2025年03月04日

5日は代表質問です

いよいよ3月5日、代表質問があるので、

今日は、1日、パソコンで原稿作り。


私の代表質問は、

4番目なので、夕方4時頃かな〜?


なお、みなさんの代表質問は

以下の通りです。


良かったら、傍聴におこしください。


なお、ケーブルテレビRCNでの中継、

議会のホームページでネット中継も

視聴できます。



〔1〕市政会 (大石修平議員)

 1 市長の施政方針について

 2 原子力行政と防災について

 3 こども子育てについて

 4 観光まちづくりについて

 5 水道行政について

 6 教育行政について


〔2〕あたらしい敦賀 (籠太一朗議員)

 1 敦賀市の稼ぐ観光について

 2 敦賀市地域公共交通について


〔3〕市民クラブ (豊田耕一議員)

 1 行財政運営について

 2 まちづくりの方向性について

 3 休日部活動の地域移行について


〔4〕日本共産党敦賀市会議員団(山本貴美子)

 1 市政のあり方について

 2 暮らしを守る公契約条例について

 3 原発リサイクルの新会社について


〔5〕公明党 (大塚佳弘議員)

 1 防災・減災による国土強靱化の推進について

 2 市民のくらしと健康を守る取り組みについて

 3 学校教育環境等の改善と充実について

 4 第8次敦賀市総合計画の推進状況と改定について


481224434_28658445237135487_7853462017411028878_n.jpg


上のグラフは、Facebookで見つけたもの。


富裕層の資産が激増し、

一方で、生活苦での自殺が1.5倍増とのこと。


格差社会について、

かつて、マスコミも報道し世論が大きくなり、

自公政権から民主党政権に変わったけれど…


あれから、ますます

貧富の格差は広がっているのに、

日本共産党以外、聞かないなぁ〜


貧困格差をただすため、

所得の再分配が必要です。


そのためにも、政治を変えなきゃ!


そして、市民の暮らしをまもる

市政を実現しなきゃ!


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする