2011年03月28日

もんじゅの運転停止の申し入れと選挙の事前審査

今日の午前中、知事候補の宇野さんが敦賀入り。

宇野さんと街頭宣伝をして、11時に日本原子力研究開発機構に「福島原発過酷事故について」の緊急申し入れをしました。

そこで、福島原発の事故が収束していないのに…原因も教訓も明らかになっていないのに…早々に安全宣伝するのは問題exclamationとして、「もんじゅ」の永久停止、そしてそれまでのしっかりとした地震や津波などの安全対策、収束した後の住民説明会など求めました。

なんと、今日は、NHKがずっと取材で宇野さんに同行されていたのですが…私もテレビに映ったのかな?

テレビを見る時間が無いのでわかりませんが…たらーっ(汗)

  かわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいい

さて、今日は、選挙の「事前審査」の最終日。

「事前審査」とは、立候補の届け出に必要な書類を、選挙の告示前に診査をして、書類の記入や提出物に不備がないか確認する制度のことです。

立候補の書類は、疲れるほど記入が複雑で、しかも沢山あります。

いちばん疲れるのは、立候補届け出用紙の「文字」。

名前や本籍、住所が、ちゃんと戸籍謄本通りかexclamation&questionとか…「どうでも良いやン」と思うほど細かくチェックされますふらふら

「山」の右側の縦線が、ちゃんと下に突き出ているか…とか、「美」の字も、一番下の横線が上の横線より短くなってるか…とか、「とめ」「はね」もちゃんと書いていないと書き直しですもうやだ〜(悲しい顔)

24、25、28日と3日間、事前審査の日があったのですが、出す時間が無くて(書くヒマが無くてたらーっ(汗))…最終日の今日の夕方5時、やっと提出することが出来ました。

もちろん、1回で合格にはならないので、後日また提出することに…はぁ〜バッド(下向き矢印)

でも、選挙の告示になって書類の不備で立候補が出来なくなると大変なので、がんばって書かなくちゃ〜ダッシュ(走り出すさま)
posted by きよこ at 23:48| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする