2015年05月21日

改選後、初の臨時議会

20日、改選後、初めての臨時議会がありました。


今回は、主に体制を決める議会です。


正副議長や各常任委員会など決めました。


また、先の3月議会閉会後に、

議会にかけず執行した補正予算、

条例の改正などの専決処分の報告を受けました。


補正予算の専決処分の報告では、

副市長の退職金について、

H27年度当初予算で985万円計上されていたのに、

補正でまた1224万円計上されたことについて

説明を求めたところ、

「H27年5月末の退職として985万円計上していたが、

3月末で副市長が退職したため、

H26年度補正で1224万円計上し、執行した」とのこと。


ちなみに、退職金の金額が違うのは、昨年の議会で

市長、副市長等の退職金の条例改正が行われ、

市長は値上げされ、副市長は値下げされましたが、

条例の公布がH27年5月1日となっているためです。


市税賦課徴収条例の改正の専決処分は、

国民健康保険税の上限の引き上げ、

法定減免の拡充などの改正がありましたが、

マイナンバー制の法律による改正が含まれているため

私は、報告に反対しました。


ほか、議会運営員会の委員長からB号議案で

原子力発電所特別委員会の設置が出されました。


今回、日本共産党議員団がなくなり、

原子力発電所特別委員会に党議員が入れません。


そのため、私は、「この特別委員会の設置の目的は

原発について調査、審査するもので

原発政策の推進でなく公平性を保つべきだが」と質疑。


委員長は「反対も賛成もなく、公平・中立の立場で

調査、審査する」と答弁がありました。


夕方4時過ぎに終わりました。


次の議会は6月22日からです。


福岡でみっちり勉強してきたし、

がんばってのぞみますダッシュ(走り出すさま)

posted by きよこ at 12:59| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする