2023年09月19日

私の一般質問が終わりました。

今日から三日間、一般質問です。


私は、発言通告を提出したのは、

締め切りギリギリだったけど…


ガラガラ抽選の結果、一番に💧


緊張の中、質問に立ちました。


さて、私の質問は…


1、公立幼稚園の必要性について

2、給食センターの建替について

3,新幹線開業に伴う負担について

  (1)敦賀市の負担増の問題

  (2)在来線の運賃値上げの問題

4、マイナ保険証の問題について


IMG_0292.JPG



「公立幼稚園の必要性」は、

8月2日の、北幼稚園の園児募集停止、

令和7年度からの休園の決定の発表をうけ質問。


なぜ、決定の発表が8月2日だったのか?


在園児、保護者、現場の先生方だけでなく、

来年の入園を楽しみにしていた子どもさん、

保護者のみなさんまで傷つける行為です。


経緯をお聞きすると…


今年度になって話し合われ、

7月に決定して、8月に発表とのこと。


でも、2年前の秋、入園の申し込みが

2名しかなかった時点で

園児が激減することは分かっていたわけで…


その時点で「北幼稚園のあり方」について

保護者や職員、住民を交えて話し合いが

行われてしかるべきでしたが…


なぜ、行われなかったのか、

ねばって質問しましたが、

明確な答弁はありませんでした。


そもそも…


子ども・子育て支援新制度によって、

幼稚園と保育園を1つにした認定こども園が増え、

「仕事をやめても園をやめなくても良い」と

認定こども園を希望する保護者が増えました。


また、消費税増税に伴い、

3歳以上の保育料が無償化され、

幼稚園や認定こども園に

3歳から通わせる家庭が増えました。


そのため、このまま公立幼稚園が

頑なに4歳児からの2年保育を続けていたら、

園児が減ることは誰の目にも明らかで…


これまで、公立幼稚園を残すためにも、

要望の多い三年保育をすべき!と、

私だけでなく、何人もの議員が

議会で求めきたのに、

応じてこなかった結果が、これです。


ところが、その認識はあるのか?と質問したら、

「認識はない」と、ハッキリ答弁。


えええ〜!?💦


しかも、教育長に、公立と民間の幼稚園の違いと

公立幼稚園の存在意義について見解を求めたら、

「公立も民間も違いは無い」と。


幼稚園関係者、保育関係者、保護者のほうが、

よっぽど公立幼稚園の良さを知っています。


最後に、

北幼稚園の園児募集停止を撤回を求めるとともに、

「公立幼稚園でも、3年保育をすることとし、

4歳児だけでなく、3歳児の募集もすべき」と

求めましたが…


答弁は、「検討する」「研究する」もなく、

やらないとのことで、大変残念な答弁でした。



「給食センターの建て替え」では、

自校式給食を廃止し、

すべての学校をセンター給食にする計画について、

リスクの分散、避難所給食、地産地消の観点から、

自校式給食を残すよう求めましたが…


これも、覆すことはできませんでした。


ただ、これまで長年求めてきた

米飯給食の拡充、アレルギー代替食などは

新しい給食センターで実施されるそうで、

その点は良かったです。



「新幹線開業にともなう敦賀市の負担」は、

新幹線駅前広場が3700万円/年、

在来線の第3セクターのハピラインが5300万円/年、

あわせて9000万円/年也との答弁で…


財源は、駐車料金、駅前広場の利用料、

在来線の固定資産税と一般財源(市税)とのこと。


そこで、JRの新幹線、特急駅の駅前広場であり、

JRや国や県に負担を求めるよう、求めました。


また、在来線の運賃が

ハピラインになり値上げされます。


そのため、せめて、通勤定期、通学定期の

値上げ分を敦賀市として補助できないか?と質問。


答弁は、

すでに、ハピラインによる増額分を負担しており

これ以上は負担できない、との答弁でした。



最後は、「マイナ保険証について」


現在、敦賀市におけるマイナンバーカードの

保有率は72.75%で、

保険証に紐付けされている方は56%とのこと。


様々な命に関わる問題が生じており、

マイナ保険証の一本化は中止するよう

政府に求めるべき、と求めましたが、

答弁は、政府は総点検するとしているため、

問題はないとのことでした。


残念ですが…

今議会に、マイナ保険証への一体化の

中止を求める請願が出ているので、

議会で採択され、政府に意見書が出せるよう

がんばるしかありません💨



さて、一般質問は、質問のみで1人30分。


答弁も、だいたい同じぐらいなので、

議員1人の質問時間は、答弁もふくめ

1時間ぐらいですが…


ところが、今回、なんと、

私の質問は、答弁を含めて1時間37分❗


質問は、1秒も残さずキッチリ30分だったので、

答弁が1時間7分だったようです。


幼稚園の質問で、教育委員会事務局長が、

何度か、答弁ができなくなり…


後ろで控えている職員がメモをよこしたり、

教育長が助け船を出すこともなく…

何度か、長い沈黙が続きました💧


よほど、私ももう一度手をあげて

「教育長が答えてください」と言おうか?

答弁無しで、次の質問に移ろうか?

と、悩みましたが…


事務局長も悩みつつ?手をあげ答弁。


なんてこともあり、1時間37分が経過。


質問している私としては、夢中なので、

そんなに時間がかかったとは

思ってませんでしたが…💧


終わったらホッとして、

お腹空いたなぁ〜と時計を見たら、

11時37分で、お昼前でした。


私の後に、4人の議員が一般質問され…


豪雨災害の防災、パートナー宣誓制度、

職員の働き方、金ケ崎緑地の観光、

おまつりのゴミの問題、武道館のこと…等々、

みなさんの一般質問をお聞きして、

いろいろ勉強になりました。


残り、二日間、10人の一般質問があります。


楽しみです♪ ←自分、終わったし余裕〜😃


夕方、松宮市議と打ち合わせをして、

夜、8時過ぎに帰りました。


帰りに、自分へのご褒美に、スーパーで、

ビールとパックに入ったケーキを買いました。


おいしかったです💓


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする