2024年06月20日

予算決算常任委員会&市美展

今日は、予算決算常任委員会の全体会で、

分科会の報告があり、討論、採決が行われました。


今回、一般会計の補正予算には

反対すべきものがなく、

私たち党議員団も賛成し、

全会一致で可決すべきものと決しました。


ただ…

国民健康保険の特別会計の補正予算には、

マイナ保険証の一体化による

紙の保険証の廃止、

それに伴う「資格確認書」の発行のための

システム改修費が計上されていたため、

「保険証を発行すべき」と反対しました。


採決の結果、賛成多数で、

可決すべきものと決しました。


今日、5時に、議会最終日(25日)の

討論通告の締め切りだったので、

私が、国保の特別会計補正予算について、

松宮市議が、個人番号の条例改定と

核兵器廃絶求める請願が

不採択になったことへの討論通告を出しました。


その後、広域行政組合議会の打ち合わせ、

広報広聴委員会が開催されした。


さて、いよいよ、25日に、議会が終わります。


それまでに、反対討論の原稿を、

しっかり作りたいと思います。



午後、プラザ萬象へ。


敦賀市総合美術展が開催されています。


たくさんのすばらしい作品を見て、

心が洗われました💓


我が町内の奥山さんの作品も。


IMG_4090.jpeg


これまで、たくさん受賞されてて、

今回は、無鑑査推挙だそうです。


子どもの頃から苦労され、老後?ようやく、

自由な時間がつくれるようになり、

好きな絵が描けるようになった、という奥山さん。


すごいです。


日本共産党が昔から言ってることで…


労働者が、資本家の搾取から解放され、

利潤第一主義から自由になり、

自由な時間が増えれば、

「すべての人間が、自分の能力を自由に存分に

発達させることができるようになる」と。


まさに、体現されているなぁと感じました。

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする