
鬱金桜って、黄緑色なのに、真ん中はピンクで可愛い💓

お寺の方が西福寺を案内し説明してくださいました。
御影堂、阿弥陀堂、書院の三つが重要文化財に指定されているのは日本でもここ、西福寺だけとか。
本堂って、一番大きな御影堂の事かと思ってたら、西福寺では、阿弥陀如来を祭っている阿弥陀堂が本堂だそうで…知らなかった〜💦

四修廊下は三つに折れ曲がっていて、それぞれの廊下が「生まれる」「老いる」「病にかかる」「死ぬ」…を表し、その先に本堂や極楽浄土のお庭がある…


すべてに意味があるんですね。

四修廊下の下に池があるのもここ、西福寺だけだとか。
本堂では、戦争の傷跡も…

煎餅、ありがたく頂戴しました。

時間が余ったので、常宮神社にも行きました。





感動の連続でした。
帰ったら解散かと思いきや…みなさんのご要望で、木曜日恒例の「脳いきいき筋肉もりもり班会」をすることになり、あいうべ体操と脳トレをしました。
みなさん、元気ですね〜ますます、寿命が伸びますね〜。