2011年09月19日

馬籠宿の水力発電

17日に馬籠宿に行った時、水車だ〜揺れるハートと近づいたら、水力発電だったぴかぴか(新しい)

20110917-1.jpg 川の水を利用して発電している

20110917-2.jpg 発電量は少なくても、自然を利用した発電って大事手(チョキ)

後から知ったことだけど、中津川では小水力シンポジウムをしたりして力を入れているらしい…。

ちなみに、環境省の調査によると、日本の再生可能エネルギーの潜在力は約21億KWで、電力供給能力の10倍。

原発(54基)の発電能力の約40倍もあるそうだぴかぴか(新しい) すごいexclamation

2010年5月には、経済協力開発機構(OECD)から、「日本は豊富な自然エネルギーを潜在能力に持ちながら、導入が遅れている」と勧告されている。

敦賀の自然エネルギーの自給率はとても低い。

3月議会の一般質問でも再生可能エネルギーについて取り上げたが、これからも、敦賀で川や上水道などの水の流れを利用した小水力発電を求めて行きたい。
posted by きよこ at 01:17| 日記2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする