2022年09月19日

敬老の日&台風

今日は19日。


今から7年前の2015年9月19日、

安保関連法が国会で強行可決されました。


そのため、日本を戦争をする国にしないよう

「憲法を守り、いかそう!」と

毎月19日にアルプラ前で宣伝行動をしていますが…

台風のため、やむなく中止に。


松宮市議と約束していた議員団の街頭宣伝も中止。


でも、敬老の日の赤飯届けは、中止にはできず


まず、福祉委員として、老人会のお手伝いで、

町内の老人会のみなさんにお赤飯をお届けしました。


独り暮らしの女性は「台風が恐くて、しんどい」と。


お赤飯を食べて、少しでも

和んでいただけたらいいですね。


その後、ご高齢の党員のみなさんにも

お赤飯をお届けしました。


今年97歳の党員さんは、終戦後、

ソ連や中国の捕虜になり

戦争が終わって数年後、帰国されました。


戦争は絶対にあかん!と、入党され、

長年、活動されてきました。


これからも、長生きして、

私たちを励まして頂きたいです。



さて、孫はいても、まだ50代。


息子「お母さん、老人ちゃんやろ」と

敬われるわけではなく…😞💧


でも、ふと、9月上旬に、孫のさーちゃんから

お手紙をもらっていたのを思い出しました。


「さしすせそ」が「たちつてと」の

4歳のさーちゃんからのお手紙です。


「ばあばへ

いつもきてくれてありがとう

と(そ)れから おふろにはいらて(せ)て

ありがとう」


「いつも来てくれてありがとう

それから、お風呂に入れてくれてありがとう」と。


「ふ」が書けないなりに

がんばって書いてるところが愛しい💕


嬉しいプレゼント、もらってました。


IMG_1508.JPG



さて、台風は、最初910ヘクトパスカルで

大型で猛烈な台風と言われていましたが…

今は975ヘクトパスカルに。


市役所の「災害対策連絡室の会議結果」が

議員宛に送られてきます。


プラザ萬象や公民館、地区の会館などに

避難されている方はおられるけど…

今のところ、大きな被害はないようです。


どうか、被害がでませんように…


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする