時間を見つけてはパソコンの前に座り、
ひたすら原稿作りの一日。
原稿無しで質問される議員さんは尊敬✨します。
私はあがり症なので、原稿を作らないと
突然、頭の中が真っ白になる不安にかられる…
街頭宣伝でも、一瞬、他の事に気をとられると
あれ?何話してたっけ?と真っ白になる事も😖💦
また、話してる最中に、発言趣旨から外れたり、
自分の思いが先にたってしまい、
わからない人には意味不明だったり、
余計な話をして言うべきことが言えなかったり…
なので、安全安心のためには
答弁を想定して再質問も書くのが私流。
でも、ついつい、ボリュームいっぱいになって
早口になってしまうので、昨年の9月議会から、
文字数をカウントするようにしたのだけど…←今頃?
もちろん、答弁にたいして、その場で疑問に思って
準備していない質問も当然、するので…
6000文字ぐらいだと余裕をもってできるかな?
で、今のところ6500文字なので500文字オーバー💧
早口にならず、ゆっくり丁寧に
簡潔に聞きたいことが聞け、
言いたいことが伝わるようにすべく、
明日一日、がんばってまとめたいと思います。
ちなみに、私の質問は…
1、学校給食のあり方について
2、「ちえなみき」と図書館について
3、マイナンバーカードについて
4、支援の格差の問題について
5、帯状疱疹予防接種への補助について
☆ ☆ ☆
さて、コロナ感染予防でしばらくお休みしていた
古民家カフェ「月の虹」が再開したとのことで、
気分転換にさっそく行ってきました。
おいしいスイーツ、おいしいコーヒーに癒される💕
手作りの可愛いガーゼハンカチを買いました。