2017年04月20日

西福寺の鬱金桜と常宮神社のお花

20日は、医療生協のおしゃべり昼食会で、敦賀の西福寺の鬱金(うこん)桜を見に行きました。

18033234_1327309744028698_6997244594237417365_n.jpg

鬱金桜って、黄緑色なのに、真ん中はピンクで可愛い💓

18033120_1327309794028693_3752307922067550936_n.jpg 
 
お寺の方が西福寺を案内し説明してくださいました。

御影堂、阿弥陀堂、書院の三つが重要文化財に指定されているのは日本でもここ、西福寺だけとか。

本堂って、一番大きな御影堂の事かと思ってたら、西福寺では、阿弥陀如来を祭っている阿弥陀堂が本堂だそうで…知らなかった〜💦

18033438_1327309770695362_6986167647987811143_n.jpg 御影堂

四修廊下は三つに折れ曲がっていて、それぞれの廊下が「生まれる」「老いる」「病にかかる」「死ぬ」…を表し、その先に本堂や極楽浄土のお庭がある…

18033040_1327309767362029_4084034869774435768_n.jpg 四修廊下
 
IMG_5305.JPG 本堂

18010816_1327309860695353_2253800646060090773_n-1.jpg 極楽浄土のお庭

すべてに意味があるんですね。

18034101_1327309867362019_7786910069318331461_n.jpg

四修廊下の下に池があるのもここ、西福寺だけだとか。

本堂では、戦争の傷跡も…

17951740_1327309820695357_8241395387498980300_n.jpg

煎餅、ありがたく頂戴しました。

18011011_1327309914028681_6414373242344068514_n.jpg

時間が余ったので、常宮神社にも行きました。

18056782_1327309954028677_5733838279394352984_n-1.jpg

18033503_1327309987362007_7544887899542519415_n.jpg 菊桃

18034136_1327310007362005_4174912579562342350_n.jpg 花桃

18033116_1327310114028661_1840385769518398455_n.jpg ボケの花の垣根

18056903_1327310087361997_3062023530716113978_n.jpg 銀杏の赤ちゃん

感動の連続でした。

帰ったら解散かと思いきや…みなさんのご要望で、木曜日恒例の「脳いきいき筋肉もりもり班会」をすることになり、あいうべ体操と脳トレをしました。

みなさん、元気ですね〜ますます、寿命が伸びますね〜。

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする