2011年04月16日

明日から選挙本番です!

明日から市長選挙、市会議員選挙が始まります。

一週間更新ができません。

そこで、せっかくなので、私がめざしていることを書かせていただきます。

 かわいいかわいいかわいい

大型開発など税金のムダづかいを無くし、更に、地域経済の活性化による増収で、次のことを求めます。

黒ハート子育て
○ 中学校卒業まで医療費の無料化を求めます。
○ すべての学年で小人数学級を実現し、ゆとりある教育をすすめます。
○ ごはん給食の日を増やし、地元の食材を取り入れるなど学校給食の充実に力を入れます。
○ アレルギーの子どもたちのために、アレルギー代替給食を求めます。
○ 学童保育の増設と充実をすすめます。

黒ハート高齢者
○ 介護保険料や利用料値上げ、サービスの削減などに反対し、安心して利用できる介護保険をめざし、市独自の施策を求めます。
○ 特別養護老人ホームの増設を求めます。

黒ハート医療・社会保障
○ 国民健康保険税の値下げ、減免制度の拡充を求めます。
○一人親家庭や障がい者、子どもの医療費の窓口での無料化を求めます。
○精神障がいのグループホーム、通院等のための交通費の助成を求めます。

黒ハート中小業者対策
○ 敦賀市独自の利用しやすい住宅リフォーム助成制度を実現します。
○ 小規模修繕登録制度を利用しやすい制度に改善します。
○ 公共事業について、賃金保障など労働条件を入札条件にもり込む「公契約制度」を実現します。
○ 地域密着型の公共事業(バリアフリー化、側溝や歩道、街灯などの整備、融雪装置の設置など)で、地元中小業者の仕事、雇用の拡大につとめます。
○ 中小企業、商店を支援する「振興条例」制定のために力をつくします。

黒ハート地場産業
○地場産業を守るために、農林水産業のみなさんと協力してTPPに反対します。
○ 有害鳥獣対策に力を入れます。

黒ハート敦賀病院
○ 医師、看護師の増員と医療の充実で、安心してかかれる病院になるよう求めます。
○ 長期の入院が可能となるよう、空き病床を療養型病床に活用するよう求めます。

黒ハート環境問題
○ 樫曲処分場の完全な漏水対策で、市民の飲み水を守ります。
○ 太陽光や太陽熱、小型水力や小型風力など自然エネルギーの自給率を高めます。

黒ハートまちづくり・生活交通など
○高齢者や障がい者に優しいまちづくりをすすめます。
○ 今ある史跡や自然を生かした文化のまちづくりに力を入れます。
○ 通勤、通学などのため、JRの新快速のダイヤを改善するよう求めます。
○ コミュニティバスの充実を求めます。

黒ハート原子力発電所
○四十年以上動かしている、日本最古の軽水炉、日本原電1号機の停止を求めます。
○ 「もんじゅ」の運転、これ以上の原発増設や危険なプルサーマル計画に反対します。
○全市民を守る原子力防災対策となるよう、 原発防災計画を充実させます。
○ 全市民分のヨウ素剤を避難所、小学校、各家庭に配備させます。(今は、発電所から10km圏内の40才未満の市民分が二州健康福祉センターに保管されているだけ)

 かわいいかわいいかわいい

「お約束」は、実は、これまでも議会内外で取り組んできたものですが…市民の願いであり、国保税の減免や医療費の減免、子どもの医療費無料の拡大、米飯給食やアレルギー給食の拡充、保育園での脱脂粉乳の停止、学童保育の増設などなど…のように、ねばり強く取り組むことで行政を動かし実現することができる、と確信しています。

そのためにも、悔いの無いように、がんばって街頭からお話をさせて頂きます。

ではみなさん、一週間後、笑顔でお会いできることを願って…see  youハートたち(複数ハート)
posted by きよこ at 23:12| 日記2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする