2023年07月31日

脳トレ&キエーロ仲間が増えました

今日、久しぶりに、医療生協の

脳トレ班会に参加しました。


医療生協の組合員ルームで、

毎週月曜日、健康体操をして、

間違い探しなどして、

おしゃべりをするのですが…


そこで、クイズを出題しようと

ネットで探し、印刷したのに…


持って行くの、忘れました💧


次回にまわしたいと思います。


ちなみに、ちょっとだけ披露すると…


@隣接する都道府県が多い県は?

Aその県が隣接する県はいくつ?


わかりますか?


答えは、一番最後に…💡



さて…

脳トレ班会に来られたAさん、

6月に、私が主催した新婦人の

プチエコ小組の「キエーロのお話」に

参加されたBさんの夫さんが

キエーロを作ってくれた、とのこと。


プチエコ小組にAさんは用事があって

参加されていないのですが…


参加されたBさんとCさんが、

後日、キエーロを2人で作っていて、

透明の波板の屋根が上手に取り付けられず、

Bさんの夫さんが協力してくれて完成した、

とお聞きしていましたが…


Bさんの夫さん、今度はAさんのキエーロも

作って下さったそうで、感謝です。


これで、新婦人の中でキエーロ仲間が6人に❗


気をよくして、脳トレ班会で、

「キエーロって知ってる?」と紹介。


黒土が、生ゴミを分解してくれるので、

生ゴミを可燃ゴミとして出さなくて良いから、

ゴミを捨てる回数が減るし、ゴミ袋が軽くなるし、

ゴミ袋が臭くならないし、虫が湧かないし、

良いことづくめ!!!


みなさん、興味津々で聞いてくださいました。


ただ、キエーロって何で作っても良いけど…


黒土と黒土を入れる箱を用意するのが

高齢のみなさんには大変…💧


しかも、ランニングコストは無料だけど

最初に材料費だけで6000円ぐらいするし…


う〜ん…


敦賀市が今年、キエーロを市民に10個、

配布してくれたけど…


ミニミニキエーロで、

お試しタイプと言うか、

独り暮らしタイプと言うか…


それでも、もちろん、ありがたいのだけど…


他市町のように、実用的な?大きさのキエーロを

安価で市民に販売するか、

購入に補助してくれるとありがたいなぁ〜


脳トレ班会の後、Aさんのお家にうかがい、

さっそく、見せていただきました。


すごい、りっぱでした✨


362275206_6477519125674375_9196466685563605959_n.jpg


さっそくAさん、町内の掃除の時に、

近所の方にもキエーロをオススメした、とのこと。


ドンドン、広がっていっています。


ぜひ、快適なキエーロ生活、

みなさんも始めませんか?



さて、冒頭のクイズの答えです。


@は長野県。


Aは、8県。

岐阜県、山梨県、静岡県、新潟県、富山県、

愛知県、群馬県、埼玉県でした。


あれれ???


クイズがあったこと、

忘れてるかたもおられたかな? 


そんな方は、ちょっと、心配ですね…?😃💧


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月30日

議会報告会

今日は女性後援会の主催の議会報告会でした。


私から、改選後の議会のこと、

6月議会に出された議案や請願について等、

お話しさせていただきました。


松宮市議は、二期目になった感想、

一般質問で求めたことなど話されました。


改選後、初めての議会の報告ということで、

お話したいことがいっぱいあり、

ついつい、2人で1時間も話してしまい…


いつもは、ご来場いただいたみなさんから

一言ずつ、ご意見、ご質問、ご要望を

頂いていたのですが…


今回、時間がなくて…すみません💦


でも、初めて参加された若い女性は、

「市政の話が聞けて良かったです」と。


また、いろんな機会でお話できたら、と思います。


364017443_6473187076107580_4924941210646369520_n.jpg


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月29日

軍拡で社会保障は削られる

今日、福井で、福井県社保協の

講演会&総会がありました。


講演は、佛教大学の長友薫輝助教授の

「大軍拡で社会保障制度はどうなるのか」


とても分かりやすく、勉強になりました。


364185591_6471807109578910_888926608370657207_n.jpg


結論から言うと、

軍事費を優先すれば、社会保障費は抑制され、

社会保障費を優先すれば、軍事費は抑制される。


医療や介護、社会保障なども地域づくりの一環。


医療、介護、社会福祉は、地域の重要な産業で、

雇用面での貢献も大きい。


医療、介護、社会福祉の給与を上げると、

地域の消費につながる。


2023年度から5年間で軍事費を43兆円に、

と言っているが、

装備費購入などのローン支払いのため、

28年度以降に16.5兆円が必要であり、

実際には60兆円ほどになる。


また、敵基地攻撃能力向けの

ミサイルや戦闘機などの高額兵器の購入が主。


毎年度4兆円前後の追加財源が必要となるが、

歳出改革、決算余剰金と、増税で賄う。


増税は、2024年度以降の「適切な時期」。


社会保障は「第二の税」と言われ、

増税だけでなく、社会保険料も値上げされる。


厚生年金は、1944年にできた。


保険料を徴収し、戦争へまわしてきた。


ちなみに、保険料の給与天引きは、

ナチスドイツが作った仕組み。


社会保障は、戦争体制によって整備されてきた。


日本の社会保障費のレベルは今でも低いが、

岸田政権による軍拡路線によって、

今後、社会保障費は抑制される。


「高齢者優遇論」が流布されているが、

優遇どころか、冷遇が実態。


日本の国民年金は6.5万円だが、

フランスの年金は平均19万円。


保健・医療・介護・社会福祉の現場で

働く人々の給与水準は、人権保障の尺度。


保険証を廃止するマイナンバー法改定は、

医療保障の内容まで変更しようとするもの。


滞納者への資格証明書や

短期保険証は無くなるが、

1回でも滞納すると、医療費を3割でなく

全額、払わなくてはならなくなる。


社会保障は、払えない人にも

対応するのが原則であり、

払えない人こそ、必要とする人。


自己責任や相互扶助では解決しないからこそ、

作られてきたのが社会保障制度。


自己責任論が浸透することによって、

先人たちの歴史的な積み重ねが

崩されることがあってはならない。…等々。



その他、全世代型社会保障の問題、

介護保険、地域包括ケア、地域医療構想などなど

政府の考える社会保障の問題についてお聞きし、

あらためて、恐ろしいし、

議員として、また、社保協の一員として、

果たすべき役割を痛感しました。


ただ…

問題は、やることがいっぱい過ぎること。


どれも大事だけど、体は1つしかなくて…💧


長友助教授が「当事者の声を聞いて」と

繰り返し、言っておられましたが、

当事者のみなさんも主権者であり

一緒に、運動を進められるよう、

働きかけて行かなくては!と思いました。


また、ナチスドイツから逃れた

社会医学者H.E. シゲリストさん曰わく、

「人間相手の仕事が評価される社会は、

人間が大切にされる社会であり、

人間が大切にされない社会は、

人間相手の仕事は評価されない社会である」と。


人間が大切にされない社会…

まさに、今の日本では?


人間が大切にされる社会となるよう

みなさんと一緒に運動を進めていきたいです。


posted by きよこ at 23:00| 福井 | 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月28日

広域行政組合議会&社協と福祉委員の座談会&しわしわミニトマトが復活?

今日は、嶺南広域行政組合議会の臨時会でした。


議長や副議長、監査などを決め、

40分で終わりました。


10月に、視察に行くとのこと。


新幹線敦賀開業まであと8ヶ月。


開業によって敦賀がどう変わるのか?


観光客が増えて、

少しは町の活性化に繋がるのだろうけど…


20年先、50年先、100年先は…?


組合議会として視察に行くのであれば、

観光企業の誘致ではなく、

住民が中心となり町が活性化している自治体に、

連れて行っていただきたいなぁ〜



夜は、粟野地区社協と福祉委員との座談会でした。


福祉委員だけの集まりは年に一度、ありますが、

地区社協との座談会は初めてです。


以前、市会議員だった会長の原さんと、

地区社協の事務長さん、

そして、粟野の21地区から、

夜の部は、私を含め4名が参加しました。


昼の部は、11名が参加されたそうです。


それぞれ、福祉委員として

地区の取り組みや悩みを話し合いました。


おもに、みなさん、敦賀市が社協に委託している

介護予防事業、ふれあいサロンのお手伝いで

ご尽力されているそうで、

会場まで歩いて来れないなど、

参加者が減っていること、

福祉委員の後継者がいない、など…


どこも同じような悩みを抱えています。


大きい集会では、話しづらくても、

少ない座談会では、話しやすいとの感想も。


今後も、座談会を開催するとのこと。


ぜひ、お願いしたいです。



さて…

買ってから、しばらくたって

シワがよったミニトマト。


IMG_4779.JPG


70度のお湯に1分間つければ

元に戻ると聞いて、やってみました。


実は、1分どころか、

うっかりミニトマトのこと忘れて仕事してて、

しばらくして思いだして、

慌ててお湯をきったのですが…


それでもこの通り、プリッとした

ミニトマトにv


IMG_4781.JPG


ぜひ、お試し下さい。


ちなみに、味は元には戻らないので、

しわしわになる前に

食べるにこしたことはありませんが、

うっかり、しわしわになったときはぜひv


posted by きよこ at 23:37| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月27日

スッキリが3つ

毎日、暑い日が続きますね…

いかがお過ごしですか?


さて、今日は、すっきり✨なことが3つ。


まず、今日は美容室に行って

わさわさの髪を、きれいにカット✂


クビにまとわりついていた髪がなくなり、

すっきり、さっぱり✨


気持ち的に、涼しくなりました💓



次に、探し物が見つかりました。


実は大事な書類を無くして、

三日間、探し回って見つからず…


「探し物は何ですか〜♪」と

思わず懐かしい歌が頭をよぎるけれど、

まったく、踊る気持ちにも慣れず、

悶々としていましたが…


最後の綱?とばかり、ダメ元で

思い切ってゴミ箱の可燃物の

ゴミ袋をひっくり返したら、

クリアファイルに入った大事な書類が

出てきました❗


ひぇ〜💦 何でゴミ箱に???


分別もせず、プラスチックのクリアファイルごと

書類を捨てるなんて、ありえない💧


まったく記憶にないけれど…

でも、とりあえず良かった〜💕


心のもやがはれ、すっきり✨



最後に、悩みが一つ、解決しました。


私は、予算を審査するために、

3月の当初予算の説明書に、

その後の議会で出される補正予算を書き加え、

補正予算や決算時に見比べたりしてきましたが…


議案がタブレット化したら、

どうやって書き加えるのか?


パソコン用のペンを使っても、

タブレットに表示される画面に

書き加えるなんて難しいし、

困った、どうしよう💦

と、悶々としていましたが…


エクセルで入力すれば良いことがわかり、

これなら私でもできる❗と、

モヤモヤが晴れてスッキリ✨


タブレット、どんとこい👊 なんてね😃💓


スッキリしたところで、

赤旗の集金にまわらなくては💧


あと、議会報告会も近くなったし、

議会便りを急いで作らなくては💨


暑いですが、がんばります❗

議会報告会20230722.jpg

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月26日

高浜でアンケート配布&子ども食堂

今日は、午前中は、高浜へ。


オール反原発福井のみなさんで

老朽原発の再稼働について、

住民のみなさんの声をお聞きしたい、と

チラシとアンケートと返信用封筒を

全戸配布していますが…


残っている地域がある、とお聞きし、

松宮市議と配布をしに行ってきました。


寝不足だし、炎天下…


迷子になりながら、100枚まくのに

1時間半もかかってしまった〜💦


でも、熱中症で倒れなくて良かったです。


午後は、敦賀で会議があるので、

おいしいお店や初めて見たパン屋に

後ろ髪引かれながら、高速で敦賀に帰りました。


午後、会議に出席した後、

夜は、子ども食堂おひさまで、

広報担当として写真をとったり、

料理の作り方をお聞きしながら、

おいしい食事をいただいたり…


IMG_4769.JPG


食事の後は、子ども達と工作を楽しんで、

後片付けをして帰りました。


7時過ぎなのに、

夕日がとてもきれいでした。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月25日

広報広聴委員会&キエーロで紙が消えた!

今日は、議会の広報広聴委員会でした。


8月22日に発行する6月議会の議会便りについて、

少しでも見やすく、わかりやすくなるよう、

みんなで知惠をだしあいました。



また、11月16日に開催する議会報告会について

話し合いました。



さてさて…

7月17日に、黒土の微生物とおひさまと風が

生ゴミを処理するキエーロに

生ゴミをであるコーヒーフィルターやコーヒーかす、

麦茶のカスを入れましたが…


その後、どうなった???


今日、生ゴミを投入するため、スコップでほじると…

なんと、ほぼ、消えていました。


363410112_6465246573568297_1438096097962372868_n.jpg


少し、フィルターがもろもろ…してましたが、

まったく、問題なし!!!


生ゴミだけでなく、紙まで分解するなんて、

キエーロ、素晴らしすぎ💓


ぜひ、みなさまも、キエーロをお試し下さい。


posted by きよこ at 23:39| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月24日

高校生の原爆の絵展&議会のタブレット導入WG&新幹線にいくら使った?

今日から、市役所のオープンスペースで

広島の高校生の原爆の絵展がひらかれています。


金曜日までです。


ぜひ、お立ち寄り下さい。

高校生絵画2023.jpg

362679724_6454668454626109_1032460654417421280_n.jpg


さて、今日、議会運営委員会ひらかれました。


これから、議運の8人が、

タブレット導入検討ワーキンググループと

常任委員会のインターネット配信検討

ワーキンググループの二つに分かれ、

実施に向けて、 進めていくことになりました。


ワーキンググループって…

かつての議会改革検討会のイメージが

頭に残ってて…


私は議運の委員ではなかったけど、

議会改革検討会のメンバーに入ってたので、

てっきり、

議運の委員じゃない議員もいっしょになって、

ワイワイとやっていくイメージでしたが…


今回は、議運の委員の4人で、

スピード感を持ってやっていく、らしいです。


ちなみに、私は、タブレット導入検討WG。


議案のタブレット化なんて、ついていけない💦

と言う私が加わることで、

タブレットが苦手な人でもできるような導入を、

という趣旨で選任されました。


さっそく、8月18日に、越前市と坂井市に

視察に行くことになりました。


不安でいっぱいなので、しっかり、

根掘り葉掘り聞いてきたいと思います。



午後は、家でデスクワーク。


実は、京都で北陸新幹線の京都ルートに

反対している団体の方から、

地元負担について教えて欲しいと言われてて…


事業費については、決算のたびにエクセルに入力し

積み上げてきていますが、

敦賀市の負担分を抜き出していなかったので…


困った…💧


そのため、2日前から毎晩、夜中3時ごろまで、

私が議員になってから手元にある

平成10年度から令和3年度までの決算書と

施策の成果の説明書、

令和4年度から令和5年度の予算書、補正予算と

事業概要説明書をひっぱりだし、

エクセルに入力してたのですが…


今日が締め切りなので、午後から家に籠もり、

集中して仕上げました。


いつも、穴が開くほど?決算書と

にらめっこしてきたつもりですが…


あらたな気づきがあったりで、

3日間で、決算書と成果の説明書の

見方が少し変わった感じ?



さて、敦賀駅舎の改築、駅前広場の整備など含め、

敦賀駅周辺ではこれまで180億円超の

事業が行われてきましたが…


「北陸新幹線」そのものの事業は、

私の持っている決算書の中では、数年に1度の

「新幹線敦賀駅停車実現等期成同盟会」をのぞいて、

平成24年「北陸新幹線建設事業負担金」3.2万円から。


さて、その後の、

平成25年度からの北陸新幹線整備促進事業、

平成28年度からの新幹線まちづくり推進事業費など

新幹線のソフト事業?は、これまでで約9200万円。


次に、ハード事業ですが…


北陸新幹線の建設事業の敦賀市の負担は、

現在のところ、約6億4000万円ですが、

令和9年までで15億7000万円になるそうです。


新幹線駅の駅前広場などの整備は、

今のところ、約23億1500万円。


新幹線の線路などの工事の影響を受ける

周辺の集落の農道整備、農業用水路の改修、

集会施設の建設などが、約5億1750万円。


新幹線駅にともない、市道の整備、

国道8号バイパスの取付、電柱移設補償など、

約5億40万円。


並行在来線は、出資金などあわせて7700万円。


全部あわせると、約50億6300万円❗❗❗


そして、そのうち、

敦賀市の一般財源(市税など)は約16億万円、

市債(敦賀市の借金)は約12億円、

あわせて、約28億円が敦賀市の負担です❗


もちろん、

令和4年度の決算はまだだし、←9月議会でやります

今年度も、増えるかもしれないので、

今のところわかるだいたい、おおよその数字です。


とりあえず、事業と金額をまとめて、夜7時過ぎに、

依頼のあった京都の方に送りました。


いろんな事が重なってて、

寝不足が続いて大変でしが…←しかも勝山まで行ったし


あらためて自分自身の勉強にもなったので、

調べる機会をいただけて良かったです。


363325096_6457480127678275_1188478698418258808_n.jpg

今回、目を通した決算書等々…


これがタブレット化されたらどうなるのか?


今使っている自分のタブレットが壊れて…

あらためて、紙の大切さを実感しています。


posted by きよこ at 23:06| 福井 ☀| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月23日

暑い勝山へ…

暑い日が続きますね😅


22日、8時半から10時半まで、

町内の清掃作業でした。


暑かったですが、

おかげで町内がきれい✨になりました。



さて、勝山市では、7月30日から

市議会議員選挙が始まります。


そこで、勝山まで、

宣伝カーで応援に行ってきました。


せっかくなので、

赤旗宣伝のテープを流しながら、

1人で勝山へえんやこりゃ〜💨


下道で、2時間ちょっとかかりました。


勝山では、鈴木しょうじゅ福井市議と

4カ所で街宣しました。


鈴木議員は、若いしパワフル!


演説を横で聴いて、刺激になりました。


363310047_6454662371293384_5782697077137198804_n.jpg


夕方からは、署名用紙を持って訪問活動。


勝山市では、現在、3つの中学校を1つに

統廃合する計画があります。


そこで、その計画を見直して欲しい、

との署名に取り組まれていています。


現在、勝山市の人口の約4割の

7200筆超の署名が集まっているそうです。


私も訪問した先々で、

二つ返事で署名が寄せられました。


市長が計画を見直すよう、

たくさん署名が集まると良いですね!



それにしても…勝山も暑い〜💦


あまりの暑さに

アイスクリームを2つも食べてしまった😅


勝山市議選、真夏の選挙で大変ですが、

候補者はじめ、みなさま、

お体にお気をつけて頑張ってください。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月22日

健康教室&愛発ん家の夏祭り

今日は、つるが生協診療所の待合室で、

医療生協みどり支部の

健康教室と総会がありました。


「けんこう」配達者のみなさんにも

ハガキで案内したので、

たくさんの方が来られました。


まず、血圧、体脂肪、血管年齢を測定。


なんと、私の血管年齢は52歳!


実年齢より6歳も若かったです。


体脂肪もビックリするくらい良くて…

後から見直したら、体重を間違えてました💧


ガッカリ…⤵⤵⤵


健康チェックの後は、診療所の所長、

天津先生による「熱中症のお話」。


熱中症って、数日かけて徐々になったり、

翌日、発症したり…というケースも

あるそうで、初めて知りました。


その後、理学療法士さんによる

フレール予防のお話。


水分を充分に補給していないと、

筋肉が弱くなるって、知りませんでした。


両手の親指と人差し指で輪っかをつくり、

ふくらはぎにやったとき、

隙間があると、筋肉が落ちすぎだそうで…


私は全然、届かなかったけど、

筋肉がしっかりついてると言うより、

脂肪でパンパンなだけだと思うけど…?


健康体操や膝のマッサージなど

とても役に立つ健康教室でした。


その後、簡単に総会をして終わりました。


みなさんに喜んでもらえて良かったです。


また、企画したいと思います。



夕方、疋田にある「愛発ん家」で

夏祭りがあるとのお知らせがあり、

孫ちゃん連れて行ってきました。


手作りのバイキングで、

おなかいっぱい食べました。


エゾシカを焼いたのもおいしかった!


金魚すくいですくった金魚が弱っていき、

心配になったので、早めに帰りました。


家に帰り、金魚の水槽セットを買い、

移し替えると、水槽にはりついて

楽しそうに眺める孫ちゃんたち。


せっかくなので、元気に育ってほしいです。


IMG_4705.JPG
posted by きよこ at 23:00| 福井 | 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月21日

文教厚生常任委員会&街頭から議会報告&プラスチックフリーのスポンジ

7月11日に6月議会が閉会し、その2日後、

福井新聞に「敦賀で『いじめ重大事態』

市教委が調査委を準備」との記事。


6月議会で、いじめ重大事態などを調査する

第三者委員会設置のための条例が、

全会一致で可決されていましたが…


答弁にあった「ガイドライン」の策定は

どうなっているのか?


などなど、議会は終わっていますが、

文教厚生常任委員会として調査を行うため、

今日の午前11時から、

文教厚生常任委員会が開催されました。


家を出る直前まで、あらためて、

議会中の委員会の議事録や、

国の作成したガイドラインに目を通し、

委員会に持って行くため印刷しようとしたら、

プリンターがトラブルでストップ…


ようやく印刷して家を出て、

駐車場に行ったら、車のカギが無くて…


カバンの中を探したけど見つからず、

家まで戻ったら、←団地の3階

下駄箱の上にカギが…💧


バタバタと市役所に向かいました。


文教厚生常任委員会では、

8月に行う予定の所管事務調査の

目的、調査方法、期間など話し合いました。


私たちの調査は、あくまでガイドラインで、

今回のいじめ問題の調査をするのは

条例で定められた第三者委員会である

調査委員会ですが…


不登校が増えているというのも、深刻な問題で…

これについては、独自で調査をしなくては、

と思いました。



さて、お昼休みの間に

iPadminiが壊れていることが発覚💦


いつのまにか、Wi-Fiが使えなくなってて…


どうりで、ギガ不足になるのが早かったわけだ💧


携帯ショップに行くと、予約が必要とのことで、

夕方の予約を取り…


午後は、街頭宣伝をする予定だったので、

急いで宣伝カーのアナウンステープを作り、

街宣の原稿を作り、事務所へ。


松宮市議と、市内2カ所で街宣をしました。


私は、異常気象と環境問題、

岸田政権の軍拡増税の問題、

マイナンバーカードの問題

6月議会についてお話させていただきました。


私がお話している間、松宮市議が、

私の議会便り←3月議会の。まだ残ってる💧

を周辺のお家に配布してくれました。


私も、松宮市議がお話している間、

松宮市議の議会便り←3月議会の。まだ残ってる💧

を周辺のお家に配布しました。


早く、6月議会の議会便りを作らねば〜😃💧


IMG_4690.JPG


街宣の後、再び、携帯ショップへ…


私のiPadmini、治らないそうで…

買い換えることに。


新しいiPadminiはカメラの性能も

良くなっているそうで、ちょっと楽しみ💕


ただ、いつ届く変わらないそうで…

困った、困った💦


IMG_4692.JPG


セルロース100%の

プラスチックフリーのスポンジです。


夜、会議でもらいました。


母親大会で講演をお聞きした

プロダイバー・環境活動家の武本匡弘さんの

団体がネットで販売しているもので…


「116:1」は、ウミガメが

絶滅の危機にあることを表しています。


ウミガメの性別は産卵地の砂中温度で決まり、

気候変動で熱くなった砂浜では、

圧倒的にメスが多くなるそうで…


世界最大のウミガメの産卵地、

オーストラリア・レイン島で

米国海洋大気庁(NOAA)の調査結果、

メスが116に対してオスは1だった、とのこと。


先ずは、その現状を知ってもらおう!と、

エコパパが作られたそうです。


水につけると膨らむらしい…


我が家では、基本、茶碗を洗うのは夫の仕事。


私が台所せっけんを買ってても、

界面活性剤入りの洗剤で

泡立ててジャブジャブ洗いたい夫。


これで、少しは、海を守ろうと

意識を変えてくれるかな〜???


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月20日

相談会&高浜原発&道の駅めぐりなどなど…

今日は、社保協の「困りごと何でも無料相談会」。


当番で、会場の「晴ればれ」にいると、

目の前のバス停で、バスを待っている方が、

顔を出してくれて、バスが来るまでの数分、

相談を寄せてくれました。


バスに乗って出発されるのを見送ってから、

相談に対応すべく、あちこちに連絡をとったり…


解決には時間がかかりそうですが…

相談会をやってて良かったvと思いました。



その後、敦賀を出発し、高浜町へ。


実は、先日から、高浜町では、

老朽原発の再稼働をめぐり、

住民アンケートに取り組んでいます。


滋賀県の新婦人のみなさんが、わざわざ、

アンケート配布のお手伝いに来て下さり、

その後、高浜原発を見に行くということで、

私に、高浜原発へ案内をして欲しいと依頼があり…


約束の2時まで時間があったので、せっかくなので、

高浜町でおいしいお店は無いか?とネットで探し、

アンケート配布で高浜に来ていた夫と待ち合わせし、

ブルーライトヨコヤマでランチを食べました。


イタリアンで、自家製麺タヤリンって何???


卵を練り込んだパスタだそうで…

初めて食べましたが、おいしかったです。


県外の方が高浜に移住してお店を開いたそうで…


オススメですv



2時頃、滋賀県の新婦人のみなさんと合流。


高浜原発の入り口付近や

ほぼ全貌が見える音海へご案内しました。


滋賀から来られた方の中に、

相馬市から避難して来られている方がおられ、

学校や地域での原発の安全教育などが

嶺南の原発立地自治体とまったく同じで、

どこも同じなんだと気づかされました。


原発は安全、安心なものと教育され、

生活の中で染みこまされ、信じていた方も

多かったことでしょう…


でも、福島原発事故がおき、故郷を追われ、

暮らしが壊された方が大勢おられます。


12年以上、故郷に帰ることができないのに、

すぐそばで、49年もたった老朽原発、

高浜原発1号機が再稼働されようとしている…


いてもたってもいられない思いを直に感じ、

私たちもがんばらなくては!と思いました。


IMG_4682.JPG


帰りに、高浜とおおいと小浜の道の駅によりました。


今、敦賀でも道の駅を整備する話が浮上してて…


うまくいっているのか…気になるところです。


まず、高浜町の道の駅は、できた当初、

障がい者施設の手作りパンが好評でしたが、

すでにありません。


いっとき、海外のお菓子とか調味料とか

あったように記憶していますが…


今は、ほぼ、日持ちするお土産が占めています。


次の、おおい町の道の駅は、

数年前にできましたが…

野菜や生のお魚とか手作りパンとか…

いろいろ売っています。


こじんまりしてて、買い物がしやすくて、

ついつい、寄ってしまいます。


ついでに、道の駅の前の

SEE SEA PARKも寄りました。


ここは、屋内の公園のようなところもあって、

子ども達が、思い思いに時を過ごしている感じ…


雪が降ったり、雨が多い北陸では、

屋内で自由に過ごせる場所って

ありがたいですよね〜


な〜んて、これが敦賀市なら

私のことだから、税金はいくら持ち出し?

なんて、目くじらたてる?ところですが…


よその町のことなので、呑気に観光気分です。


オレンジやグレープフルーツの酵素ジュースが

入ったコーヒーをテイクアウト。


IMG_4686.JPG


面白い味で…

なんか、最近、似たようなモノを飲んだような?


で、思い出したのが、抹茶レモンジュース。


特別最高においしいという訳では無いけど、

ユニークな感じで、おいしかったです。


IMG_4687.JPG


最後、小浜の道の駅は、

今年、リニューアルオープンしました。


リニューアルしてから、初めて行きましたが、

広くなってて、野菜や魚や工芸品や、

お土産のお菓子も豊富で、単品でも買えるし、

見てるだけでも楽しかったです。


さてさて…

道の駅が全国いたるところで出来ていますが…

事業主体は自治体で、建設も赤字も自治体負担。


つまり、建設から運営まで、

多額の税金を投入し続ける事になるわけで…


市長は、稼ぐ農業、稼ぐ漁業となるような

道の駅を検討している、と言ってたけど…

ほんま、大丈夫???


ハシゴしながら、いろいろ考えさせられました。



夕方、敦賀に到着し、町内の体協の会議に出席。


コロナで町内のお祭りは中止していましたが、

その前の年も台風で中止でした。


4年もたつと、

お祭りをする人手もエネルギーも無く…


せめて、子ども神輿だけでも、ということで、

8月6日に子ども神輿の巡行を行うことに。


組長、公住協、子ども会、体協、

それぞれで神輿の巡行や接待をするための

会議がもたれ、準備を進めています。


子どもが激減しているため、

どれくらい参加してくれるか不安ですが、

神輿で町内を盛り上げたいと思います。

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月19日

平和の行動&長浜、高島、敦賀の議会の交流

今日は19日です。


2015年9月19日、当時の安倍政権が

多くの国民の反対を押し切り、

安保関連法を強行可決しました。


そのため、このまま憲法が変えられて、

戦争をする国になることは許せない!と

8年前の9月19日から、毎月19日に、

有志で、「憲法を守りいかそう!」と、

スタンディングや署名行動をしています。


岸田政権が、戦争をする国に大きくカジを切った今、

ますます、この運動は重要になってきています。


子どもや孫達に、戦争のない平和な日本を

手渡したいと願うみなさん、ぜひご一緒にご参加を!


IMG_4666.JPG


3時半から、敦賀市と隣り合わせの

高島市、長浜市の三市議会協議会の総会と

研修がありました。


三市議会協議会は、10数年前からあって、

私は、一時、無所属だった四年間を除いて、

ずっと入らせてもらっています。


コロナ禍でしばらく総会は書面議決で、

研修や交流もありませんでしたが、

2019年5月以来、4年ぶりの開催です。


今回の研修は、敦賀の新幹線開業にむけた

観光について。


敦賀市の担当課より説明がありました。


総会の後の交流会では、

お隣に座られた是永高浜市議から、

不登校のこどものフリースクールのこと、

居場所づくりの取り組みなどお聞きしました。


また、長浜市議会のみなさんから、

タブレット端末を導入し、活用している

お話をお聞きし、タジタジ…💧


いろいろ刺激を受けた交流会でした。


私たちがちょっと山を越えて、

高島市や長浜市に行くように、

高島市や長浜市のみなさんも、

敦賀に買い物や映画、食事、釣りなどで

よく来られています。


これからも、連携してできることは

積極的に取り組んで行けたら…と思いました。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月18日

「もんじゅ」「ふげん」などの視察&議会報告会のお知らせ

今日は、朝9時から午後3時半すぎまで、

廃炉作業中の「ふげん」「もんじゅ」と

試験研究炉の建設予定地を視察してきました。


日本原子力研究開発機構から

敦賀市議会議員へご案内があり、

私と松宮市議も参加させていただいたものです。


「ふげん」は、新型転換炉の原型炉で

プルトニウムを混ぜたモックス燃料を

燃やす原発として建設され、

1978年から運転していましたが、

1995年に原型炉の次の実証炉計画が無くなり

役目を終えた?ということで、

1998年、廃炉が決定しました。


2003年に運転を停止し、

現在、廃炉作業が行われています。


まだ、燃料が炉の中にあり、

管理区域に入るためには、

厳重な手続きや手順が求められ…


上着や靴下、手袋、ヘルメットなどなど、

汚染しないような装着で、たいへん。


しかも、暑い💦


働いているみなさんの大変な様子を

垣間見ることができました。


「もんじゅ」は、燃料はすべてプールへ。


それでも、プルトニウムがあるため

厳重な手続きや手順や装備…


数年前に入った時より、厳重?


今までも、身分証明書と

本人の顔を確認することはあったけど…


今回、事前にコピーして提出していた身分証明と

現物の身分証明と、本人の顔を確認し…


ここまでは、わかりますが…


入構時に警備の人に身分証明を預けることになり、

ビックリ…💦


私は免許証で、

それでも預けることに躊躇しましたが…


マイナンバーカードを預ける議員さんもいて、

他人事ながら、心配してしまいました。


現地では、廃炉の状況、クリアランスのことなど、

いろいろお聞きできて、良かったです。


やはり、机上の説明だけではわかりませんね。


「ふげん」のクリアランス金属を利用した

ベンチや車止め、照明機器など、

実は心配してましたが…


除染作業の方に、根掘り葉掘りお聞きし

今のところ、放射能に汚染されていない

金属だとわかり、ちょっと安心しました。


なお、視察中の写真撮影はNG。


機構の方が視察の様子を撮って、

後でくださるそうで…


頂いてから、

写真を追加でアップしたいと思います。


議会報告会20230722.jpg

30日に、女性後援会のみなさんが、

議会報告会を開催してくださいます。


暮らしと議会は関係してる、ということが

わかってもらえるような報告会にできたら、との

願いをこめたタイトルにしてみました。


みなさま、ぜひ、お気軽にお越しください。



日本共産党敦賀市会議員団の議会報告会

「わたしたちの暮らしと議会」

と き 7月30日(日)10:00〜

ところ プラザ萬象会議室


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月17日

平和キャラバン&環境に優しいこと&初めてのアフタヌーンティー

戦争法廃止総がかりアクションのキャラバンが

今日、鯖江を出発し、越前市での宣伝を終え、

お昼前、敦賀に来られました。


敦賀でも、平和を愛する有志が集まり

一緒にスタンディングしました。


ジリジリとした暑さの中、

プラカードを持って立っているだけでも、

腕が焼けて痛い…💧


その後、小浜方面へとたたれました。


359808366_6431161730310115_6505993881276922263_n.jpg


さて、もう少し、まじめに

環境問題に取り組みたいと思い、

母親大会で講演をお聞きした武本匡弘さんが

やられているエコストアパパラギさんから、

海を汚さない洗濯ネットと

プラスチックでできてない歯ブラシと本を購入。


歯ブラシが、ナイロン袋でなく紙に包まれてて…


そっか、ここから違うねんなぁ〜、と

自分の意識がまだまだ低いことを実感💧


この気づきを大事にして、小さな事から

コツコツとやっていきたいと思います。


361583690_6431178020308486_3364277781142950038_n.jpg


さてさて、キエーロ歴1年半ですが…


初めて、コーヒーカスとフィルター、

麦茶のカスをキエーロに入れました。


麦茶は、「殻ってどうなん?」と…

今まで入れたことなかったんですよね💧


コーヒーフィルターもコーヒーカスも、

先輩方のお話ではオッケーなんですが…


紙やで? 豆のカスやで?と、

半信半疑で入れる勇気なかったんですが…


今日、思い切って、実験と思ってやってみることに。


なんせ、新婦人でのプチエコ小組で、

キエーロ仲間が増えてきて、

私もいろいろ質問される立場になったので、

新たなる挑戦です。


さぁ、紙まで消すことができるのか?


微生物ちゃん、頑張って!


361561297_6431255393634082_990005780499898794_n.jpg


お昼に、近所の若い女性とランチに。


フレーバーティー(香りをつけた紅茶)専門店で、

7種類ぐらいの紅茶が次々出され、お腹が

ちゃぽんちゃぽんになる例の?本町にあるお店で、

アフタヌーンティーをやっているとの情報を得て、

前々から行きたかったのですが、

ようやく、行く事ができました。


憧れのアフタヌーンティー💕


スコーンやケーキ、サンドイッチなどの軽食が

2〜3段になったティースタンドに盛られ、

紅茶と一緒に楽しむ、イギリス発祥のものです。


たぶん、敦賀でやってるのは、このお店だけ。


ちなみに、ハンバーガーもスコーンもミニパンも

2種類の中から選ぶようになっていたので、

2人で別々に注文し、全部、半分ずつに分けて

食べたけど、どれもおいしかったです💕


サラダとフルーツもついてました。


最後に、甘いデザートティーも出て幸せ💕


IMG_4654.JPG


連休で太ったかも…体重計に怖くて乗れません💧


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月16日

カッターレースの応援などなど

今日は、1日、オンラインで

国保の学習交流会の予定でしたが…


申し込みをしたハズが、

バタバタしてたら、

来るはずの返信メールが来てないことに

気づいて無くて…


前日の夜遅くになって、初めて

申し込みが完了してなくて

受講できないことがわかり、

10時半から、夕方4時半までの予定が

すっぽり無くなってしまいました。


そこで、朝から洗濯をして、

前日のブログの更新をして、

友人とランチに行って、

カッターレースの応援に行きました。


県内外から35チームが参加されてて、

炎天下で、めちゃくちゃ暑い中、

皆さん、頑張っておられました。


市議会チームは、毎回、

新人さんが中心で、ベテランさんも数名。


会場に行ったら、

ちょうど競技中で、早い早い!


実況中継で、「呉越同舟」と。


意味を聞いたら、

「敵同士が、難局を切り抜けるために

協力し合うこと」だそうで…


言い得て妙…?


でも、選挙の時は、争っているけれど、

当選すれば、次の選挙までの4年間は、

市民のために敦賀市をより良くしようと

お互い、切磋琢磨しでいる感じで…


議会の中では、

意見が違う時は、討論するけれど…


すべての意見が違うわけではないので、

一致できるところでは一致しているし、

敵同士って感じは、私はないけれどね〜💧


応援団も評価されるということで、

決勝戦では、私は、黄色い声援で応援💨


叫び過ぎて、喉がヒリヒリ…😢


優勝は逃しましたが、みごと3位に✨


皆さん、すごかったです❗️


お疲れ様でした。


IMG_4643.JPG


その後、夫と三島の

古民家喫茶「月の虹」に行って、

カンナで削ったかき氷食べて…


IMG_4647.JPG


夕方から、部屋中にあふれている

書類の片付けをしました。


どれぐらいぶりか、わからないくらい

久しぶりの活動がない「日曜日」でした。


posted by きよこ at 23:39| 福井 ☀| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月15日

戦災死没者追悼式&古民家でランチ&7月15日に決意

今日は、戦没者戦災死没者の追悼式でした。


1945年7月12日、

敦賀市は日本海側で初めて、空襲を受けました。


あれから78年…


ウクライナへのロシアによる軍事侵略は終わらず…

火の粉が世界へ広がろうとしています。


日本の自衛隊も、アメリカと一緒に、

武器を持って戦地に行ける法律まで整っていて…


あとは憲法9条を変えるだけ…。


献花をしながら、

2度と、戦争で殺し殺されることにならないよう、

平和を守り抜くことを心に誓いました。


IMG_4619.JPG


お昼は、新婦人いずみ班の食事会でした。


コロナでも小組活動は続けていますが、

忘年会や新年会など、

一緒に食事をすることが無くなりました。


5類になったことで、

久しぶりに会食をしようと企画しました。


場所は、敦賀市内の古民家カフェ。


敦賀市内の江戸時代の古い建物で、

襖を剥がしたら、

江戸時代の版画が出てきた、と、

襖ごと飾られています。


季節の野菜などをふんだんに使った

手料理の数々…


心もお口も大喜び💕


お店を決めたのは私なので、

みなさんにも喜んで貰えて良かったです。


本当は写真をお見せしたいのですが…


1人で営業されているので、

お客さんがたくさん来られると対応できないため

拡散はNGと言われているので、残念。


口コミはOKということなので、

お店の情報が知りたい方は、

山本きよこにお声かけ下さい。


どうやってお店を知ったかって?


選挙の時、候補者カーで市内を走っていて

営業中の看板が掛かった古民家があり…


あれ?これは何?と見つけました。


よく、「きよこさんは、おいしいお店を

いっぱい知ってるね〜」と言われますが、

我ながらおいしいお店を見つけるアンテナは

すごいんです。


食い意地がはってるからかな?



さて、今日、日本共産党の党創立記念日でした。


今日で日本共産党は101才です❗


天皇が神様で、日本が侵略戦争に突き進んでいた

そんな1922年7月15日、日本共産党は、

侵略戦争反対!国民こそ主人公!男女平等!

など掲げて誕生しました。


先日、若い女性に入党のお誘いをしたところ、

「7月15日の創立記念日に入りたい」と。


夜、仕事の後、事務所に来ていただき、

入党申し込み書を手渡したところ、

サラサラ〜と書いて下さいました。


嬉しくて、「がんばりましょう」と、

みんなで握手❗


今年に入って、何人もの方が

入党してくださっています。


ちなみに、私が入党したのは18才の時。


平和は守る努力をしないと守れない、

私も日本共産党に入って、平和を守らなくては!と。


そして、貧乏で苦しむ人がいない、

みんなが平等で豊かな社会をつくりたい、と

入りました。


党の綱領では、

選挙で多数をしめて、民主連合政権になって、

新しい時代がやってくる、というけど…


私が死んでからかな〜?


私はその礎になれば、それで良いわ〜


なんて、私の中では気の長い夢?でしたが…


2021年、いきなり、立憲民主党と

閣外協力を前提とした政権協力の話になり…


え? もうそんな時代が来るの?と

ビックリしましたが…


自公政権は、危機感を感じたようで、

その後やってきた、日本共産党攻撃の嵐…


そして、戦争への道に突き進んでいるわけで…


私が死んだ後には〜なんて、

悠長に言ってる場合じゃありません💨


若いみなさんと一緒に、

平和を、暮らしを守るためにがんばりたいと

決意を新たにした7月15日でした。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月14日

高浜原発再稼働反対の申し入れ&京都のみなさんと新幹線で意見交換

14日は、福井県庁に行って、

「高浜老朽原発の再稼働は認めないでください」

と求める要望書を提出してきました。


団体は、私が所属している

原発住民運動福井・嶺南センターも入っている

県内6団体で構成されるオール福井反原発連絡会です。


さて、高浜1号機が、7月28日に

12年ぶりに再稼働されようとしています。


でも、老朽原発の再稼働の条件は、

使用済核燃料を搬出する中間所蔵施設の

県外の候補地について、2023年度末までに

関電が確定させることだったハズ…


今回、フランスへの搬出は、わずか200トンで、

2000トン規模の中間貯蔵施設の1/10です。


そのため、約束やぶり!との声も。


しかも、日本で一番、古い高浜1号機…


大丈夫なの?


高浜原発1号機の事故を想定した

避難訓練もおこなわれていません。


秋に実施との報道があるけど…

再稼働した後でしょ?


と言うことで、私も行ったわけですが…


県庁へ行くと、なんと原安課の前の廊下で対応💢


前は、玄関横の会議室とは名ばかりの物置部屋。


私は久しぶりに参加したので知らなかったけど、

最近は、廊下対応がほとんどだそうで…


一応、知事宛に出しているんですけど…


遠くは小浜から来てるんですけど…


イスも出さずに廊下対応?


差別したらダメですよ、という教育、

受けてこなかったのかな〜?


そもそも、憲法で、

思想信条の自由は保障されてて

公務員は遵守せなあかんやろ〜?


悶々とした申し入れでした。


IMG_4617.JPG


敦賀に帰ったら、

新幹線に反対する京都の市民団体のみなさんと

日本共産党の京都市会議員団のみなさんが

来られてて、

新幹線問題について意見交換をされてて、

私も一緒に参加することに。


その中で、新幹線の小浜ルートって、

与党のプロジェクトチームが言ってるだけ、

国は承認していないそうで…


聞いたことあったけど、頭から消えてました…💧


京都では、大部分が地下トンネルで、

工事をするのに水を抜くため、

水が涸れるので、反対が多いそうです。


南海トラフが来た時に役に立つと言うけど、

京都から大阪まで、ずっと地下だし、

大阪から海水が入ってきて、使えなくなる、と。


聞けば聞くほど、敦賀止まりか

米原ルートにしたほうが良い、と思いますね。


その後、新幹線駅前工事など見学することになり、

私も車を出して、みなさんをご案内しました。


京都市議会は、14名の党議員団だそうで…


若い方からベテランの方までおられて、

うらやましいなぁ〜と思いました😃💧


京都のみなさんに元気をもらいました。


IMG_4615.JPG


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月13日

いじめ重大事案

13日の福井新聞に、「敦賀でいじめ重大事態」の

記事が掲載されました。


記事によると…


中学生がいじめを受け、

昨年5月から欠席するようになり、

保護者は、学校に状況を伝えたが、

その後も不調を訴え、

昨年9月から不登校になっているそうな…。


今年5月、医療機関で、

「いじめによるPTSD(心的外傷後ストレス障害)、

うつ病」の診断を受けた、とのこと。


教育委員会は、そのため、

調査委員会の立ち上げに向け準備をしている、と。


おりしも…7月11日に閉会した6月議会で

いじめなどの重大事案について事実関係を調査し、

再発防止策を審議する第三者委員会を設置する

「児童生徒の重大事案調査委員会設置条例」が

全会一致で可決されたばかり。


いや…


いじめ重大事案があって、

調査をする必要があったから、

条例を作ったということでしょうね…


そう考えると…

なぜ、6月議会に突然、これまであった

「児童生徒の死亡事案に関する調査委員会」の

条例を廃止して、

「重大事案調査委員会」に置き換え

条例を提出してきたのか?


なぜ、急ぐように条例を、

公布の日から施行するとしていたのか?


いろんなことが腑に落ちます。


以前のブラックボックスのような

調査委員会で良いのか?


修正案も、修正案の修正案も否決され、

結局、もやもやを残しながら、

全会一致で条例が可決されましたが…


でも、今、一番大切なことは、

いじめにあわれた子どもさんのこと。


誰からどのようないじめを受けたのか、

本人が納得できるような調査をキチンと行い、

いじめた側の更正プログラムも含めた

再発防止策を考えていただきたいです。


359857581_6419628044796817_9181833872134848178_n.jpg


多肉のピンクフリルに花がさきました。


カイガラムシがついて、大変でしたが、

専用のスプレーまいて、なんとか退治。


花が咲くとは知らなかったので、嬉しいです💕

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月11日

6月議会が終わりました

九州を中心に各地で、

大雨による災害が発生しています。


被災されたみなさまに、

心よりお見舞い申し上げます。



さて、6月議会が閉会しました。


11日の最終日は、

常任委員会の委員長報告、質疑、討論、

採決がおこなわれました。


私は、3月議会で出された骨格予算に、

新市長の政策を肉付けする補正予算について、

反対討論をおこないました。


要約すると…


コロナ禍、その後の物価高騰など

市民の暮らしは大変。


そのため、6月補正予算において、

困っている市民に寄り添う

市独自の施策が待たれていた。


その視点で見ると…


子育て家庭への支援として、

保育園、小中学校などの給食の食材費の

物価高騰分を補助する予算が計上され、

保護者負担を増やさないものであり評価するが、

市長のマニフェストにある

「給食費など子育ての経済的負担をより軽く」の

「より軽く」までには至っていない。


私が、党議員団の代表質問で

給食費の無償化を求めたところ、

市長は、「近隣の自治体と差異がないよう、

国や県の動向を注視していく」と答弁。


ところが国は、無償化について、

いつから実施するか明確にしていない。


子どもの医療費助成の拡充でも、

地方で広がって、国を動かしてきた。


国を動かすためにも、

市独自で給食費の無償化を実施すべき。


また、全市民への暮らしの支援として、

党議員団はこれまで、赤ちゃんから高齢者まで、

全市民に商品券を配布するよう求めてきたが、

予算化されていない。


「つるが割」の予算が計上されているが、

これは、あくまで消費喚起事業であり、

利用できない市民が多いため、

困っている市民の暮らしの支援として、

全市民へ商品券を発行すべき。


中小業者、個人事業主への支援についても、

「つるが割」を実施している、とのことだが、

使えないお店、業種も多い。


県内でも中小業者、個人事業主へ

物価高騰への支援を実施する自治体があり、

ぜひ、敦賀市でも実施すべき。


次に、市民の負担が増えるものはないか?との

視点で見ると、大きいのが新幹線関係費。


今議案で計上された1040.8万円の内、

北陸新幹線駅周辺施設整備事業費450万円は、

新幹線駅前広場と一体的に整備する

堤防道路の景観整備だが、

JRの新幹線と特急の駅前広場であり、

本来ならJRが整備すべきものあり、

更に言えば、木の芽川の護岸であり、

福井県が実施すべきもの。


北陸新幹線整備促進事業費284.4万円は、

全額、市民の税金であり、

市民の税金を使って、祝賀会を開催し、

記念品を購入することについて、

市民の理解は得られない。


ハートフルスクールの移転関係費252.9万円は、

なぜ中心市街地にある旧北小学校ではなく、

東浦の旧赤崎小学校に移転するのか、疑問。


今回の移転は、旧赤崎小学校の廃校利用が目的であり、

子ども達にとってどこが一番か、という視点は二の次。


小学生は、これまでも、保護者の送迎が条件で、

自転車で通っていた中学生も危険なため、

移転後は、バスか保護者の送迎が条件となるため、

子ども達や保護者の負担が増える。


家族が送迎できないと、

通所したくてもできなくなる。


職員による送迎はしない、との答弁だが、

赤崎へ移転するのであれば、

必要であれば、職員が送迎することも考えるべき。



…等々、述べましたが、

反対は党議員団の2人だけで、

賛成多数で可決されました。



また、森林環境税について、

松宮市議が反対討論をしました。


東日本大震災の後、「復興税」という名前で、

市町の防災、減災の財源を作るため、

住民税に一律1000円、上乗せされてきた。


そして、今年度で10年の徴収期間が切れるため、

来年から、「森林環境税」という名前に変えて、

そのまま、1000円を住民から徴収する。


森林環境税は国税として、国に納められ、

国から、森林環境譲与税として県市町に配分される。


配分の基準は、私有林や人工林の面積、

人口、林業従事者で計算されてるため、

敦賀市が市民から徴収して

国に納める森林環境税は約3400万円だが、

敦賀市に譲与される森林環境譲与税は、

約1500万円で、半分以下。


一方、CO2の排出が多い企業の

森林環境税はゼロ円であり、

企業に負担を求め社会的責任を果たさせるべき。


そして、住民税の一律1000円の上乗せをやめ、

市民の税負担の軽減をはかるべき。



…等々、述べましたが、

反対は党議員団の2人だけで、

賛成多数で可決されました。


次に、請願です。


核兵器禁止条約への参加・署名・批准を

国に求める請願について、

審査をした総務民生常任委員会の報告は、

「不採択」でした。


そのため、松宮市議が、請願を採択するよう

求める討論を行いましたが、

請願に賛成は、党議員団の2人だけ。


反対多数で、請願は不採択となりました。



次に、保育士の配置基準の見直し、

保育予算の増額を国に求める請願について、

審査をした文教厚生常任委員会の報告は、

「不採択」でした。


そのため、私が、委員長報告に反対、

すなわち、請願に賛成の討論をおこない、

請願を採択するよう求めました。


私の討論を要約すると…


保育士配置の最低基準は、1948年に定められたもの。


1、2才児の6:1(保育士1人につき園児6人)は、

1967年から56年間、見直されていない。


4、5才児の30:1は、最低基準が定められてから

75年間、一度も見直されていない。


海外の保育士配置基準を見ると、

アメリカでは、4才児は保育士1人に園児8人、

5才児は保育士1人に園児9人。


ヨーロッパでも、3才児から5才児は、

保育士1人に園児が9人から15人。


いかに、日本の保育現場が劣悪かうかがえる。


こうした中、全国の保育所などでの

悲しい事故が年々増加し、2021年は2347件。


子ども家庭庁は、4、5才児の保育士の配置を

30:1から25:1にすることができるよう

予算措置をした。


ところが、保育士の配置基準の見直しではなく、

保育士を基準より手厚く加配した保育所の

運営費を増額する加算でしかない。


しかも、対象となる保育所は定員が121人以上で、

かつ、職員の平均勤続年数が12年以上の保育所だけ、

全国の保育所のたった4%。


全ての保育所での保育士増員には繋がらない。


保育所の運営費は、保育士の配置基準に

基づいて計算されているため、

私立保育園等への委託費も、

実際の保育士の人数ではなく、

少ない保育士の配置基準で計算され

委託料が払われているため経営はきびしい。


すべての子どもたちの豊かな育ちや

安全な生活を保障するためにも、

保育士の処遇改善のためにも、

保育士の配置基準の改善は必要。


政府は基準改定をしない理由として、

「保育士の確保が困難」としているが、

保育士確保が困難なのは、

保育士の定着が進まないため。


夢や希望をもって保育士になられた方々が、

大変な労働環境のもと、心が疲弊し退職している。


卵が先か、鶏が先か、ではないが、

保育士のなり手がいないから、

保育士の配置基準を増やさない、と言うのでは無く、

配置基準を増やす事で、保育士が専門職にふさわしく、

生きがいを持って働き続けられる環境となり、

保育士不足にストップをかけることが

できるのではないか。


昨年度も今年も同じ趣旨の請願が県内の議会に出され、

採択された議会は、趣旨採択も含め、

17市町の議会のうち12の議会で、

残ったのは福井市、敦賀市、おおい町、池田町、

越前町の5つの議会だけ。


越前町議会は6月議会に間に合わなかったので、

9月議会で審査される。


敦賀市議会でも、請願を採択して、子ども達のために

保育士をふやして欲しい、保育予算を増やして欲しい、

この切実な願いを国に提出すべき。




また、北條議員が「今こそ変えよう!」と

賛成討論で熱く語られ…涙が出ました。


吉田議員も元新聞記者らしく、

各政党へ直接、電話して考えをお聞きするなど、

細かな賛成討論をされました。


請願の反対討論は、市民クラブの今川議員のみ。


保育の現場での事故や事件は、

保育士の配置基準とは関係ない…等々

述べられました。


採決では、残念ながら、

反対多数で不採択になってしまいました。


でも、賛成がなんと7人!!!


紹介議員になった北條議員、三田村議員、

吉田議員、橋本議員、松宮議員と私の6人、

プラス籠議員で7人でした。


ちなみに、会派別で言うと、

崚正会2人、日本共産党市会議員団2人、

そして無所属3人です。


昨年は、賛成は5人だったので2人増えました。


団体のみなさんには、諦めず、

これからも、請願を出していただきたいし、

議員のみなさんには、

保育現場のみなさんの声をお聞きし、

次回こそ、採択していただきたいです。



さて、長〜く感じていた議会は終わりました。


9月議会は、9月8日から始まります。


それまで、街頭にて議会報告をしたり…

30日に、女性後援会のみなさんが、

議会報告会の開催を予定してくださっていて…


議会活動報告「こんにちは!山本きよこです」も

早く作って配布しなくては〜です。


議会は終わっても、

議員としての活動は続きます😃💧


IMG_4595.JPG


今日のオレンジのジャケットは、

最多当選議員になったんだから、

ちゃんとした格好して!と、

後援会のみなさんからきつい指摘をうけ、

お店に行って、一目惚れして買ったものの…


やっぱ、オレンジって派手やなぁ〜💧と、

恥ずかしくて一度も着てなかったのですが…


七分袖なので、着るとしたら今しかない。


補正予算の反対討論は私1人だけど、

4人の方が賛成討論をされると言うし…


オレンジのジャケットは、さしずめ勝負服?


恥ずかしかったですが、

みなさんからの評判が良くて、ホッ💓


でも、やっぱり恥ずかしくて…


議会が終わったら、さっそく家に帰って、

いつものベージュのジャケットに着替えて

再び、市役所へ…。


普段使いできるようになるまで、

もう少し、かかりそうです。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月10日

いよいよ、議会が閉会します

いよいよ、明日、議会が閉会します。


6月20日から始まって…まる3週間。


会期日程的には、いつもと同じぐらいだけど…

妙に、長〜く感じた議会でした。


さて、明日の最終日には、

常任委員会の委員長報告、

質疑、討論、採決が行われます。


私は、補正予算に反対討論をし、

松宮市議は、市税賦課徴収条例の改定に

反対討論をします。


また、請願について、

松宮市議が、核兵器廃絶求める請願が

常任委員会で不採択になったことへの反対討論を、

私が、保育士の配置基準の見直し求める請願が

常任委員会で不採択になったことへの反対討論を

それぞれ、おこないます。


ちなみに、私の予算の反対討論に対して、

4つの会派から、4名の議員さんが、

それぞれ賛成討論をされます。


核兵器廃絶求める請願の不採択についても、

保育士の配置基準の見直し求める請願の

不採択についても、

市民クラブの議員さんが、賛成討論をするそうです。


反対討論をした後に賛成討論が行われるので、

その賛成討論にたいする反対討論ができず、

言われっぱなしになるのが残念ですが、

傍聴に来られた方や、テレビで見られる方に

なるほど〜と思ってもらえるような

反対討論にしなきゃ💨


何事も無ければ、10時に始まり、

午前中には終わるかな?


ぜひ、傍聴にご来場ください。


また、RCNの放映、ネット中継もあります。


良かったら、ごらん下さい。


IMG_4453.JPG


議場の足元が冷房で寒すぎて…

引っ張り出してきた、

生協のカタログで買ったものの、ごつくて、

全然使ってなかったレッグウォーマーと、

夫からお土産でもらったけど、

好みじゃ無くて使ってなかった膝掛け。


これで、6月議会を乗り切りました。


posted by きよこ at 23:13| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月09日

広がれ、こども食堂の輪!inつるが(第1回)

今日、きらめきみなと館にて、

つるが子ども食堂ネットワーク主催の

「広がれ、こども食堂の輪! inつるが」が

開催されました。


基調講演は、湯浅誠さん

(全国こども食堂支援センターむすびえ理事長、

反貧困ネットワーク事務局長)と

栗林知絵子さん(豊島子どもWAKUWAKU

ネットワーク代表)。


IMG_4560.JPG


湯浅さんのお話で、心に残ったお話は・・・


こども食堂は、貧困のこどもの食堂ではない。


年齢、所得など何も制限はなく、

赤ちゃんからお年寄りまで、

誰でも集える公園のような、みんなの居場所。


居場所とは、

誰かにちゃんと見ててもらえる、

受け止めてられている、

尊重されている、繋がっている場所。


子どもや高齢者が歩いて行ける身近な所、

各小学校区にできるのが望ましい。


神戸市、明石市、渋谷区、大野城市などでは、

市長が全校区に作ると宣言して作っている。


知事が宣言して増やしている県もある。


地域の人に見守られてきた子どもは、

いずれ大人になった時、見守る人になる。


そのため、地域の未来をつくる活動でもある。


SDGSが言われているが、

それは、良い祖先になろうということ。…等々。




栗林さんのお話は・・・


2004年、自然の中で自由に遊べる

プレーパークの取り組みを始め…


そこで、

ご飯を充分に食べていない子どもの声を聞き、

2013年からこども食堂を始め…


そこで、

勉強について行けない子どもの声を聞き、

その年、2013年から学習支援を始め…


2016年、居場所で待つだけでなく、

妊娠・出産時から関わりたい、と

ホームスタート(訪問型子育て支援)を始め…


2017年、地域の子どもを地域で見守り育てるために、

子どもが泊まれる場所を作ろうと、

WAKUWAKUホームを作り…


2018年から、ひとり親家庭への

食料・日用品支援を行っている。


これらは、子どもの声を聞いてやってきたこと。


コロナ禍で学校が一斉休校になった時、

豊島区では、行政として食糧支援を決定。


小学校区ごとにある

22のコミュニティ施設を拠点に、

子育て家庭にお弁当を届けることを決め、

官民連携で947食のお弁当を届けた。


また、ひとり親家庭への食糧支援を

豊島区から委託され、

地域の住民の協力をお願いし、

お米の配布をおこなっている。


顔なじみになり、地域で子どもを育てられるよう、

「おせっかいさん」を募集している…等々。



目からウロコで、ぜひ、多くのみなさんに

聞いていただきたいお話でした。


敦賀でも、ぜひ、行政として、

こども食堂を増やして欲しい、

食糧支援をして欲しい、と、

議会の一般質問で求めたことがありますが、

実際にやられている話をお聞きして、

とてもうらやましく思いました。


その後、市内のこども食堂の紹介でした。


敦賀には、こども食堂は、

青空、おひさま、そして「愛発ん家」の3つ。


今回、「愛発ん家」も予定していましたが、

残念ながら諸事情によりお休みされ、

青空とおひさまの取り組みが紹介されました。


おひさまは、医療生協がやっているもので、

私も開所の準備から関わっているので

知っていますが…


青空さんのお話をお聞きして、

食事会だけでなく、勉強会やお風呂入ろう会など

子どもの声に寄り添い、次々とやっていて、

すごいなぁ〜と思いました。


一般社団法人になられたそうで、

今後のご活躍に期待しています❗


IMG_4589 2.JPG


最後は、湯浅さん、栗林さん、

敦賀のこども食堂の代表と美浜のみんなの食堂の方、

5人の方への質問コーナーでした。


子どもの送迎が必要な場合について、

自治会長にやってもらい、関心を持ってもらったり、

豊中市では、社会福祉法人の社会貢献事業として

やってもらっている…などの紹介がありました。


フリースクールの必要性も出され、

せめて、月曜の日中だけでもあれば…などの話から

豊島区では、中高生の児童館があり、

学校に行けない子どもの受け入れも行っているとの

お話でした。


児童館については、18才までの子どもの居場所として

これまで議会で何度も取り上げてきましたが、

ぜひまた、求めたいと思いました。


さて、今回の企画は、こども食堂を、

多くの人に知っていただくこととあわせ、

敦賀にあと2カ所、増やそう!と

開催されたものです。


会場に、「やろうと考えている」という方が

来られていたようで、本当に良かったです。


美浜町では、みんなの食堂(=こども食堂)が

5カ所で開催されているそうです。


集落ごとに、有志がやっていて、

月1回、2回と開催されているそうです。


敦賀でも、小学校区、そして町内ごとに

開催されるようになったら良いですね〜❗



次回は、防災こども食堂が企画されています。


防災こども食堂って何???


チラリとお聞きした話では、

防災食を美味しく食べる工夫などあるそうで…

楽しみです。



「広がれ、こども食堂の輪!inつるが」第2回


「普段のつながりの大切さ 防災こども食堂」

と き 10月22日午後1時30分から

ところ プラザ萬象 小ホール



posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月06日

補正予算に反対討論&議会のタブレット化などなど

6日は、予算決算常任委員会の全体会でした。


6月21日にひらかれた予算決算常任委員会の

分科会の報告と、質疑、討論、採決です。


私は、評価できる事業が含まれているものの、

市民の理解を得られない事業が含まれており、

賛成できない、として反対討論を行いました。


まずは、新幹線対策費1040.8万円ですが…


その内の、新幹線駅周辺施設整備事業費450万円は、

JRの新幹線と特急の駅前広場であり、

本来ならJRが整備すべきものです。


また、北陸新幹線整備促進事業費284.4万円も、

市民の税金を使って、祝賀会を開催し、

記念品を購入して配布することについて、

市民の理解は得られません。


次に、ハートフルスクールの移転関係費252.9万円は、

現在のハートフルスクールが老朽化しているため、

移転が必要なことは理解しまが、

なぜ、旧北小学校ではなく、旧赤崎小学校なのか。


自然豊かな環境ですが、遠すぎます。


小学生は、これまでも保護者の送迎が条件でしたが、

これまで自転車で通っていた中学生も、

危険なため、自転車での通所は禁止され、

バスか保護者の送迎が条件となります。


そのため、赤崎への送迎は、

働いている保護者にとって負担が増です。


車に乗れない保護者も送迎できません。


でも、職員による送迎はしない、

とのことなので、賛成できません。


以上、大まかに述べて反対討論をしましたが、

反対は、私たち党議員団の2人だけ。


賛成多数で可決すべきものと決定しました。


11日の本会議では、きちんとした原稿を書いて

のぞみます。



予算決算常任委員会の後、

議会運営員会がひらかれました。


今後、議会のペーパーレス化で、

議案などすべてタブレットを使うことや

常任委員会のネット配信について、

今後、検討していくことになりました。


タブレット化…

ついに、やってきました…💧


議会のタブレット化をやってないのは、

県内では、敦賀市と小浜市だけだそうです。


えええ〜💦


いよいよ、覚悟を決める時がやってきました。


私は、議会のたびに、

当初予算に補正予算を手書きで書き込み、

当初予算や決算を見るときは、

2年分の当初予算書、2年分の決算書、

2年分の概要説明、2年分の決算の説明など

机いっぱいに広げて、あれこれ見比べながら

ひとつ、ひとつ、見ていく人なので…


小さなタブレット1つで、

それができるとは思えない…


これまで長年、やってきた事をガラリと変えて、

できるだろうか、この私に???


昔、近所に住むお母さんのお友達が、

職場のデジタル化について行けず、鬱になり、

自ら命を落としたことがよぎる…


でも、今の時代、

デジタル化を全否定はできないし、

くらいついていくしかありません💨


今、使っているタブレット、6年くらいたつし、

そろそろ買い換え時?と思ってたけど…


2つもタブレットを持つのは重いし、

議会のタブレット化が早いなら、

買い換えるのはやめようかな?と、

新たな悩みが発生しました💧



午後は、広報広聴委員会でした。


6月議会の議会便りの表紙の写真を何にする?

今年度の議会報告会はどんな形にする?

…など、委員会は、新人議員も多いので、

みんなでアレコレ話し合うのは楽しいものです。


今年度の議会報告会は11月に開催することになり、

昨年と同じように、それとは別に、

出前議会報告会もやることになりました。


昔は、誰がどんな一般質問をしたか分かるよう

議員の名前を書くのは売名行為!とか、

議案に対しての議員の賛否を載せるなんて

もってのほか!とか、

いろいろ重圧がありましたが、

改選ごとに、議会便りが刷新されていくので

おもしろいです。


今期は、どこまで変えられるか、楽しみです。


IMG_4546.JPG

環境に優しいヘチマたわしを作るべく、

知人にお願いして育ててもらっているヘチマ。


実は、3代目なので、心配していましたが、

花が咲いたそうで良かった、良かった💕


どうか、ヘチマの実ができますように…❗

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月05日

不正アクセスの被害

今日は、1日、党の会議で

駅前事務所に缶詰でした。


さて、それはさておき…


先日、クレジットカードの会社から、携帯に

「不正アクセスの可能性を検知したので、

連絡をください」とのメールが来ました。


いや〜怖い、怖い💦


詐欺じゃないの?と思い、スルーしてたら…


身に覚えのない購入のお知らせが続き、

クレジットカードが使えなくなってしまいました。


えええ〜💦


連絡くださいとの電話番号をネット検索したら、

詐欺との書き込みもあるし…


どうしたら良いか分からず、

クレジットカードのウラ面の連絡先に電話をしたら、

「不正アクセスされた可能性があります」と。


え? お知らせは、本当だったの?


身に覚えのない購入先に電話することを勧められ、

ホームページで連絡先を探し、電話をしたら、

お知らせが来ている以上に、

不正アクセスで購入されていることが発覚!


こ、怖い…怖すぎる💦


とりあえず、クレジットカードは

使えなくしてもらったし、

不正アクセスで購入された分は

請求はされないことになって、やれやれ…💧


だけど…


いつ、どうやって不正アクセスされたかわからないし、

これからもどうやったら防げるかわからないし…


不気味すぎ〜💦


議会で、代表質問、常任委員会…等々、

バタバタしてて、それどころじゃなかったけど…


実は、こんなドヨンとした深刻な問題を抱えながら

議会やってた私です。


みなさまも、どうか、お気をつけください。


もし、不正アクセスの通知が来たら、

それも、詐欺かも知れないので、

そこに書かれてる電話番号ではなく、

至急、クレジットカードの裏に書いてる

電話番号に、電話することをお勧めします。


IMG_4513.JPG


忙しいって、心を亡くすと書くけれど…


議会だ何だかんだと忙しくしてて、

なんと、あーちゃんの誕生日を忘れてました💧


しかも、それを5才児のいーちゃんから

電話で指摘されて、ようやく気づいたバァバ…


最悪や…あーちゃん、ごめんね💦


今週の土曜日も、いろいろ予定があるけれど…

何とかやりくりして、いっしょに、

プレゼントを買いに行く事になりました。


あーちゃん、7才のお誕生日、おめでとう💓


posted by きよこ at 23:50| 福井 ☔| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月04日

今期初の原特&2回目の文教&サロンのおやつ

午前中は、原子力発電所特別委員会でした。


改選後、初めての原特です。


日本原電、日本原子力研究開発機構からは、

議会前の6月15日に、それぞれ、現況など

お聞きしています。


原特では、企画政策部長と

企画政策部の中の原子力安全対策課長と

ふるさと創生課の課長らが出席し、

日本原電、日本原子力研究開発機構、

関電美浜の超簡単な現況をお聞きした後、

敦賀市の考え等々、お聞きします。


今回は、日本原電2号機の再稼働に向けた

審査について、不備が相次ぐ中で、

8月末までに補正しなければ、次はないとの

最後通告がだされた件で、質疑が出されました。


規制委員会のあり方を問う意見も出され…


私は、直下の破砕帯の資料について、

不備が見つかり長引いているが、

そもそも、敷地内には浦底断層があり、

他の断層帯と一緒に動くと、

M8.2の直下型の地震が来る可能性があると、

文科省のホームページでも公表されている。


あくまで、市民の安全のために、科学的に審査し

判断するよう求めるべきではないか?と質疑。


部長は、安全第一が大前提、と答弁しました。


また、もんじゅ敷地内に

試験研究炉が計画されていますが、

もんじゅの廃炉については、

1000人の雇用を確保することが条件であり、

どんなことがあっても、

1000人の雇用を確保すべき、との質疑には…


試験研究炉にプラスして、

人材育成、地域振興もあわせて1000人の雇用が

確保される予定、と答弁がありました。


その後、ふげんの廃炉作業で、

13.4㎥の水が漏洩したことについて、

私が質疑した中で、

あれこれ手探り状態で、部品を発注して使ったり

していることがわかりました。


放射能濃度が検出限界値未満だったそうですが…

ハインリッヒの法則もあるように、

軽度が重なり、重大事故へと発展します。


廃炉作業について、最後まで、気を緩めないで

働いている方の安全、市民の安全が守られるよう、

敦賀市としても厳しく監視をする必要があります。


先輩議員が、

「原安課は、安全宣伝課やなく安全対策課やろ!」

と叱咤激励?していたことが頭によぎりました。



さて、夕方4時から、昨日に引き続いて、

文教厚生常任委員会がひらかれました。


昨日、崚正会の三田村議員より

「児童生徒の重大事案調査委員会を設置する条例」の

修正案が出されたため、審査を延長したものです。


冒頭、三田村議員より、

修正案の取り下げの申し出があり、

その後、あらためて新しい修正案が出されました。


新たに出された修正案は、議事録の作成が消え、

調査委員会の進捗状況の報告、

公表のための資料作成が明記されていました。


私は、議事録の作成を削除した理由について質疑。


すると、「調査委員会はスピード感が必要であり、

議事録を作成することで、会議が停滞することが

考えられる」と。


私は、以前、調査委員会が行われたとき、

まったく分からない状態で、

悶々とした経緯があるため、

修正案に賛成しましたが…


賛成は、委員長を除いた6名のうち、

三田村議員と私のみ。


市長提出議案が、賛成多数で可決されました。


残念でしたが…

新人議員が、初めての議会で修正案を出すって

すごく画期的だと思います。


私も、がんばらなくては💨


IMG_4508.JPG

昨日の、介護予防事業ふれあいサロンで

おやつが出されました。


コロナ前は、お菓子が3種類ほど出され、

30分くらいおやつの時間がありましたが…


コロナになって無くなりました。


2枚入りのおせんべいですが、

久々のおやつに、テンション上がりました💕

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月03日

文教厚生常任委員会が開かれました

3日は、文教厚生常任委員会でした。


文教厚生常任委員会には、

6つの議案、1つの請願が付託されています。


次の3つについては、私も賛成し、

全会一致で「可決すべきもの」と決定しました。


・柴田氏庭園の改修工事が完成したため、

管理、入館料、施設の利用料など決める条例


・学校使用料金について、

これまで8時間2000円としていたものを

4時間で1000円にするなど、

4時間ごとの額にする学校使用条例


・敦賀病院に、嶺南で初となる

「病理診断科」を新設する条例



また、審査が延びた条例も…


児童生徒の死亡事案に関する

調査委員会の設置条例を廃止し、

児童生徒の重大事案調査委員会を

設置する条例
です。


審査の中では、みなさんから

いろんな質疑が出されました。


その中で、答申の公開、公表について…


本会議の質疑では、

調査委員会の答申について、

公開しないと答弁していましたが、

公表しないことは前提ではなく、

別途、設ける予定の「ガイドライン」に

明記するとの答弁でした。


でも、第9条では、条例に定めるもののほか、

調査委員会の運営に必要なことは、

調査委員会で決めることになっていて…


ガイドラインを作るのは

教育委員会なのか、調査委員会なのか?


どんなガイドラインか分からない中で、

議案に賛成してしまって良いの?と不安に…


その後、崚正会の三田村議員から

議事録の作成、公表などを追加する

修正動議が出されました。


なるほど…そう言えば、

児童生徒の死亡事案に関する調査委員会では、

議事録がなく、完全非公開でした。


修正議案について、審査するため、

明日、特別委員会が終わった後、

夕方4時から、もう一度、

文教厚生常任委員会を開催することに。


しっかり、審査をしたいと思います。



なお、私は委員会では、2つの議案に反対しました。


まず、外国人の生活保護利用者について、

市役所が、マイナンバーを使って

事務ができるようにする条例
については…


マイナンバー制度については、

あらゆる個人情報を紐付けし、

国が一元管理するもので、

紐付けした個人情報を民間の営利目的に

利活用できるようになったこと、

また、全国でも問題が噴出しているため

これまでも反対してきたものであり、

理由を述べて、反対しました。


次に、ハートフルスクールを

鋳物師から、旧赤崎小学校に移転する条例
について…


ハートフルスクールは、

不登校のこどもさんが勉強をしたり、

相談をしたりする、子どもたちの居場所です。


小学生は、保護者の送迎が条件です。


中学生は、これまで自転車の通所は可能でしたが、

赤崎に移転した場合、自転車は禁止で、

バスか保護者の送迎となります。


赤崎は、目の前に海があり、環境は良いですが…


場所としては遠くて…

働いている保護者にとって、

送迎の負担が増えてしまいます。


以前、車に乗れないお母さんが、

子どもを自転車に乗せて、毎日、雨の日も、

粟野から鋳物師まで連れて行っていました。


赤崎に移転するなら、

どうしても保護者が送迎できない場合、

職員による送迎をすべきでは?と求めましたが、

しないとのことでしたので、

移転するなら、中心地外地にある

旧北小学校にすべき、と反対しました。


いずれも、反対は私だけ。


賛成多数で「可決すべきもの」と決定しました。



最後に、保育の請願の審査でした。


請願を出されたのは、

県内の公立、私立の保育園の保育士、

保護者など、保育関係者で構成されている

「よりよい保育を!福井県実行委員会」。


昨年は、女性議員3名が紹介議員になりましたが、

今年は、崚正会の北條議員、三田村議員、

無所属の橋本議員、吉田議員、

党議員団の松宮議員と私の6人が紹介議員です。


請願の内容は、保育士の配置基準の引き上げと

保育予算の増額を政府の関係機関に求めるもので…


元保育士さん、保育関係者の方々が、

朝から傍聴に来られて、外で待っておられましたが、

請願の審査が始まったのが、お昼12時すぎたため、

途中で帰られた方もおられたようで…


でも、何人か残って待ってくださってました。


私は、紹介議員として、審査の冒頭、

請願を出された団体、請願の背景、

保育士の現状、請願の採決状況について

お話をさせていただきました。


以下、私の説明を簡単に書くと…


保育士配置の最低基準は、

1948年に定められたもの。


最適基準の作成に関わった小浜市出身の

厚生省児童局企画課長の松崎芳伸さんは

「最低基準は、日進月歩しなければならない」と。


ところが、

1、2才児の6:1(保育士1人につき園児6人)は、

1967年から56年間、見直されておらず、

4、5才児の30:1(保育士1人につき園児30人)は、

1948年に最低基準が定められてから75年間、

一度も見直されていない。


海外の保育士配置基準を見ると、

アメリカでは、4才児は保育士1人に園児8人、

5才児は保育士1人に園児9人。


ヨーロッパでも、3才児から5才児は、

保育士1人に園児が9人から15人。


こうした中、全国の保育所などで

悲しい事故が年々増加。


2021年は、2347件で、2015年の約4倍。


また、あってはらなないことだが、

保育士による事件も増えている。


こうした状況をふまえ、子ども家庭庁は、

令和5年度予算に4、5才児の保育士の配置を

30:1から25:1にすることができるよう

補助を盛り込んだ。


だが、保育士の配置基準の見直しではなく、

保育士を基準より手厚く加配した

保育所の運営費を増額する加算。


しかも、対象は定員121人以上、

かつ、職員の平均勤続年数12年以上の保育所。


そのため、補助されるのは、

全国の保育所の4%と言われている。


全ての保育所で保育士が増員されることには

つながらない。


自治体や民間施設では、保育の質を守るために、

国の配置基準を超えて独自に保育士を

配置しているところが多い。


ところが、保育所の運営費は、

保育士の配置基準に基づいて計算されている。


私立保育園への委託費も、

実際の保育士の人数ではなく、

保育士の配置基準に基づいて計算されているため

経営はきびしいまま。


すべての子どもたちの豊かな育ちや

安全な生活を保障するためにも、

保育士の処遇改善のためにも、

保育士の配置基準の改善は必要。


また、経済協力開発機構の調査によると、

子ども・子育て支援に関わる公的支出は、

日本はGDP比で1.79%、加盟国平均2.34%以下。


保育の公的支出のGDP比が低いほど、

出生率が低いというデータもあり、

保育予算の大幅な増額が必要。


昨年と今年で、県内12の議会で請願が採択された。


採択されていないのは福井市、敦賀市、

おおい町、池田町、越前町の議会のみ。


ぜひ、敦賀市議会でも、請願を採択して、

国に意見書を提出すべき。



…と、説明し、採択を求めましたが…


「配置基準を見直すと、保育士が不足し混乱を招く」

など意見が出され、賛成は、私と三田村議員のみ。


賛成少数で、「採択しないもの」と決定しました。


議会最終日の11日、議場で、

「採択しない」と決定した委員長報告に反対の討論、

すなわち、請願に賛成の討論をします。


しっかり準備して、

議場におられる議員のみなさんが

賛同し賛成してくださるような討論をしなくては!


がんばります💨


ぜひ、みなさま、傍聴におこしください❗


IMG_4451.JPG

売店で買ったおやつ


posted by きよこ at 23:07| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月02日

母親大会で子どもの権利条約、環境について勉強

7月2日は、第54回福井県母親大会がありました。


午前中は、分科会があって…

アレンジフラワーや美容講習、健康の話、

9条のお話などある中で、

私は、子どもの権利条約の分科会に参加しました。


子どもの権利条約については、

ちょうど、我が子が生まれたころに国連で採択され、

あちこちで、勉強する会があり、参加しました。


また、市会議員になってからも、

ぜひ、敦賀市でも条例を!と思い、

研修会に参加したり、

子どもの権利条例を策定している自治体に

視察に行ったり…してきました。


この春、子ども家庭庁ができ、

「子ども基本法」が制定され、

あらためて勉強したくて、

この分科会を選びました。


講師は、弁護士の端将一郎さん。


福井で昨年、子どもシェルターを開所した、

一般社団法人ラシーヌの代表理事を

されている方です。


まず、子どもの権利条約についてのお話で…


子どもの権利条約は国内法として

適用されるかどうか…


え? こんな切り口のお話は初めて…


「憲法>条約>国内法」だそうです。


また、条例の内容についても、

意見を表明する権利、情報を利用する権利、

休息や遊びの権利、教育を受ける権利、

子どもが安心して生活する権利などとともに、

その子らしく生きられるような環境を整える事も、

子どもの権利条約は求めている、と。


また、子ども基本法については…


大枠を決めたもので、

目的には、日本国憲法や子どもの権利条約の

文言が盛り込まれていて、

子どもの権利条約でうたわれている権利の、

意見を表明する権利12条なども

盛り込まれているけれど…

「家庭」についても書かれている、と。


時間の関係で、さらりと終わり…

あらためて、子ども基本法についてしっかりと

学ばなくては!と思いました。


私は、質問で、ラシーヌがされている

子どもシェルターについて、

実施状況をお聞きしました。


IMG_4465.JPG

IMG_4466.JPG


まず、ラシーヌは

自立援助ホームを運営されています。


自立援助ホームとは、

虐待、家族の病気や死別、恋人からのDVなど

何らかの事情で家庭にいられなくなったり、

児童養護施設などを退所し

働かざるをえなくなった15歳以上のこどもが

社会で生きていくための準備をするところ、

だそうです。


全国には232カ所あり、福井県では初めて。


弁護士さんや社会福祉士、児童養護施設の所長が

理事をされていて、

福井大学名誉教授の森先生も監事をされています。


医療、福祉、心理、教育など、

様々な関係機関と連携し、

子ども達が抱えている困難に対応しているそうです。


そして、子どもシェルターも運営されていて、

定員は6名。


義務教育を終えた子どもが対象だそうです。


一般社団法人だそうですが…

本来は行政がしなければならないのに、

やらない?やれない?ところを、

必要性を感じ、実際に行動に移してやっているって、

本当にすごいことです。


家に帰れない子ども達のための居場所、

嶺南にもあれば良いと思うけど…


はい、私がやります!とは、言えない自分が

情けなく感じました。


IMG_4473.JPG


午後は、プロダイバーであり、環境活動家でもある

武本匡弘さんによる

記念講演「海から見る地球〜気候危機と平和の危機」

でした。


約40年、プロダイバーとして海に潜り続け、

地球温暖化、海の酸性化などにより、

珊瑚礁がどんどん、なくなっていく様子を見て、

環境活動家になり、様々な取り組みをされています。


一面の珊瑚礁が消えてしまった海の中…


IMG_4476.JPG


海水温の上昇してて、

ある日、太平洋で、海水が32度になり、

その後、7、8つの竜巻が同時に発生し、

大急ぎで逃げたそうです。


IMG_4478.JPG


誰1人あわないし、船も見えない大海原で

いつも遭遇するのは、ペットボトル。


IMG_4486.JPG


ちなみに、日本海では、中国や韓国の

ペットボトルなどゴミが多いそうですが、

太平洋では、日本のペットボトルが多いそうです。


海流の関係だとか。


太平洋のある島では、

日本のゴミが漂着して、山になっているそうです。


申し訳ないですね…


太平洋のいたるところで、海水をとり、

顕微鏡で見て調査をしているそうですが…


マイクロプラスチック、化繊などが

どこで採取してもあるそうです。


IMG_4489.JPG


マイクロプラスチックは

海水中にとけている遊学化学物質と

海の中でひっつき、それを魚が食べて、

一部は魚の中に残っていて…


それを私達は食べています。


IMG_4490.JPG


じゃ、魚は食べないで、

肉を食べようと思うかもしれないけど、

牛や豚、鶏も、口から有害物質が入ってるから、

同じですよ、と。


ウミガメは、砂浜に産卵しますが、

孵化中の温度でオス、メスが決まるそうです。


29.5度より高いとメス、低いとオス。


調べた結果、メスが116に対しオスが1。


絶滅の危機です。


IMG_4495.JPG


海を守るため、116:1と書いた

有害でないもので作ったスポンジたわし。


気候危機も平和の危機も同じ。


誰かを犠牲にしている。


個人がコツコツやっても歯が立たない。


気候危機を政治問題にした大変革が必要。


大変革とは経済改革であり、技術革新であり、

科学的根拠をもとにした施策と

社会的合意の形成が必要。


ということで、声を上げ続け、

集まり、話し合おう!とのお話でした。


敦賀でも、海岸のゴミを拾う若い人達がおられます。


若狭には、海のゴミでコップやお皿などを作る人も。


私にもできることはないか?


あらためて、新婦人でつくったプチエコ小組を

もっとひろげたいと思いました。


次は、ミツロウラップ、

その次は、ヘチマたわしを作る予定です。


作ることと合わせて環境のお話をしますが、

今日のお話をぜひ、紹介したいと思いました。


また、海に化繊を流さないため、洗濯ネットを

エコストアパパラギで買いたいと思います。



posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする