2024年08月16日

県原協の総会&花火大会

今日は、県原協の総会でした。


正式名称は

「福井県原発所在地議会特別委員会連絡協議会」。


原発立地の敦賀市議会、美浜町議会、

おおい町議会、高浜町議会の

原子力発電所特別委員会の委員で構成され…


目的は…


県内原発の建設、運転、再稼働、廃炉に関連して

派生する諸問題の対策、

安全監視体制の確立、

関連産業による地域適応の開発事業について

組織的に協力して、調査、計画を立案し、

住民の安全確保、地域の福祉に寄与すること、

とあり…


事業内容は…


@安全の確保に関する具体的な方法、

対策について要求すべき事項の検討と

住民に対する説明資料の研究


A地帯整備のため、とりあげるべき具体的な事業、

これに監視要求すべき事項の調査研究


B原子力平和利用のための関連産業の検討調査、

施設誘致に関する事項


C原発設置に伴う消防・救急・衛生・医療・

交通業務などの対応策の研究


Dその他、協議会の目的達成のため必要な事項

…とあります。


原発に反対する私がいて良いのか?と思いつつ…


目的や事業内容を見ると、

原発イケイケドンドンの協議会ではないので、

私は、原子力発電書特別委員会の委員になった

5年前から所属しているのですが…


↑ その前は、党議員団からは、

河内市議や上原市議が所属してました。


私が所属して以降、この5年間、

コロナで総会が書面決議だけの時もあり、

リアル開催は3回目。


総会の時に、研修会ということで、

資源エネルギー庁から、

原子力政策の説明を受けた程度。


あと、他にやっている事は、

原発推進の要望活動。


事業に、要望活動なんて書いてないけど、

Dに該当するのかな?


昭和47年からある協議会だし、

その頃は、@からCにあるような

調査や研究をされてたのかもしれませんね。


事業がほとんどないため、50数万円あるので、

ここしばらく、各自治体からの負担金はゼロです。



さて、今日の研修会は、

「エネルギー基本計画について」


資源エネルギー庁の原子力立地政策室長さんが

台風で、東京から来れなくなり、

リモートによる講演です。


内容は…


化石燃料の輸入に大きく依存し、

化石燃料依存度は70%で、G7で最大。


自給率は石油危機時の水準を継続したまま…


ロシアによるウクライナ侵略に伴い、

LNGも石炭も原油も高騰。


DXにより、電力需要は今後増大し、

世界的に原発の利用は拡大。


地球温暖化による災害も増え、

カーボンニュートラルには

世界の再エネを6倍に、

原発を2倍にする必要がある。


GX推進の3つのカギは、

エネルギー安定供給、経済成長、脱炭素。


原子力はますます必要となってくる…等々、

原発推進の今後の計画が示されました。


日本原電3、4号機については、

「次世代革新炉」になるそうですが…


2025年まで基本設計、

2025年から2030年代まで詳細設計、

2030年代に製作・建設して、

2040年代に運転開始。


あくまで、目標ですが、

順調にいって、だいたい20年後?


本当に、この通り進めるの?


だいたい、原発で自給率の向上って…


少しの量で、たくさん発電するし、

リサイクルできるから、

「準国産」というらしいけど…


ウランは100%輸入。


核燃料サイクルも破綻しています。


県原協の研修だし、

講師は、資源エネルギー庁の

原子力立地政策室長さんだし…


仕方ないですが、

再生可能エネルギーや省エネルギーを

いかに高めるのか、について

お話しをお聞きしたいと思いました。


    ✨   ✨   ✨



さて…16日は、敦賀の花火大会の日。


台風やコロナで中止となり、6年ぶり。


週間天気予報では、微妙でしたが…


心配した雨もふらず、

開催されて本当に良かったですね〜


子ども達が小さい頃は、

私もがんばって松原まで行っていましたが…


最近は、家の中で、

RCNの放送で楽しんでいます。


今日は、

6年ぶりの花火の打ち上げに涙…😞💧


iPadminiで写真や動画を撮ったりして

楽しみました。


ラストは圧巻…


やっぱ、松原まで、見に行けば良かったなぁ〜


455943691_8080462142046724_7867923716489192813_n.jpg


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする