2024年10月06日

街宣&選挙に向けて学習決起

今日は、午前中は、

市内2カ所で街頭宣伝をしました。


総選挙が近づいたせいか、

通りすがりの方が、

立ち止まって最後まで聞いてくれたり…


車の中から手を振ってくれる方も増え、

胸があつくなりました。


IMG_6008.JPG


午後は、鯖江で、

「必ず、藤野やすふみ議席を奪還

総選挙勝利・党勢拡大 全県学習・決起集会」

があり、バスでみんなで行きました。


目標を超える参加者で、会場はいっぱい。


まず、党中央の方の情勢についての学習会は…


日本共産党が発行した新聞「赤旗」の

裏金疑惑のスクープが、自民党を追い詰めたこと…


国民の暮らし第1の政治に切り換えるためには、

裏金疑惑と縁が無い日本共産党の出番だということ…


藤野やすふみさんは、現職の7年間の間、

原発問題についての発言回数は、

国会議員の中でもダントツ一位だったのに…


藤野さんが議席を失って、

日本一、原発が集中立地する北陸信越ブロックに、

原発反対を言う議員が1人もいなくなったこと…


また、能登では、震災復興が遅れていた上に、

豪雨災害でとても大変で、

能登半島地震被災者共同支援センターの

所長として奮闘してきた藤野さんに

何としても、国会に戻って

復興のためにがんばってもらいたい、と

石川県では、入党される方が増えていること…

等々。


そして、比例予定候補の平あやこさん、

小選挙区1区の予定候補、金元ゆきえさん、

2区の予定候補の小柳しげおみさんから、

この間、新しく党の仲間を迎え入れながら

活動されているお話しがありました。


IMG_6022.JPG


その後、各地区で奮闘されているみなさんのお話しや

「我が子が大人になった時、戦争の心配がなく、

日々、穏やかに暮らしていける社会を残したい」

と入党された若いママの紹介があったり…


笑いあり、涙ありで、元気をもらいました。



帰ってすぐ、

昨夜、舞い込んできた生活相談の対応をし、

6時からは、子ども食堂ネットワークの会議。


国の新規事業で、子ども食堂の支援があるそうで、

担当課の職員さんから説明がありました。


その後、10月27日に、昨年に続き、

2回目の「防災子ども食堂」を開催するので、

そのための打ち合わせをしました。


会議が9時過ぎに終わり…


スーパーに行って半額のおかずを買い

10時前に晩ご飯を食べて…ホッと一息。


9日、議会最終日におこなう3件についての

反対討論の原稿を書かなくてはなりませんが…


今日の生活相談が急を要するため、

明日、明後日、対応のためバタバタで…


原稿をゆっくり書く余裕がありません💧


焦りますが、どちらも大事なので、

がんばりたいと思います。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする