2025年02月18日

エネルギー基本計画の説明会

議員説明会で、資源エネルギー庁から

エネルギー基本計画について説明がありました。


2040年度のエネルギーの需要として、

再生可能エネルギーを4〜5割に

原発を2割にする、


新たな原発の建設について、

廃炉を決定した原発の敷地内での建て替えから、

同じ電力会社の原発敷地内なら、

建設が可能に変更する、とのこと。


また、使用済核燃料については、

再処理工場は2026年度中に、

MOX工場は2027年度中に竣工予定で、

最終処分場についても、

北海道、佐賀県など4つの自治体で

調査が開始されているとのことですが…


使用済核燃料をリサイクルする

再処理工場が、本当に稼働できるのか?


再処理してできるMOX燃料を使って

原発を稼働したら、

より危険な使用済MOX燃料ができ、

その再処理、処分はフランスでも研究レベル。


くるくる回るリサイクルは、非現実的です。


あと、原発の固定資産税って、

15年で減価償却するんですよね〜


対応年数が15年だからですが…


それを60年超運転を可能にするなんて、

信じられません…😵💦


子や孫のためにも、原発ゼロをめざして

これからもがんばりたいと思います。


posted by きよこ at 23:17| 福井 ☀| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする