2015年07月13日

戦歿者追悼式と9条の会


12日は、午前中、プラザ萬象で、敦賀市の

戦歿者戦災死歿者の追悼式がありました。


私も、来賓として参列しました。


来賓挨拶で、高木つよし衆議院議員が

祭壇に向かって戦争法案の必要性、抑止力を強調。


戦争で亡くなられたみなさん、怒るんじゃないexclamation&question


「みなさまの犠牲によって今日の平和が築かれた」

なんて、みなさんよく言われるけれど…

犠牲者が、天国で平和を作ってくれたわけではない。


多くの犠牲者をだし、日本は「もう勝てない」

「降伏するしかない」というところまで追い込まれ、

ポツダム宣言を受諾し終戦を迎えた。


ちなみに、昭和20年7月26日の「ポツダム宣言」を

日本がすぐ受諾してたら、三回の敦賀空襲のうち、

二回目の7月30日、三回目の8月8日もなかったし、

8月6、9日の広島、長崎の原爆投下もなかったけどバッド(下向き矢印)


さて、アジア、太平洋で2000万人を超える犠牲を出し

日本人も310万人が犠牲となった。


そして「二度と戦争の悲劇を繰り返しては成らない」

と、日本国憲法がつくられ、戦争をしない平和な

日本を70年間、守り続けて来た。


「戦争の犠牲者をもう出したらあかん」

「わしらの子や孫に、あんな悲しい目にあわせられん」

という遺族を始めとする多くの国民の声が、

平和を築き、守ってきたのでは???


「軍備による抑止力」が本当にあるのだったら、

アメリカがテロにあったのはなぜ???


ちなみに、憲法にあるのは日本の平和だけでなく、

「世界の恒久平和」なんだし、戦争法よりも、

日本国憲法の精神を世界に広げてこそ、

御霊も安心するのでは???


みなさんの来賓挨拶をお聞きしながら、

そんなことが頭をよぎりました。


11745925_861076453985365_3270727987593034606_n.gif


午後からは、福井大学で開催されている

9条の会の北陸ブロック交流に参加しました。


本当は、午前中に小森陽一氏(東大教授)の記念講演

「止めよう戦争法、なしくずしの9条破壊を許すな」

があったのですが…聞けずに残念。


午後の分科会では、「宣伝、学習会について」に

参加しました。


戦争体験を聞く会や名刺大の9条の条文などなど…

みなさんのお話はとても勉強になりました。


みなさんと協力しあって頑張りたいと思います。


11403099_861077253985285_8766771500810908535_n.gif

posted by きよこ at 03:07| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする