日本共産党福井県議員団の会議でした。
嶺南の議員は、敦賀の駅前事務所で
Zoomで参加しました。
県内の党議員のみなさんが、
それぞれの自治体で、
市民の暮らし、悩みなどに寄り添い、
活動されている様子に、
私もがんばらなくては!と思いました。
😃 😃 😃
午後からは、
女性後援会主催の議会報告会があり、
松宮市議と2人で、12月議会と、
3月議会に出される議案、請願、陳情
などについて報告しました。

その後、参加されたみなさまから、
質問や感想、要望などいただきました。
金ヶ崎緑地へのオーベルジュについては、
みなさん、「緑地は残して欲しい」
「オーベルジュよりも給食費の無償化を」
「富裕層のホテルを作っても、
市民には関係ない」などなど
デマンド型タクシーの計画が
無くなったことについては、
「安心して免許証を手放せると
期待していたのに」と、
とても残念がられていました。
その他、「市民目線で、必要な施策を
たててほしい」
「校内サポートルームを、全校に欲しい」
「ハートフルスクールは旧北小でやるべき」
「下水道管が壊れて陥没事故がおきたが、
原発の配管も危ないと思った」などなど
みなさまからいただいたご意見を
今後の議会活動にいかしていきたいと
思います。
議会ごとに、議会報告会を開催してくださる
女性後援会のみなさまには、
心から、感謝です。
😃 😃 😃
夜は、町内の役員会があり、
3月29日の総会までの日程を確認しました。
並行して、和久野団地の
公営住宅協議会の総会を開催していきます。
こっちは、私が会長なので、
役員会の後、理事会の案内を作って、
持ってまわりました。
雪が来週から降るなんて、
信じられないような天気。
降っても、積もらないことを祈ります。
