2011年12月06日

補正予算の質疑

今日(12/6)は予算決算常任委員会が開催され、12月補正予算の質疑が行われました。

予算書は分厚いけど…ほとんどが職員給与のマイナス補正。

その他には…広域連携大学(福井大学の原発研究所)の竣工式代が63万2千円。

原発交付金しか使わない、市民の税金は一円も使わないと言ってたけど…やっぱ使うのね〜たらーっ(汗)

そして、公立大学法人設立準備経費として126万円。

平成25年度開学にむけ大学の会計制度をつくるために合計976万円を委託するらしい…。

その他、徘徊等SOSネットワークシステム整備事業費528万円…などなど…。

さて、今日は質疑だけで、討論と採決は19日の予算決算常任委員会です。

新聞報道にもありましたが、公立大学設立については議会の中で可否が僅差らしい…19日に注目しましょうひらめき

さぁ〜明日、一般質問の発言通告の締めきりですふらふら

もしかして…徹夜かもたらーっ(汗)

がんばります手(グー)グッド(上向き矢印)
posted by きよこ at 23:59| 議会、議員活動2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする