補正予算の審査をおこないました。
全体会では、14名の議員が質疑の通告を出し、
19件の事業について、質疑をしました。
その後、総務民生、産経建設、文教厚生の
分科会にわかれて、詳細な質疑をしました。
6月補正では…
町内会館を避難場所にする町内への
RCNの工事、利用料280万円
岡山町1丁目、2丁目を
「岡山町」として新設する予算1256万円
障がい福祉サービス事業所、介護サービス事業所、
市立保育園、認定こども園などの
電気代高騰分の補助523万円
新たに、小規模保育園2園で、
一時預かりを実施するので、その補助527万円
こどもの国リニューアル工事の設計費など1022万円
新型コロナワクチン予防接種の委託料 1億1623万円
大河ドラマの関係者を招いておこなう
トークショーなど730万円
和久野と新和町の間のルネッスから下畑産業まで
市道の消雪工事 4000万円
定住、移住者への住宅改修などについて
申請者が増えたので追加の補助金 2400万円
木造住宅耐震化についても増えたので
追加で1506万円
給食センターを建てるため、
旧咸新小学校を撤去する工事費など 2億8249万円
…などなどです。
あと…
市庁舎の非常用電源として
国のお墨付きで整備したH2Oneが
充分稼働できず撤去することになり
国へ助成金を返還しなければなりませんが…
返還金 1億857万円は、
全額、東芝からの「雑入金」です。
事業としては少なかったのですが、
白熱したり? 中身の濃い質疑となり、
時間がかかり、終わったのは5時前でした。
さぁ、明日は、一般質問の通告締め切りです。
やりたいこと、やらねばならないことが
たくさんあって…
絞りきれず、まだ、悩んでいますが、
明日の1時締め切りに間に合うよう
がんばります💨

控え室の私の机の上は、癒やしの空間💓