2012年02月15日

女性議員の会と原発を考える女性議員の会

今日(14日)は、「福井県女性議員の会」と「原発を考える福井県女性議員の会」の会合がそれぞれありました。

場所は…越前市の「春駒」。

明治44年に建設され、大正7年に料亭「春駒」として創業し、平成8年までの約80年間営業されたそうです。

「春駒の会」の運営委員会が貸し館?として運営していて、運営委員をしている越前市議の大久保さんにお世話して頂きました。

20120214-1.jpg福田赳夫元首相などの政治家や著名人も利用したとか。

20120214-2.jpg

歴史を感じさせるおちついた建物で、心がほっと和みました。

さて、女性議員の会では、総会までの計画など話し合いました。

また、議会の様子や県内の動向など話し合い、勝山の下道市議の誕生日バースデーを祝いました。

原発を考える女性議員の会では、「3.11さよなら原発福井県集会」の賛同やリレートークへの参加を決めました。

余談ですが…帰りに車が故障しパニックがく〜(落胆した顔)

あわてて近くの車屋さんに…。

すぐに直してくれて、しかも無料…ありがたかったですもうやだ〜(悲しい顔)
posted by きよこ at 00:46| 議会、議員活動2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする