やすため

子どもや女性をふくめ労働者を

過酷に搾取するようになりました。


このような中、マルクスは、

社会のあり方に疑問をいだき、資本主義を分析し、

変革の道を示した「資本論」を発表。


これが、科学的社会主義の思想の始まり。


そして、社会主義運動が高まり、ロシア改革が勃発し、

西欧諸国でも一定の労働者保険、社会保障制度の

整備がすすみました。


ところが、1980年代になり、昔のような自由主義、

もうけ放題の資本主義に回帰しようという動きが

アメリカ、イギリスで始まり…


社会主義とは無縁の人権抑圧国家になってしまっていた

ソ連が1990年代はじめに崩壊し、「資本主義の勝利」

と、本格的に新自由主義が世界に広がりました。


で、日本でも本格的に始まったのは2000年頃…

小泉・竹中「構造改革」から、だとか。



新自由主義の目的は、

大企業のもうけを最大化すること。


@非正規労働を拡大し、賃金の押さえ込みました。


A企業の社会保障料を軽減するため、

社会保障費を削減しました。


B所得再分配機能を否定し、大企業や富裕層の減税、

消費税を増やしてきました。


C公的責任を放棄し、国や自治体の仕事を民営化

しました。


Dマネー資本主義によって、金融、マネー経済が

肥大化しました。


【新自由主義には4つのウソ】


新自由主義には4つのウソがあります。


@「成長から分配へ」のウソ。


賃金は増えず、大企業の内部留保が増え続けている。


A「市場原理にまかせておけば、すべてうまくいく」

のウソ。


中小企業には、市場競争に勝ち抜け!負けたら自己責任

と市場原理主義が押しつけられたけど…

大企業は、減税や莫大な支援など政府をあげて支援。


B税のフラット化、大企業や高額所得者への減税を

すすめれば、経済が活性化するというウソ。


大企業に減税しても、設備投資には回されず、

余剰資金となって株や証券投資のマネーゲームに

つぎこまれ…


富裕層もほとんどが大株主で、貯蓄が増えた分、

マネーゲームに投資し、さらに蓄財するだけ。


実体経済の成長にはつながっていない。


あれから20年。


非正規雇用の拡大で、

不安定雇用と低賃金構造は固定化。


経済は活性化するどころか停滞し、

成長できない日本になってしまっています。


【成長できない日本】


経済大国日本って思ってたけど…


でも、今では成長できない日本になっています。


1980年代、日本の半導体産業やテレビ産業は

世界一の市場シェアを誇っていましたが…

今や、韓国や中国企業に圧倒されています。


電気自動車市場でも、アメリカや中国に

追いつけない状況です。


なぜか!?


それは、2000年代以降、日本ではコスト削減として

相次いでリストラを強行。


居場所を失った有能な技術者、数千人が中国や韓国へ…


その後、中国も韓国も、売上げを拡大し急成長。


一方、日本の大企業は賃金を抑え利益を確保し

巨額の内部留保をため込んだものの、

競争力は落ちてしまった…💧


こうした中、岸田首相は、「新しい資本主義」を

進めると言っていましたが…


自民党総裁選の公約は投げ捨て?

結局、大企業に言われるまま、アベノミクスを継承。


財界から多額の献金をもらってる自民党に

新自由主義からの転換ができるはずがない…


そこで、日本共産党の経済政策の登場です❗


【日本共産党の「やさしく強い経済学」】


「成長から分配へ」でなく「分配から成長へ」


@大企業の内部留保に課税せよ

A富裕層に課税せよ

B消費税を減税せよ


日本共産党は、アベノミクスによって増えた

大企業への内部留保に課税をすることを

提案しています。


具体的には、資本金10億円以上の大企業にたいして、

2012年度以降に増えた内部留保額を対象に課税する。


ただし、「健全な内部留保の蓄積」には課税せず、

「余剰資金」部分に課税をするため、

企業設備を増やした企業には、その増加分を

課税対象額から控除。


そして、控除した後の内部留保にたいして、

毎年2%の税率で、5年間の時限的課税をおこなう。


これによって10兆円の財源が生まれます。


この財源を使って、中小企業・中堅企業を支援し、

最低賃金を時給1500円にあげます。


内部留保の課税には3つの効果が!!!


@ゆきすぎた大企業優遇の減税の一部を取り戻すため、

税の不公平をただすことができます。


A内部留保課税の対象から賃上げ分を控除することで

賃上げすれば税負担が減るので、賃上げを促進します。


B国内設備投資額を課税対象から控除することで

グリーン投資をふやすなど、経済の持続可能な発展に

つながります。


気候危機を打開するために、

ぜひ、グリーン投資をして欲しいですよね。


更に、富裕層に課税、消費税を減税など…

世界では当たり前の流れになっています。


未来に希望持てる日本にするために、

ぜひ、実現させたい❣️


その他にも…

@賃上げと社会保障が日本救う

A気候危機打開の取り組みは経済成長にも貢献する

Bジェンダー平等の実現が経済の未来も決める

…等々、読んでてわくわくするお話でした。


マーカー引きすぎて、しまいには

インク薄くなりました😅


さて、赤旗日刊紙の一面に、

「異次元の金融緩和は完全に破綻

政治の責任で実行ある賃上げを」との記事。


本の内容とも重なって、よく分かる内容でした。


IMG_1555.JPG


このままでは、日本はどうなるのか?と

不安に駆られている方、多いのでは?


「やさしく強い経済学」に、

打開策が書いてあります。


ぜひ、党派を超えて多くの皆さんに

読んでいただきたいです。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月22日

決算の質疑の通告を出しました。

今日は、決算審査の発言通告の締め切りでした。


この間、いろいろあって決算審査の準備ができず…

頭の中はいつも「決算、どうしよう〜💦」


決算認定の審査をする予算決算常任委員会は

27日全体会、28日分科会とあります。


全体会では、通告を出さないと質疑ができません。


また、分科会では、所属する分科会が所管する事業を

詳細に質疑できるため、全体会では出来ないルール。


そのため、文教厚生分科会に所属する私が

全体会で質疑できるのは総務民生、産経建設の分。


そこでとりあえず…

松宮市議が所属する産経建設の事業は

松宮市議に分科会で質疑をしてもらうことにして、

総務民生を中心に、17件の質疑の通告をだしました。


今回、通告を出して全体会で質疑をするのは

予算決算常任委員会の委員(議長除く)23人中13人。


13人の議員が61の事業について質疑をします。


ほとんどダブり無しで、これぞ多様性?


27日の全体会では、17件について質疑をしつつ

みなさんの質疑も聞いて、審査したいと思います。


そして、28日までに、文教厚生分科会の所管部分を

しっかりチェックしなくては!



でも、その前に、明後日、若い人達と

経済の勉強をすることになってて…


大門みきし元参議院議員の書いた経済の本

「やさしく強い経済学〜逆転の成長戦略」を

急いで読まなくては〜💦


おりしも、政府・日銀が、24年3ヶ月ぶりに

ドルを売り、円を買う為替介入を実施した、

とのニュース。


昼間のニュースでは、円安でも自動車が売れなく

なってきた…とも。


この先、日本はどうっていくのか…???


大門さんの本に答えはある???


これからの未来を生きる若い人達と

しっかり経済について勉強したいと思います。


306125248_5502550769837887_315240908586277317_n.jpg


posted by きよこ at 23:09| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月21日

国葬反対の宣伝行動

今日は、総がかりアクションによる

「国葬反対」のキャラバンがありました。


総がかりアクションは、憲法、立憲主義を守り、

戦争する国づくりはやめさせよう!と

支持政党の隔てなく、一緒に運動している団体です。


宣伝カーで数名の方が、福井県を北から南へと

縦断され、敦賀のアルプラ前には11時半頃到着。


宣伝カーの上から、総がかりアクションの代表や

立憲民主党の方、「9条の会つるが」の方などが

お話され、私も、敦賀の有志のみなさんと一緒に

横断幕を持って立ちました。


バス待ちの間、ジッと聞いてくださる方、

通りがかりの車から手を振ってくださる方も。


19日は台風で中止になったけど…

27日までに、もう一度、敦賀独自で

宣伝行動をやらなくては!と思いました。


308507410_5502280619864902_8766339943601123567_n.jpg


銃弾に倒れた元安倍首相への哀悼の思いから

国葬は仕方ないと思っていた方も、

時がたつにつれ、おかしいぞ?と思い始めています。


安倍元首相のおじいちゃんの時代からの

旧統一協会との関係が明らかになり…


国葬予算も明確にされないまま、

多額の税金が使われることに怒りの声も。


そもそも、安倍元首相の功績って?


大企業やアメリカ良いなりの政治、

アベノミクスで貧困格差は広がりました。


森友問題、加計問題など政治を私物化し、

安倍元首相への忖度政治で自殺者まで出しました。


桜の見る会の疑惑も解明されていません。


コロナでも、アベノマスクは、廃棄まで、

税金のムダ遣いとしか言いようがなく…


文科省に相談せず独断で決めた学校の一斉休校は

卒業間近の子ども達を傷つけ、

多くの子育て世帯が生活に困り、DVの問題も…


実際のお葬式は、亡くなられてすぐにされてるし、

今更、多額の税金を使って儀式をする必要があるのか?


考えれば考えるほど、納得できないし…

しかも、国葬儀の企画・演出をするイベント会社は

桜を見る会の会場設営を担当した会社って…


どこまでズブズブなん?


国葬反対の声の高まりとともに、

岸田政権への支持率が急落しています。


それでも、強行する岸田政権…


反対の声を聞く耳がないのは、知事や市長と同じ?



さて、敦賀市では、市長が国葬儀に出席し、

庁舎において半旗を掲揚し、

市役所1階オープンスペースで

記帳所を設置するそうです。


でも、職員や来庁者に黙祷の呼びかけはしない、

学校や公共施設の半旗もしない、との。


強制するような指示を出し、問題になっている

自治体がある中、敦賀市の判断は賢明…?


そもそも、「国葬」ではなく、「国葬儀」と言って

閣議決定で決めた内閣府設置法に則った国の儀式。


国民に強制して、国民の権利を侵害することは

絶対にできません。


せやろがいおじさんのYouTubeで

「国葬をする理由として、当初、

民主主義を断固守りぬく決意を示すためと

言っていたが、反対する国民が多いのに強行するのは、

民主主義に反するんとちゃう?」と。


ほんま、そのとおり!


民主主義を知らない岸田政権に

私たちの政治をまかせてていいのでしょうか?


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月20日

原発&新幹線&孫からの手紙

今日の午前中は、原子力発電所特別委員会でした。


原安課から、日本原電、日本原子力研究開発機構、

関電美浜などの報告を受け、質疑。


ふげんの廃炉措置が7年遅れることについて…


安全を最優先に考え、原子炉格納容器の上に

燃料取り出しプールを設置するさい、

放射線の漏洩をふせぐため

遠隔操作で溶接できるよう研究するのに5年、

検証するのに2年かかる、という説明ですが…


「研究はこれまでもできたのでは」

「2度も延期された」

「これ以上、延期しないよう指導すべき」と

みなさん、怒り心頭。


私は、安全が最優先されるべきで、

そのために廃炉が遅れるというのであれば

やむをえないと理解するが…、と前置きし…


それよりも、格納容器の上部遮へい体を取ると

周辺の放射線レベルは20倍になるので、

労働者の安全のためにも、遮へい体を取る作業も

遠隔で出来るよう一緒に研究して欲しい、と

求めました。


それにしても…


実は私には、なぜ、みなさんがそこまで

7年の延期に怒り心頭なのか理解できてなくて…💧


廃炉作業がないと仕事がなくて困る住民の暮らしを

考えてのことなのか? と漠然と思っていたのですが…


「危険な放射性物質を7年間も敦賀に置いておく、

そのリスクをどう考えるのか!」とのご意見に、

なるほど、そこなのか!…と


新増設&再稼働はOK! 使用済燃料はNG! 


原発は推進するけど、廃炉になったら、危険だから、

直ちに使用済燃料を県外へ持って行って欲しい、と

考えておられることが分かりました。


でも、廃炉を早くしたところで、

核のゴミの行き場はまだ決まっていません


日本原電のプールにも使用済核燃料がねむってるし、

原発は、動かせば動かすだけ行き場のない

使用済核燃料が増えていきます。


なので、リスクを考えるなら、

動かさないで廃炉にするのが一番だと

思うのですが…


ちなみに、原発学習会で知ったことですが…


使用済核燃料の中間貯蔵については

9つの電力で、敷地内外の乾式貯蔵を検討中で、

福井県だけが県外搬出を主張しているそうです。


原発を受け入れている県なのに…と、

講師が不思議がられていました。


その後、私の提案で、危機管理対策課から

秋に予定されている原発事故を想定した

避難訓練について説明をうけました。


昨年、今年とも美浜3号機の事故を想定していますが

昨年は、福井県の主催で、今年は国の主催。


日程は未定とのこと。


敦賀市としては、昨年はコロナで出来なかったが、

広域避難訓練を予定している、と。


実効性のある訓練になるよう求めました。


ちなみに、30キロ圏内のヨウ素剤の事前配布の

事前説明会がプラザ萬象で開催されましたが、

参加者は私含めたったの5名…


そこで、12歳以下の子どもが対象なので、

保育園、幼稚園、小学校に案内を配布したのか?

とお聞きしたところ、「していない」との回答。


それなら、知らなかった人、多いでしょうね。


ヨウ素剤の配布は10月2日からの予定ですが、

9/15現在11世帯42人の申し込みがあるそうです。


敦賀の原発は動いていないけど…

動いていなくても原発は危険。


また、老朽原発美浜3号機も再稼働されました。


住民の命、健康を守るために、

ヨウ素剤の全戸配布は必要です。


せめて、対象を限定せず、希望するみなさんに

配布できるようこれからも求めていきたいです。


特別委員会の最後に、政府に対し、

原発の新増設を含めた原子力政策の確固たる方針を

明確にするよう求める意見書を提出する提案があり、

私だけが反対。


そのため、特別委員会ではなく、

議員有志で提案することに決まりました。


議会最終日に、党議員団として反対討論をしなくちゃ!


   ☆   ☆   ☆


午後から、新幹線対策特別委員会がありました。


私は委員外議員ですが…

工事中の新幹線駅の視察に同行させてもらい、

その後の特別委員会も傍聴しました。


IMG_1515.JPG

IMG_1521.JPG


ホームは、木目調のタイルを敷いて

船のイメージにするそうです。


また、コンコースは、新幹線側100メートル

在来線(特急)側100メートルで

真ん中の乗り換え口の開札は19個。


新幹線のホームにもコンコースにも売店はなく、

特急のコンコースに物販があるけど、喫茶はない、と。


喫茶店に行こうと思うと、

100メートル離れた在来線の今の敦賀駅から出て、

駅の交流施設オルパークに行くか、

駅西のottaや駅前商店街に行くしかないようです。


駅を降りる人が少しは増えるかも知れないけど

高齢の方や障がいのある方には大変ですね。


山車の幕引きをデザインした装飾をしたり、

船の帆をイメージした天井にしたり…

おしゃれだけど、サービスは最小限の新幹線駅です。


   ☆   ☆   ☆


夜、孫守りに行ったら、今度は

いーちゃんからお手紙もらいました。


ちなみに、昨日のブログで紹介したさーちゃんの

双子の妹です。


ところどころ解読不明ですが…

ばばすき ばばだいすき

と書かれてて、胸キュン💕


一生の宝物です。


image.jpeg

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月19日

敬老の日&台風

今日は19日。


今から7年前の2015年9月19日、

安保関連法が国会で強行可決されました。


そのため、日本を戦争をする国にしないよう

「憲法を守り、いかそう!」と

毎月19日にアルプラ前で宣伝行動をしていますが…

台風のため、やむなく中止に。


松宮市議と約束していた議員団の街頭宣伝も中止。


でも、敬老の日の赤飯届けは、中止にはできず


まず、福祉委員として、老人会のお手伝いで、

町内の老人会のみなさんにお赤飯をお届けしました。


独り暮らしの女性は「台風が恐くて、しんどい」と。


お赤飯を食べて、少しでも

和んでいただけたらいいですね。


その後、ご高齢の党員のみなさんにも

お赤飯をお届けしました。


今年97歳の党員さんは、終戦後、

ソ連や中国の捕虜になり

戦争が終わって数年後、帰国されました。


戦争は絶対にあかん!と、入党され、

長年、活動されてきました。


これからも、長生きして、

私たちを励まして頂きたいです。



さて、孫はいても、まだ50代。


息子「お母さん、老人ちゃんやろ」と

敬われるわけではなく…😞💧


でも、ふと、9月上旬に、孫のさーちゃんから

お手紙をもらっていたのを思い出しました。


「さしすせそ」が「たちつてと」の

4歳のさーちゃんからのお手紙です。


「ばあばへ

いつもきてくれてありがとう

と(そ)れから おふろにはいらて(せ)て

ありがとう」


「いつも来てくれてありがとう

それから、お風呂に入れてくれてありがとう」と。


「ふ」が書けないなりに

がんばって書いてるところが愛しい💕


嬉しいプレゼント、もらってました。


IMG_1508.JPG



さて、台風は、最初910ヘクトパスカルで

大型で猛烈な台風と言われていましたが…

今は975ヘクトパスカルに。


市役所の「災害対策連絡室の会議結果」が

議員宛に送られてきます。


プラザ萬象や公民館、地区の会館などに

避難されている方はおられるけど…

今のところ、大きな被害はないようです。


どうか、被害がでませんように…


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月18日

おすそ分け市

今日は、嶺南社保協主催の「おすそ分け市」でした。


開始時間前からたくさんの方が来られ、

終了時間までに120人分の食料品を

お渡しすることができました。


私は無料相談係でしたが、

コロナ禍で20数年働いた会社を首になり

失業中の方が、このままではもう限界、と。


生活保護や自立支援制度について説明し、

自立促進支援センターを紹介しました。


私が、時間がなくて3日前に慌てて配った

ビラを見て、食品を提供くださったり、

食品の受け取りに来られた方も。


やって良かったし、やるからには

もう少し早くしなくては…ですね。


感謝&反省です😃💧


306979313_5491593990933565_6663240934628234899_n.jpg
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月17日

おすそ分け市&社保学校

18日10時から、神楽の自立促進支援センター前にて、

嶺南社保協主催で「おすそ分け市」を開催します。


今日は、お米を2升量って袋詰めしたり、

寄附して頂いた食品やカンパで購入した食品を

袋詰めしたり…

120人分の袋を用意することができました。


「おすそ分け市」はなくなり次第終了です。


ちなみに、前回は1時間でなくなりました。


ご要り用の方、お早めにv


なお、何でも無料相談会も同時開催です。


これも、おすそ分け市が終わり次第、終了です。


ちなみに、何でも無料相談会は、

毎月第3木曜日10時から11時半まで、

つるが生協診療所横の医療生協組合員ルーム

晴ればれにて開催しています。


お気軽にお越しください。


Unknown.jpeg


  ☆   ☆   ☆


午後から、中央社保協の社会保障学校があり、

Zoomで参加しました。


安全保障についての学習では、

初めて聞くお話もあって、大変勉強になりました。


アメリカでは、かつて、戦争の時だけ

軍事費が増えていたけど、

第二次世界大戦後は、

冷戦もありどんどん軍事費が増やされ、

対GDP比5、6%にまでなっているとのこと。


なので、平時は別のものを作ってて、

戦争の時だけ兵器を作っていた製造業が

軍事産業化され、常に兵器を作るようになり

政治に影響力を与えるようになった、とのこと。


日本でも、経団連が軍事産業に力を入れたいそうで…


このまま防衛費を増やして軍拡を進め、

国産の兵器を大量に作るようになれば、

アメリカのように軍事産業が政治に大きな影響を与え、

とどまることのない軍拡競争によって

社会保障は圧迫されていくだろう、と。


軍拡によって国民の暮らしが破壊されてしまう…

そんな現実が待ち受けていることにゾッとしました。


でも、講師が、これは人がやろうとしていることで

自然災害と違って、国民の力で止めることができる、

政治を変えることで止めることができる、と。


選挙は当分ないけど、世論を盛り上げ、

絶対に、戦争する国づくりは止めなくては!

と思いました。


その後は、コロナ禍での医療の現場や

保健所、介護の現場の報告があり…


京都では保健所が統廃合され、

保健師も減らされてきたところへコロナ禍…


保健師が過労で心を病み

次々、辞めていくお話に涙が出ました。


医療、保健、介護など、コロナ禍を教訓に

力を入れていかなければならないと痛感しました。



posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月16日

学校給食あり方検討委員会の設置条例を全会一致で可決

朝、新聞を見てて発見した心躍る記事。


実は、敦賀に造り酒屋がなくて…


長野の小布施のように、

地酒づくりで敦賀を盛り上げられないかなぁ〜

誰かやってくれないか〜と、ずっと思ってたのですが…

なんと、ついに、有志でプロジェクトが始動❣️


応援したいです❗


306857403_5483971048362526_6499464326822028546_n.jpg


さて、今日は、文教厚生常任委員会がありました。


学校給食あり方検討委員会の設置条例について、

予決でも、一般質問でも「ありき」では

進めないことを確認していましたが…


条例審査であらためて、確認したところ…

「給食センターについては建てかえの方向で

進めるが、自校式給食をなくすかどうかは

ありきではすすめない」とのこと。


なので、設置条例には私も賛成しました。


そのほか、市民文化センターや武道館、

きらめきスタジアム、あいあいプラザなど

指定管理者制度の教育施設や福祉施設の

令和3年度の事業報告をうけました。


議会も半分、終わりました。


来週は特別委員会、再来週は決算審査…


特に、決算の審査は大変です。


おすそ分け市の準備などもあって

なかなか決算まで目を通せてませんが…


なんとか、がんばりたいと思います。



posted by きよこ at 23:09| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月15日

一般質問3日目

一般質問3日目。


昨日は午後、システムトラブルで議事がストップ。


でも、夜遅くまでシステム改修してくれたおかげで、

今日はスムーズに進みました。


さて、今日の市役所の喫茶の定食は、

新発売✨のロコモコ丼。


暫時休憩になり、2階の喫茶へ行くと…


喫茶前に大好きなクレープ屋さん❗


しまった〜💦 今日は木曜日やった!


なのに、クレープまで買うお金がない⤵💧


新庁舎にはATMが無いし…


誰か貸してくれる人(同じ会派の松宮市議)

いないかなぁ〜と、喫茶を見渡すと…


な、なんと❗


夫が1人でロコモコ丼を食べてました。


一瞬、こんなとこで何しとん💨と

頭をよぎりましたが…


仕事で市役所に来たついでに

お昼ご飯を食べていることは明白だし、

今の私にとっては救世主❣️


思わず、お金貸して!と手を出したら、

周りの人からギョッとした顔で見られて…

は、恥ずかしい💧


でも、おかげで、大好きなクレープと、

クレープの皮のラスクと、

新発売のチョコクッキーが買えて良かったです。


307020801_5481770768582554_7178444842803494561_n.jpg


さて、今議会は13人が一般質問をしました。


登壇する議員は少ないのに、質問はいくつか重なって…


子育て生活応援事業費が3人、

デジタル・マイナンバーカード関係は3人、

災害対策が3人、公園が3人。


ヤングケアラーが2人、デジタル格差が2人。


私も、ヤングケアラーについて議員研修を

受けたので質問したかったのですが…


今回、質問項目が多くてあきらめたのですが、

お二人の議員さんが質問してくださったので

良かったです。


福井県の中2,高2へのアンケートで

自分をヤングケアラーだと思う子どもは

中2が4.5%、高2が3.9%で、

全国の割合よりも少ないようです。


多世帯同居が全国平均よりも多いから?


また、敦賀病院のコロナ関連のお休みは

ピーク時で50人だった、とのこと。


本人が陽性だったり、濃厚接触者だったり、

保育園がお休みになったり…


職員の1割が休んで、さぞ、

現場は大変だったことでしょう…


また、休む方も、辛かったでしょうね


あと、マイナンバーカードを発行した人のうち

マイナポイントを申請したのは55%、とのこと。


その要因として、

口座との紐付けがイヤだという方もおられるし…


クレジットカードや電子マネーなど

キャッシュレス決済サービスを使わない方も

おられるでしょうね。


さて、一般質問の後、

会計年度職員の育休や退職手当の条例改定について

全会一致で可決し、今日の議事は終わりました。


その後、大急ぎで赤旗新聞を配達して、

夜、2つの会議に出て、

その後、おすそ分け市のチラシを町内にまいて…


Unknown.jpeg


家に帰ったのは夜11時。


それから晩ご飯に残り物をチンして食べました。


太るわ〜💦


明日は、文教厚生常任委員会です。


議案の審査と…指定管理者の報告の質疑です。


しっかり準備してのぞみたいと思います。



posted by きよこ at 23:21| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月14日

一般質問2日目…システム障害でストップ

今日の福井新聞の2面と26面に

私の一般質問が掲載されてました。


私的には超めずらしいことなので、永久保存版?


みなさま、ぜひ、ごらんください。


307004675_5480271822065782_3413819450761670453_n.jpg

307168938_5480271925399105_8399888049805513643_n.jpg


さて、一般質問2日目、

午前の一般質問が早く終わったので、

歩いて近くの喫茶店へ行ったら満席⤵⤵⤵


仕方ないので、次の喫茶店を目指して

迷いながら歩いていると、目の前にお弁当屋さん🍱


前にバナナジュース飲んだ事あるなぁ🍌


これも運命?とお弁当に変更。


おやつは、学校給食でも出されるという

国内産米粉など、材料にこだわった

岩手県産のブルーベリータルト


306824079_5478692065557091_2422567862700706088_n.jpg


歩いて市役所に帰ったら、汗だく💦


往復26分、2000歩強、35キロカロリー消費。


でも、タルトの方が、カロリー多いなぁ💧



さて、午後の一般質問が再開したと思ったら、

システム障害とやらで、

画面とマイクとタイマーがストップ💦


暫時休憩となり、復旧を試みるも…復旧ならず。


こんなこと、23年の議員生活で初めてです。


しかも、新庁舎に移ってまだ議会3回目なのに…💧


議会運営委員会を開き話し合った結果、

質問途中の議員さんや、この後、

質問予定の議員さんの許可を得て続けることに。


議会って、本当に何があるかわからないです💧


結局、質問途中の議員さんの質問だけ終えて、

今日は閉会に…。


あと5人の議員さんの質問が残っています。


明日にはシステムが直っていることを祈ります。


議会がトラブルで予定より早く終わったのと、

党の会議で帰りが夜遅くなりそうなので、

少し早いけど、夕ご飯にサカナノバーガーを

食べようと駅前のottaに来たら…妙に静か〜


306334701_5479245998835031_3937985379615602032_n.jpg


「ちえなみき」始め、パン屋さん、お土産屋さん等々、

水曜日は定休日だって…知らなかった〜😃💧


でも、お休みは働く人にとって大事なので

ノープロブレム✋


さて…

静か〜だけど…芝生広場の水遊びできるところで、

小さな子どもさんが遊んでて、微笑ましい❤️


2008年の9月議会の一般質問で、

駅前に余計な箱物は作らず公園にすべきと

求めたことがあるけど…


芝生の上をのんびり歩く人、

座れるスペースでくつろぐ人を眺めながら、

あらためて、芝生広場ができて良かったと

思いました。


夜、会議の後、事務仕事をしていたら、

帰りが夜中に…。


サカナノバーガーを食べてて良かったです。


ちなみに、今日食べたのはアボガト&サーモン。


種類で言うと、四つ目です。


posted by きよこ at 23:24| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月13日

一般質問が終わりました

今日から一般質問が始まりました。


今回、トップバッターなので、そわそわ…💧


朝早く起きて、何度も原稿を手直しし、

原稿の文字数を数えたら…7000文字。


6500文字から、500文字

減らすんやなかったんか〜いっ💨


でも、減らせないものは仕方ない…

なんとかなるだろう、と開き直り、

原稿を印刷して、カバンに入れて、さぁ、出発!


…と、ふと、なぜか、かつて、

党議員団の上原議員が一般質問の原稿を忘れ

ワタワタしたことが頭をよぎり…


もう一度、カバンから原稿を出して、

枚数を数えたら、1枚足りない😵💦


そんなハズはない…と何度数えても足りない💦


どこ、どこ? どこへ行った?


探すけど見つからないし、焦る💦


と、床を見ると、落ちてました。ホッ💓


一度カバンへ入れた原稿を、数え直すなんて初めて。


もし、気づかず議場で質問席に登壇してたら…と

想像するとゾッとします😖💦


虫の知らせ?に心から感謝❗


そして、大慌てで市役所へ…

ということが朝からあったので、

アエイウエオアオ、カケキクケコカコ…と

発声練習をする心の余裕もなく、一般質問に。


朝イチなので、なめらかに言葉が出ないし、

予想以上に再質問に時間がかかってしまうし…


最初から早口になってしまったのに、時間が足りず…


準備していた書籍「図書館がまちを変える」の引用や

マイナンバーカードの問題については全部カット。


でも、通告していた質問はすべてやり終え、

今回も一秒も残さず終了しました。



さて、今回の私の一般質問は…


1、学校給食のあり方について

2、「ちえなみき」と図書館について

3、マイナンバーカードについて

4、支援の格差の問題について

5、帯状疱疹予防接種への補助について



質問の趣旨や提案は以下の通りです。



1、学校給食のあり方について


給食センターの建てかえについては、

全校給食センター方式はしないで欲しいし、

できたら全校、自校式にして欲しいけど、

それができなくても、今の自校式給食は残すべき。


なので、学校給食のあり方検討委員会での検討は

「ありき」で進めないで欲しい。


自校式のメリットである、食育の観点、

食中毒や故障などのリスクの分散、

大規模災害時の避難所としての有効活用なども

ちゃんと示した上で、

子どもにとって何が一番かを中心にすえ

公正公平に検討して欲しい、というもの。


教育委員会事務局長の答弁は

「ありきではない、公平に進める」と。


そうは言っても、これまでの経緯があるしね〜💧

と思ったけど、「ありきで進めない」と言うのだから、

今後の検討状況をしっかり見届けるべく

検討委員会の傍聴をしなくては!です。



2、『ちえなみき』と図書館について


図書館は、敦賀市再興プランで「まちづくりの拠点」

と位置づけられているので、

それにふさわしい資料購入費を計上し、

正規職員の増員など充実すべき。


そして、新しく駅西地区に作った公共施設

知育・啓発施設「ちえなみき」との相乗効果で

スマホの普及で進む活字離れにストップをかけ、

敦賀を「本のまち」として活性化するよう求めました。


資料購入費については、

市長「資料購入費は増やしている」と。


それはそうなんですが…


それでも県内9市のうち敦賀市は8番目なので、

せめて県内平均並みに増やして欲しいです。


また、職員の配置についても、

担当部長「全体のバランスの中で考える」と。


図書館の職員は、館長はじめほとんど非正規職員。


ぜひ、現在、がんばっておられる非正規のみなさんを

正規職員として雇用するなどして、

正規職員の司書を増やして欲しいです。


あと…契約では、ホテルを除いて、

「ちえなみき」など複合施設は25年後に解体撤去、

更地に戻し返還されることになっています。


明け渡しの猶予は3年前と言うことで

解体撤去か、契約継続か、敦賀市が買い取るか?

市民の声を聞いて判断するよう求めました。



3、マイナンバーカードについて


行政として市民や職員にマイナンバーカードの取得を

強制しないで、ということと…


補正予算で計上されている「子育て生活応援事業」を、

マイナンバーカードを「取得している」「していない」

で子育て世帯に格差、分断を持ち込むやり方はやめ、

公平に、より多くの子育て世帯を支援する事業に

変更して欲しい、ということ。


「子育て生活応援事業」は、

マイナンバーカードの取得を増やすため、

取得している0歳の子どもに5万ポイント(円)

1歳の子どもに3万ポイント(円)

2歳の子どもに2万ポイント(円)を

毎月、付与する事業です。


今年度は12月から来年3月までなので、

予算は1億3009万円ですが、

来年度は約6億6000万円の予定だそうです。


それだけあれば、18歳までの子ども全員に

5万円、毎年支給することができますが…


担当部長の答弁は、変更しない、と。


多くの市民が疑問に思っているし、

議会が予算を否決すれば、

変更せざるを得なくなるだろうけど…


議会の判断が問われます。



4、支援の格差の問題について


「消費喚起推進事業(つるが割)」について、

今年度だけで1億6295万円。


スマホやタブレットを使って、

買い物の割引サービスをするものですが…


何度も利用し恩恵を受けている市民がおられる一方、

スマホを持っていない、持っているけど使いこなせなず

「つるが割」を利用できない市民が多くおられ、

事業が長引くほど、格差が広がります。


美浜町では、赤ちゃんからお年寄りまで、

全町民に1万円の商品券を配布していることを紹介し、

コロナ禍に加え、物価の高騰、年金の引き下げなどで、

暮らしに困っている市民の暮らしを支える事業として

スマホの有無に関係なく、美浜町のように、

全市民を対象にしたの支援をすべき、と求めました。


1億6000万円あれば、単純計算で

全市民に2000円の商品券を配布することができたかも?


子育て生活応援事業もそうだけど…

持ってる持ってない、できるできないで

支援に格差を設けないで欲しいです。



5、帯状疱疹予防接種への補助について


帯状疱疹の予防接種ができるようになったけど

高額なので、ぜひ、敦賀市でも補助をして欲しい

と求めました。


担当部長の答弁は、国が云々、効果が云々…

すぐにやるとは言われませんでしたが、想定内。


ぜひ、前向きに検討していただきたいです。


IMG_1467.JPG


さて、朝一番に質問が終わったので、

お昼ご飯を市役所の喫茶店でのんびり頂きました。



その後、みなさんの一般質問をお聞きしながら

勉強させて頂きました。


市長と議長がアメリカ、カナダ、フランスに行くのは

10月12日発、10月22日着だそうな。


市長と議長の飛行機代はビジネスクラスで

1人223万円…って、国民年金の約3年分…💧


ちなみに、前にアメリカに行った時、

ムゼウムのクラウドファンディング(寄附)の

お願いをしたけど…

アメリカからの寄附はほとんどなくて…

成果に結びつかなかったのは文化の違い、

と考えているそうな。


自分の質問が終わった後は、

じっくり客観的に聞くことができます。


今日は5名まで終わって、残りは8名です。


明日、明後日も、しっかり

勉強させて頂きたいと思います。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月11日

一般質問の原稿

火曜日の朝一番に一般質問なので…

時間を見つけてはパソコンの前に座り、

ひたすら原稿作りの一日。


原稿無しで質問される議員さんは尊敬✨します。


私はあがり症なので、原稿を作らないと

突然、頭の中が真っ白になる不安にかられる…


街頭宣伝でも、一瞬、他の事に気をとられると

あれ?何話してたっけ?と真っ白になる事も😖💦


また、話してる最中に、発言趣旨から外れたり、

自分の思いが先にたってしまい、

わからない人には意味不明だったり、

余計な話をして言うべきことが言えなかったり…


なので、安全安心のためには

答弁を想定して再質問も書くのが私流。


でも、ついつい、ボリュームいっぱいになって

早口になってしまうので、昨年の9月議会から、

文字数をカウントするようにしたのだけど…←今頃?


もちろん、答弁にたいして、その場で疑問に思って

準備していない質問も当然、するので…

6000文字ぐらいだと余裕をもってできるかな?


で、今のところ6500文字なので500文字オーバー💧


早口にならず、ゆっくり丁寧に

簡潔に聞きたいことが聞け、

言いたいことが伝わるようにすべく、

明日一日、がんばってまとめたいと思います。


ちなみに、私の質問は…

1、学校給食のあり方について

2、「ちえなみき」と図書館について

3、マイナンバーカードについて

4、支援の格差の問題について

5、帯状疱疹予防接種への補助について


   ☆   ☆   ☆


さて、コロナ感染予防でしばらくお休みしていた

古民家カフェ「月の虹」が再開したとのことで、

気分転換にさっそく行ってきました。


おいしいスイーツ、おいしいコーヒーに癒される💕


手作りの可愛いガーゼハンカチを買いました。


IMG_1464.JPG

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月10日

パンのミミ

10日は1日、孫守りでした。


孫チャンたち3人と、運動公園の鯉に餌をあげようと

パン屋さんで、パンのミミを買ったら…

100円とは思えないくらい、袋い〜っぱい。


しかも、餌にするにはもったいないくらい

おいしいパンのミミで…


孫ちゃん達、お昼ご飯すませた後なのに

鯉にあげながら、自分達のお口にも入れてモグモグ😅


それでもいっぱい残ったけど…

パパはいらないから持って帰って❗️と😓


仕方なく、家に持って帰って、

きな粉味のラスク作りました。


306523600_5468836333209331_6112490087046484672_n.jpg


フレンチトーストも作ったけど、

まだまだミミはたくさん残ったので冷凍庫へ。


100円でこんなに食べられるなんてありがたいです。


とうぶん、パンは買わなくてすみそうです。

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月08日

キエーロに幼虫

黒土の微生物と太陽の光と風の力で

生ゴミを分解するキエーロ。


ミニミニキエーロの分解力を高めるため、

スコップでシャカシャカしてたら…

中から何かの幼虫が出てきました❗️


306138647_5464511336975164_3641692131424658887_n.jpg


キエーロを始めて半年ですが、初めてです。


これまでもベランダで大事に育てていた植木が枯れて、

原因はコガネムシの幼虫だったことが何度かあります。


その時は、憎たらしい有害幼虫でしたが…


キエーロでは幼虫も生ゴミの分解を手伝ってくれるし、

成虫になったら、自分でどっかに行ってくれるので、

むしろウェルカム。


なので、また、埋め戻してあげました。


コガネムシの幼虫ちゃん、

しっかり生ゴミ食べてねv


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月07日

一般質問の通告を出しました

今日、1時に一般質問の締め切りがあって…

20分前に市役所の議会事務局に到着。


発言通告の提出順に抽選をするのですが…


最後から2番目にガラガラを回した私、

出てきたタマはなんと…「1番」😵💦


一般質問は13日から15日までなので、

私の一般質問は、13日10時からに決まりました。


さて、今回、発言通告を出した議員は13人。


私は議員になって今年で24年目ですが…

13人しか質問しないなんて、初めてかも…💧


今期、残り3回しか議会はありません。


質問しないなんて、

もったいないおばけが出そうです。


さて、一般質問は地元ケーブルテレビ(RCN)や

ネットで中継が見られますし、

後日、再放送や録画放送が見れますが

議場で直接見る方が、空気が伝わって面白いですよ。


市民の声を代表して、精一杯、がんばります。


ぜひ、傍聴にお越しください❗


な〜んて言って、実は傍聴おられたら、

めちゃくちゃ緊張しちゃうんですがね💧


   ☆   ☆   ☆


今回の私の質問は下記の通りです。


1、学校給食のあり方について

2、「ちえなみき」と図書館について

3、マイナンバーカードについて

4、支援の格差の問題について

5、帯状疱疹予防接種への補助について

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月06日

マイナンバーカードで多額のポイント

今日は、予算決算常任委員会でした。


まず、全体会。


発言通告を出した

12人の議員による18件の事業についての質疑があり

関連質問も出され、全体会が終わったのは3時頃。


その後、総務民生、文教厚生、産経建設の分科会で

詳細な質疑が行われました。


全体会、分科会ともに白熱したのは、

マイナンバーカードを取得している

0歳児に5万円、1歳児に3万円、2歳児に2万円、

毎月マイナポイントを付与するという

「子育て生活応援事業費」1億3000万円。


事業としてはとりあえず3年間、予定してて、

財源は、今年はコロナ対策の交付金と市税だけど

来年度からはふるさと納税を使う、と。


例えば、年子で0歳、1歳、2歳の

3人の子どもがいれば毎月10万ポイント、

10ヶ月で100万ポイント!


例えば、事業がスタートする前に生まれた

0歳の子どもが3年間で受け取るポイントは

120万ポイント!?


もらえる家庭はありがたいだろうけど…


でも、お金がかかるのは高校、大学じゃない?


特に大学生…!


なぜ、0〜2歳児かとの質疑には

福井県が行った13歳未満がいる子育て家庭の

調査の結果…とのこと。


また、なぜ2万円〜5万円かとの質疑には、

これも調査の結果、子どもに係るお金が

0歳児5万円、1歳児3万円、2歳児2万円…と。


マイナンバーカードを取得しない人は

切り捨てるのか?との質疑には、

切り捨てるわけではないが、仕方ない、と。


ちなみに、敦賀市の0〜2歳のマイナンバーカードの

取得率は27.5%。


そこで、マイナンバーカードを取得してもらおう!

と言うことで、予算上は40%増の67%らしいけど…


今までも国がポイントを付与しても、

もらっていない人は多いわけで、理由は様々。


個人情報の漏洩への懸念、

セキュリティ体制への不信感、

いろんなものが紐付けされる事への不安…などなど


しかも、必要を感じない不安なマイナンバーカードを

親が子どもに代わって取得することに疑問を感じ、

大人になって必要になれば、自分で作ればいいのでは?

と言うパパママさんも。


そのため、幼児のマイナンバーカードの取得率は

全国的に低いんですよね…


なのに、マイナンバーカードの取得率をあげるため

多額のポイントを市税等を使って付与する…


これまで、ポイントでマイナンバーカードを

取得させようとする国のやり方にひどい💢と

思ってきたけど…敦賀市はそれ以上💦


マイナンバーカードに賛成の人でも、

今回の事業には疑問を感じているようです。


今回から、予算決算の分科会で、

自由討議を活発にしようと言われていたので、

これまで、どうせ私しかしゃべらないし…と、

ほとんどやってませんでしたが、

挙手をして、完結に反対の思いを述べさせて

頂きました。


その他、子どもの国のリニューアルや

給食の食材の価格高騰分の補填について

賛成の意見を述べさせて頂きました。


事業としては少ない補正予算でしたが、

全体会と分科会が終わったのは…4時頃。


さぁ、今日の審議も踏まえて、

一般質問の通告をつくらなくては!


明日のお昼1時です。


がんばります❗

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月05日

9月議会が始まりました

今日から9月議会が始まりました。


上程された議案は14件です。


非常勤職員の育休についての議案について…


私は、男性の非常勤職員が

育休を取りやすくなったのは良いけど、

給与補償について心配だったので、質疑したところ…


無給だけど、共済で6〜5割、補償される、

とのことでした。


また、新清掃センター整備・運営事業建設工事請負契約

の件についても質疑をしました。


落札業者の価格の得点は40点満点中40点で、

工事費が、119億9255万円。


落札できなかったグループより40億円も安くて

市民の貴重な税金だから、安いのは良いけど…


価格ではない要素では、60点満点中37.57点で、

一方のグループより3.17点下回っていたため…


民間に委託するので、安かろう悪かろうでは困るし、

二酸化炭素排出量やその他の環境面などどうなのか?


敦賀市としてちゃんとチェックしているのか、

質疑したところ…


専門業者のチェックを受けている、とのこと。


また、価格ではない要素で、一方のグループより

3.17点下回っていたたことの主な原因は何か?

質疑したところ…


安全、安心、エネルギー効率等々…って、

そこの点数が低いって、不安なんですけど…(;´Д`)


すっきりしない回答でした。


その他、駅前に出来たばかりの知育啓発施設

「ちえなみき」の書籍の売買契約で減額になった

ことについて質疑したところ…


予算では、7722万円で敦賀市が買う計画でしたが、

絶品や品切れなどがあり、結果、7698万円で

37277冊、購入したことがわかりました。


質疑の後、委員会付託が行われました。


補正予算1件と決算認定4件については

予算決算常任委員会に付託。


その他の議案9件はそれぞれ、

総務民生、文教厚生、産経建設の常任委員会に

付託されました。


また、請願扱いとなった陳情1件も、

総務民生常任委員会に付託されました。


さて、今日の午後1時、

補正予算の質疑の通告締め切りでした。


私は、4件の事業について質疑の通告を出しました。


ちなみに、今回、12人の議員さんが、

18件の事業について通告を出しています。


明日10時から予算決算常任委員会で

補正予算の質疑です。


しっかり質疑したいと思います。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月04日

スイカの皮&こども縁日

先日、「甘くないけど…」と

ものすごく大きなスイカをいただきました。


確かに、あまり甘くなかったので、

種を取って、オリゴ糖を少し入れて

ブレンダーでスムージーにしたら

とっても美味しかったので、

いつでもスイカのスムージーが作れるよう

種をとって赤い部分を小分けにして冷凍庫へ。


あと…スイカが大きいと、当然ながら

スイカの皮もいっぱいなわけで…


どこかの自治体のホームページで、

キエーロにスイカを丸のまま入れたらどうなるのか

実験をしたところ、分解されてスイカが無くなった…と

書かれてあったけど…


できたら、微生物ちゃんに負担をかけたくないし…と、

緑の濃い皮だけ薄く切って、キエーロへ。


白いところを使って漬物にしたり、サラダにしたり…

セッセと料理してお腹に入れていたら、

今度は甘いスイカを頂きました。


スイカは美味しく頂きましたが…

さて、皮はどうする?


漬物はいっぱい作って冷凍してあるし、

他に何かないか?とネットで調べたところ、

煮物があった!


そこで、はじめてスイカの皮の煮物を作りました。


冬瓜みたいな感じで美味しかったです。


なんで、今まで捨ててたんだろう、私😃💧


IMG_1336.JPG


キエーロをするようになって、

なるべく食品残渣をださないよう、

食べられるところは、ギリギリまで使って

お腹に入れるようになって…


おかげで、環境にも、体にも、お財布にも

優しい生活をおくっています。


   ☆   ☆   ☆


さて、敦賀祭りがコロナで中止になりましたが、

市民有志によって、「つるがこども縁日」が

神楽商店街と本町一丁目商店街の一角で

3日、4日の二日間、開催されました。


明日から9月議会が始まるので、

今日は1日、議案書とにらめっこしたり

調べ物したりしていましたが、

夕方、気分転換に、孫チャンたちと神楽商店街へ…。


行くと、さすが、たくさんの方で大賑わい。


しかも、食べ物は長蛇の列。


「こども縁日」というだけあって、

神楽通りでは、スマートボールや射的、

キャラクターすくい、スラックライン(綱渡り)

などなど…子ども達が楽しそうに遊んでいました。


孫ちゃんたち、キャラクターすくいに挑戦。


でも、水でポイの紙がすぐ破れ…「あるある」ですが…


すかさず、お椀を水の中につっこんで

キャラクターをすくうさーちゃん…😵💦


そうだよね〜


紙が破れたら終わりとか、

そもそも、何でポイですくうとか、

小さな子どもにはわからないよね〜💧


どっちにしろ、1個は必ずもらえるので、

欲しいキャラクターもらえて良かったね、さーちゃんv


IMG_1353.JPG

posted by きよこ at 23:56| 福井 ☀| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月03日

3の日行動

今日は3日。


7年前から作家の澤地久枝さんの呼びかけに応え

敦賀でも毎月3日、アルプラ前で有志で

「憲法守り、いかそう!」とお話をし、

署名を集めたりしています。


305170867_5448994685193496_6604230679575657060_n.jpg


今日は、私は、ウクライナのお話、

岸田政権がやろうとしている軍事費2倍化や

敵基地攻撃の保有の問題、

国葬の問題についてお話させていただきました。


304984852_5448994781860153_6040960505530664068_n.jpg


今年もコロナ禍で敦賀祭りは中止ですが…


市民有志のみなさんが神楽や本町でイベントをする

ということで、たくさんの若者が歩道を歩いておられ

署名に応えてくれた方も。


元気をもらえました❗



さて、月曜日から9月議会が始まります。


補正予算や条例改定など、チェックをしました。


もう少し、時間が欲しいです😵💦

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月02日

おすそ分け市(いち)

9月18日に、神楽商店街の自立促進支援センター前にて

嶺南地域社会保障推進協議会(嶺南社保協)主催の

「おすそ分け市(いち)」を開催します。


昨年の9月に初めて開催し、今回で4回目です。


助成金はなく、みなさんの善意でやっています。


ぜひ、ご協力をお願いします。


また、お困りの方、ぜひ、ご利用下さい。


Unknown.jpeg

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月01日

出張健康ステーション

今日、市役所の喫茶でご飯を食べようとしたら、

講堂前が賑わっていて…何かなぁ?と行ってみると

健康センター「はぴふる」の出張健康ステーションが。


IMG_1310.JPG


市民や市職員が健康チェックをうけていました。


私も、ランチのパンセットが出来るまでの間、

体組成測定、骨密度測定、血管年齢測定、貧血検査、

簡単フレイルチェック、ベジチェックを全部受けて

ワカメや大豆、きな粉、スポーツ飲料…など

頂きましたv


それにしても、行政の事業のはずなのに、

各コーナーには医薬品メーカーの方や

生命保険の方などが配置されていて…


あらゆる分野で官民連携するようになった事に

たいへん驚きました。



さて、気になる検査結果は…


血管年齢は61歳…58歳なのに💧


骨密度は76歳…58歳なのに💧


ベジチェックでは、毎朝、野菜スムージーを

作って飲んでいる成果があらわれてました💓


それにしても、手のひらを乗せるだけで

野菜が足りているかどうかわかるとは…不思議です。


IMG_1318 2.JPG


先日の特定健診では「太りすぎ」との

ショッキングな結果が返ってきてたけど…


体脂肪率は「軽肥満」、BMIは「肥満1」


内臓脂肪も基礎代謝レベルも標準v


「私は太っているけど、太りすぎじゃない」

と声を大にして言いたい💨


と、少し安心したところで、

ランチの後、喫茶前に来ていたクレープ屋さんの

クレープ「あんバター」を買って食べました。


クレープ屋さん、お店の前を通るといつも閉まってて

もうやってないのかと心配してましたが、

「8月はお休みをたくさん頂いたんです」と。


良かったです💕


IMG_1314.JPG


posted by きよこ at 23:37| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする