私の所属する文教厚生常任委員会に
審査を付託された議案は2つ。
国保税の産前産後の減免の制度化と
敦賀病院の職員の在宅勤務手当の整備。
審査の結果、全会一致で可決するものと
決定しました。
また、請願は2つ。
まず、美術館の整備を求める請願は…
敦賀は文化の谷間であり、
子どもの頃から、優れた文化・芸術に
触れる機会が少ないことから、
敦賀市独自で建設は困難ですが、
福井県の美術館の誘致について、
求めることに、私も賛成し、
全会一致で採択すべきものと決定しました。
一方、すべてのケア労働者の賃上げや
人員増を国に求める請願について、
ケア労働者は、全産業平均賃金と比較して、
7.4万円も低いこと、
国の処遇改善は、限定しているため、
職場での不公平感、不団結が生まれていること、
すべてのケア労働者の賃金を、
国の責任であげるべきであり、
請願を採択すべき、と紹介議員として求めました。
ところが、「持続可能な制度」のためには、
賃上げや国の負担増はできない、との意見が…💧
そこで、私は、ケア労働者の処遇改善をはかり、
全産業平均並みにしないと、今後、離職が増え、
持続可能な制度にならない、と述べましたが…
賛成は三田村議員と私だけ。
賛成少数で、不採択に…。
傍聴に来られた医労連のみなさん、
また、応援で来られたみなさんは、
とても残念がっておられました。
19日の最終日も、傍聴に来られるそうです。
賛同を得られるような討論をしなくては💨
😃 😃 😃
午後、生活相談で駅前の事務所へ。
駅前に来たついでに、芝生広場を見ると、
新しいキッチンかーが止まっていて…
思わず、立駐に車を停めて、広場へ。

チャイとホットサンドと米粉のチュロスの3台。
食後だったので、チュロスを食べました。
おいし〜💓
10月にキッチンカーを始めたばかりだそうで…
12日は金ケ崎緑地だけど、
いつもは、駅前芝生広場に出店しているそうです。
しばらく、ランチに通おうかな〜😃
夕方、小雨降る中、
残っていた9月議会だよりを町内に配布しました。
これから、ちょこちょこ、配布して、
まききりたいと思います。