2011年11月03日

岐阜市の原発ツアー

岐阜市の日本共産党後援会のみなさん46名が「原発ゼロツアー」で来られました。

私も、敦賀インターからバスに同乗し、美浜にある関西電力のPR館に一緒に行きました。

PR館見学の後、敦賀市内にもどり、市民温泉リラポートで原発学習会…猫

学習会場は、岐阜の旅行会社が準備されたそうですが…原発学習会をリラポートでするのは初めてでした。

「これが、35億円で建設され、うち7割は電源三法交付金、管理運営が赤字で7年間で約7億円の市税をつぎこんだ市民温泉リラポートです」

「お船の形になっていますが、空の上からでないとお船には見えません」

と紹介した後、リラポートの和室でお弁当を前に学習会たらーっ(汗)

バスの中でバスガイド気分でベラベラと豆知識をしゃべったのですが、学習会では、原発を抱える敦賀市の現状、これまでの取り組み、福島原発事故以降の取り組みなどマジメにお話しさせて頂きました。

食後に意見交換を行い、さかな街、昆布館へと行かれるみなさんとお別れして帰りました。

関西圏の原発学習ツアーは多かったですが、岐阜の方は初めて。

岐阜市は80キロ圏内に入ると言うことで「他人事じゃない」と来られたようです。

これからも、多くの方に原発の抱える問題を理解して頂き、それぞれの地元でエネルギーの地産地消を進めてくれると良いなぁ〜と思います。
posted by きよこ at 18:57| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする