2022年10月07日

市営住宅の相談&キエーロの話

めっきり寒くなりましたね。


みなさんは、衣替えしましたか?


私は、まだ衣替えしてなくて…

長袖のジャケットを探したら、冬服しかなくて、

しかたなく夏のジャケットで1日過ごしました。


今日は2件の生活相談がありました。


保証人がいなくて市営住宅に入れない方と

税金の滞納があって市営住宅に入れない方。


市役所で交渉しましたが、できないの一点張り。


この問題は、これまで何度も議会の一般質問で

とりあげていますが、良い回答だったことはなく…


国はすでに「保証人はなくても良い」と言い、

税金の滞納についても不問となったのに、

敦賀には高く厚い壁が…💧


どうやったら、壁を崩すことができるのでしょう?


トップに立つ人には、福祉の心が必要ですよね?


   ☆   ☆   ☆


我が家のミニキエーロの土から出てきた

ミニトマトとマクワウリとピーマンを紹介します。


3つともかわいい花がさいています。


309868760_5545503008875996_1353697939078777501_n.jpg


可愛いけど、時季外れだから

育てても実はならないらしいのに、

次から次と生ゴミの中から芽がでるので、

いっそ、野菜の種は捨てない方が良いのかな💧


でも、種を分別して生ゴミを埋めるのも難しいし、

芽が出ても、育てなきゃ良いだけの話?


まぁ〜…ケセラセラ〜なるようになる〜♫です。

posted by きよこ at 23:39| 福井 ☔| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする