ピースボートって知ってますか?
「世界一周の船旅」ってポスターがいろんなところに貼ってますよね。
1983年に、辻元清美さんら当時の早稲田大学の学生が国際交流を目的にNGOを作り、平和・民主主義・人権のみならず、地球上が抱える重大な問題をテーマに「世界一周の船旅」を行い、世界の市民と交流をしています。
船舶旅行(クルーズ)は、4、5ヶ月で、船舶や寄港地で講演や交流企画があり、参加者はいろんな体験や交流ができます。
そんなピースボートが、敦賀にやってきます

と言っても、8日間のショートクルーズで、題して
「脱原発クルーズ」
12月1日に博多を出航し、2日に韓国の釜山へ行って4日に沖縄、そして7日に敦賀、その後9日に博多帰航…だそうです。
俳優の山本太郎さん、ルポライターの鎌田慧さん、作家の雨宮処凛さん等々…豪華メンバー

も参加されるそうで…すごい

今日(6日)は、そんな訳で、ピースボートのスタッフ、上さんが敦賀に来られ、喫茶「珈夢」で懇談しました。
上さんは、地雷撤去の運動からピースボートに関わるようになったそうで、カンボジアで地雷により多くの子どもたちが被害にあっているお話や、現在、政治の変化や地雷の撤去により、子どもたちが学校に通えるようになり、元気にボールを追いかけて遊んだり、歌ったりできるようになった等々、お話を聞かせてもらいました。
地雷があってもそこで暮らさなくてはならない人々と原発があるけれどこの街で暮らしている私たちが重なりました。
ぜひとも、ピースボートの敦賀での交流が成功するよう協力したいと思いました。