15日、一般質問3日目。
私は午後イチでした。
かなりボリュームがあって…残り時間が気になって、十分掘り下げることができず残念。
議員歴19年ですが、まだまだ精進が必要です💦
私の質問は以下の通りです。
1,子どもの給食について
(1)学校給食
地産地消、米飯給食、食物アレルギー対応を求めるとともに、センター給食から自校式給食への移行を求めました。
また、給食無償化、一部補助、多子世帯への補助など保護者負担を減らすよう求めました。
就学援助の給食費について、後日の清算で無く、相殺するよう求めました。
更に、子どもの貧困調査で実態把握をし対策を講じるよう求めました。
(2)保育所の給食
保育所の3才以上の給食について、ごはんなど主食も提供するよう求めました。
2,市庁舎と公共施設のあり方とまちづくりについて
「立地適正化計画」について市民と十分話し合い、まちづくりとして協働ですすめるよう求めました。
強引にプラザ萬象敷地に市庁舎を建設しないよう求めました。
3,バイオマス発電所について
7月から稼働される敦賀グリーンパワーのバイオマス発電所の環境影響を監視するとともに、敦賀の間伐材、剪定枝を燃料として使用できるよう、地元産業を支援すべきと求めました。