2015年05月02日

第86回メーデー

今日は5月1日、第86回メーデーでした。


選挙の後、一週間続けた朝立ちを終え、

急いで男女共同参画センターへ…。


メーデーには13団体、84人が参加しました。


今回のメーデースローガンは

「働くものの団結で生活と権利を守り

平和と民主主義、中立の日本をめざそう」


私は、歌のお姉さんとして歌唱指導をして、

その後、来賓挨拶をして…

11200950_827393924020285_5940112067883465844_o.gif

即席メーデー合唱団としてみんなと歌いました。

IMG_5181.gif


一人三役???


高教組の挨拶の中で、

「教員は残業しても残業代は出ない」

「過労死基準の80時間を超えて働いてる教員が

2割り超えている」というお話や、

「教え子を戦場へ送りたくない」と、

声をつまらせて話されるお話に胸を打たれました。


民商の方のお話で、

「消費税は消費者が納めているのでは無く、

事業者が納めるもの」

「消費税は物価の一部であるという

高裁判決が出され、国税庁は上告しなかった

「そのため消費税について

『預かり金という言葉は今は使われていない」

…などなど、勉強になりました。


これからもみなさんと連帯して

議会内外の運動を強めなくてはダッシュ(走り出すさま)と強く思いました。


     かわいい   かわいい   かわいい


午後からは議会で説明会や写真撮影がありました。

お昼は新聞「赤旗」の配達。


夕方からは粟野公民館の職員の歓送迎会に

初めて来賓として参加しました。


大変、緊張しましたが、いろんな方と

いろんなお話をお聴きできたので良かったです。


スコップ三味線、初めて演奏をお聴きしましたが、

迫力があってとっても素晴らしかったです黒ハート

IMG_2285.gif
posted by きよこ at 01:25| 日記2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする