2024年01月31日

立地適正化委員会を傍聴しました

今日は午後から、市役所で、

立地適正化計画の策定委員会があり、

傍聴しました。


意外にも、傍聴は、

福井新聞の記者さんと私だけ…😵💧


委員は、学識経験者として

福井大学教授と東洋大学教授。


市民団体からは、区長連合会、商工会議所、

不動産業会、農業委員会、建築士会、

社会福祉協議会、防災士会のみなさん。


さて、立地適正化計画は、

昨日のブログにも書きましたが…


政府の政策で、

商業施設、公共施設、医療機関など

暮らしに必要な機関を「都市機能誘導区域」に集約し、

その周辺に設けた「居住誘導区域」に住民を誘導して、

コンパクトシティをつくる計画です。


424825297_7145945092165105_5440597932436261178_n.jpg


赤い地域が「都市機能誘導区域」


駅周辺、本町通りから港のエリア、

敦賀病院や市役所の周辺です。


425348904_7148589088567372_1334729050214513961_n.jpg

 ↑
青い地域が「居住誘導区域」


都市機能誘導区域の周辺で、

西地区、松原地区と、粟野の一部です。


粟野は、27号バイパスで分断され、

居住誘導区域は、野神と若葉町1丁目だけ。


若葉町2丁目などバイパスよりも

南側は、居住誘導区域から外れています。


なぜ、これまで、私が問題にしてきたかというと、

それによって、支援の格差があるからです。


3世代ファミリー定住支援事業の

「住宅取得」への補助の上限は25万円ですが、

居住誘導区域内だと30万円です。


新婚・子育て世帯と移住者への住まい支援事業の

空き家の購入や空き家のリフォーム支援も

居住誘導区域内は、上限が150万円なのに、

区域外は60万円。


2倍以上の差があります。


旧耐震基準住宅の建て替え支援についても、

居住誘導区域内にしか出ません。


更に、新和町1丁目には、

和久野団地の平屋や2階建てを解体撤去した

広い空き地があって…


周りにお店や病院、保育、教育施設もあるので、

住みたいから売却して欲しいという要望が

市民から寄せられているのに、

居住誘導区域外で、家が建って、

人が増えると市の政策に反する、と

放置されているという問題もあります。


なので、私は、バイパスで区切るのはおかしい。


ヤスサキまで商業施設や学校、認定こども園が

密集していることだし、せめて、

居住誘導区域をヤスサキ周辺まで広げるべき、と、

計画が発表された当初から主張してきました。


策定されて5年が経過し、今回、

「現行計画の中間評価を踏まえた見直し」

「計画に防災指針の設定」とありますが…


どこがどう変わるのか…

示されていないので、わかりません😞💧


具体的な提案は、第2回の委員会?


お二人の委員さんからは、

「バイパスの北側と南側で区切るのは矛盾」

「粟野には人口の1/3が住んでいる。

粟野も都心化すべき」などのご意見が出され…


私は、心の中で大きな拍手❗


傍聴していて、質問したいことがいっぱい。


3月議会の一般質問で質問、要望しなくては💨


    🚗   🚗   🚗


その後は、1月末日ということで、

夜7時頃まで集金にまわりました。


最後の家で、「あがって」とお誘いを受け、

あんパンやお菓子を頂きながら、

ついつい話し込み…気がついたら8時半😵💦


でも、市政への貴重なご意見を

伺うことができて良かったです。


今月は、地震で始まり、コロナ…などなど、

長く感じた1ヶ月でした。


明日から2月。


2月14日には、3月議会が告示され、

21日から3月議会が始まります。


まだ、「こんにちは!山本きよこです」が

完成していません😖💦


大急ぎで完成させなくては〜💨


政務活動費の中間報告もあるし…

しばらく、寝不足が続きそうです。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする