
2014年06月15日
新婦人のミニ学校
13日は、新日本婦人の会の中央本部の方が敦賀にみえて、新婦人のミニ学校がありました。
新婦人は、日本での活動が高く評価され、国連NGOに認定されています。
今回、みえた方は、新婦人の国際部長で、新婦人の役割を国際活動からみる…という、お話でした。
日本は、ジェンダー平等で国際的に大きく遅れています。
男女格差が105位で、しかも、ランクがどんどん下がっていっています。
国連の女性差別撤廃委員会から、差別をなくすよう勧告が出されています。
新婦人としても独自に、国連に日本の現状を報告し、平和や女性の人権など、さまざまな面で国内だけでなく国際的にも活動しているとのこと。
その他、国連加盟国193カ国のうち三分の二以上の国が核兵器廃絶を求めている中で、日本の核兵器廃絶の運動の果たす役割は大きい等々…。
井の中の蛙じゃ、ダメやね〜視野が広がった感じがしました。
さまざまな要求で活動する新婦人は、日本にも世界にも類のない女性団体だそうで、個人加盟では日本で一番大きな女性団体です。
今年、創立52周年です。
現在、敦賀の50年史を作るべく取材中です…(^_^;)
敦賀でも保育所の時間延長や増設、休日急患センターの設置等、大きな役割を果たしてきました。
もっと多くの方に新婦人を知って欲しいし、広がって欲しいし、次につなげていきたいと思いました。
