2024年09月15日

共産主義と自由&喫茶店でいっぷく

今日も、昨日に続き、

朝から党の会議でした…😃💧


でも、元気とやる気をもらいました。


全国で、「共産主義と自由」に

多くの若者が感心を持って学び、

入党されているそうで…


そうでしょう、そうでしょう💓と

若かった時のこと思い出す…


私は、18才の時、日本共産党に入りました。


そして、社会を科学的に見ることや、

労働者が資本家から搾取されていることを学び…


搾取の無い社会では、

給与を減らすこと無く、働く時間が減らせ

自分のために使う自由な時間が増え、

自分の可能性を広げることができる、と知り…


共産主義の時代になって、

自由な時間が増えて、自分磨きしたら、

どんな自分になれるんだろうか?と、

ワクワクしたものです。


あれから、42年…


労働基準法は改悪され、非正規雇用は拡大し、

一方で、一握りの富裕層に富は偏り、

大企業の内部留保も、史上空前を更新中。


貧困格差も拡大中。


自民党総裁選挙が始まったけど…


「解雇規制法の緩和」って、企業のために、

労働者のクビ切りをしやすくる法改定を、

どうどうと公約にするなんて…


自民党が、誰のための政治を

しようとしているか明らかです💧


こうした永田町の政治に未来を託せない、

資本主義に未来はない、と、

共産主義に興味をしめし、

「共産主義と自由」を読んで、

入党をする若者が増えているそうです。


すごいですね〜!


でも、まだまだ、日本共産党の描く未来を

知らない人が多いわけで…


がんばって、知らせる努力をしなくては❗と

思いました。


と言うことで、ぜひ、こちらをご覧下さい。


「人間の自由」と社会主義・共産主義

〜資本論を導きに〜


動画で見れます。→YouTube


本もあります。


お申し込みはこちらから→



さて…

午後からは、明日の敬老の日の準備。


町内の老人会のお手伝いで、

お祝いのメッセージカードを作ったり…


お赤飯をお届けする高齢党員の名簿を作り、

封筒の宛名印刷をしたり…


と、バタバタ💧


夕方、夜の会議までの、つかの間、

息抜きに、夫と三島にある古民家喫茶店へ。


IMG_5853.jpeg


喫茶店で、先日、図書館で借りた本

「障害のある子どもの放課後活動」を読んで、

一般質問のヒントをもらい、ほくほく💓


自由な時間が、自分を高めるって、

こういうこと?な〜んてねv


60才になっても、

日々、進化し続けるきよこさんです❗


posted by きよこ at 23:21| 福井 ☔| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする