さっそく…ですか

こうした中、住民のみなさんにとって心配な問題は「事故が起きたら、いったいどこへ逃げたら良いのか
」
福井県は、去年(H24年)6月29日に原子力災害時の避難に関する暫定措置を発表しました。
それによると…新和町1丁目は福井市河合小学校、河合公民館。
河合小学校

河合公民館
259世帯517人の新和町1丁目のみなさんがここへ…。
2丁目さんは福井市明倫中学校、公文名さんは福井市の武道館…などなど。
ちなみに、粟野南中学校は、高浜町青郷西三松の96世帯320名の方の避難場所になっています。
でも、いったい誰がどうやって避難させるのか、具体的に決まっていません。
また、先日、敦賀市民の県外の避難先は「奈良県」と発表されましたが…奈良県の何処とも決まっていません

それでも再稼働








