2015年05月31日

草刈り

31日、月末ですが…

せっかくお声かけをいただいたので、

午前中、一時間半だけですが

みかん畑に行って作業をしてきました。


11295754_840591996033811_7537369027128798835_n.gif海が見えます


今日は私を入れて7名の参加…すごいぴかぴか(新しい)


消毒まく人と草刈り機で草刈りする人がおられ、

私は、鎌で、みかんの木の周りの草を刈りました。


みかんの木の周りに草が茂っていると

カミキリムシがみかんの木の幹に卵を産み

木を枯らしてしまうそうです。


一時間半で約30本の木の周りの草を刈りましたが…

全部で230本はあるんですよね〜みかんバッド(下向き矢印)


私は、しばらく行けませんが…ごめんなさいバッド(下向き矢印)


11377368_840086289417715_6070372490581904690_n.gif草刈りした後


さて、豆科のクサフジは勢力が強くて、

ほかの雑草の育成を邪魔するらしく、

草刈りの手間を省くために、今後、

わざと増やすそうです。


どれだけ増えるかわからないけど、

みかんの育成まで邪魔しないでねexclamation


10996768_840592052700472_5134627571726772161_n.gifクサフジ


みかんの花は五月の連休の頃に満開だったそうで

今はほとんど終わっていますが、ところどころにまだ、

可憐なみかんの花が咲いていました。


とっても良い香り〜ハートたち(複数ハート)


10846186_840592036033807_6136726759446844552_n.gifみかんの花


花が散った後に、みかんの赤ちゃんハートたち(複数ハート)


10846186_840592036033807_6136726759446844552_n.gifみかんの赤ちゃん ↑
黄色のではなくて、その下の緑の玉のようなもの。


今年は「なり年」というだけあって、

みかんの赤ちゃんの数が半端ではないですあせあせ(飛び散る汗)


うれしいけど、摘果作業が大変ですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)


今年三年目のみかん園「希望の里」。


昨年はほとんど行けませんでしたが、

おいしいみかんを作るため、何をすべきか

だいぶわかってきて、先を見越した作業が

できるようになってきた…と自画自賛ぴかぴか(新しい)


活動や仕事で疲れた心が癒やされて楽しいですハートたち(複数ハート)


posted by きよこ at 21:40| みかん畑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする