2013年07月03日

議会の初の広報広聴委員会

6月議会の最終日、広報委員会が広報広聴委員会になりました。

そして、さっそく7月2日、初めての広報広聴委員会の会議が開催されました。

まず、委員長、副委員長を選挙で選びました。

次に、議会報告会の開催について。

これまで議会報告会は議会運営委員会が中心になってましたが、今度から広報広聴委員会がすることになり、11月の中旬から下旬にかけて開催することが決まりました。

私は、「昨年、出来なかった愛発も含め、市内9つの公民館ですべきexclamation」と発言しましたが…私以外のみなさん「四ヶ所でいい」と…たらーっ(汗)

多数決の結果、今年は、市内四ヶ所で開催することになりましたバッド(下向き矢印)

そこで私は、「これまで女性の参加が少なかった。年配の方も夜は出にくいので、四ヶ所のうち、せめて1カ所は土日の昼間に開催すべき」と発言したところ、みなさんの賛同を得ることができました手(チョキ)

良かった、良かった黒ハート

さてさて…明日から3日間、議会運営委員会で視察に行きます。

3日は岐阜県高山市で「市民意見交換会」「政策討論会」「政策提言」について。

4日は栃木県鹿沼市で「事業仕分け」。

5日は静岡県藤枝市で「予算・決算特別委員会」「議会タウンミーティング」について。

4日から選挙だし、よりにもよってちっ(怒った顔)ダッシュ(走り出すさま)ですが…「市民意見交換会」「政策討論会」「政策提言」「議会タウンミーティング」はタイムリーかも…手(チョキ)

議会報告会に、視察で勉強したことがいかせるよう、がんばって行ってきますダッシュ(走り出すさま)
posted by きよこ at 01:13| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする