2018年02月07日

保育の議員セミナー

6日、保育研究所主催の地方議員セミナー

「保育・幼児教育の転換と地方行政」に参加しました。


27752171_1604999492926387_78373075418475052_n.gif


講義1,社会保障・財源のあり方と保育行政

講義2,2018年度保育関係政府予算のポイントと解説

講義3,無償化・保育施設整備と自治体財政

講義4,保育士の処遇改善の現状と課題

講義5,保育施設における重大事故の現状と行政の課題


安倍政権は、「新しい政策財政パッケージ」に、

「人づくり革命」として「幼児教育の無償化」が明記。


ところが、あまり歓迎されていないし、それよりも

「保育士の処遇改善を」「待機児童ゼロを」の要望が多い。


また、消費税10%への増税が前提であり、

全額、国の負担ではなく、市の財政負担が多額になり、

公定価格や保育基準の見直しも検討されているなど、

問題が多い。


保育士の資格を持っている人は80万人だが、

保育士として働いているのはその半分。


特に正規保育士は早期離職率が高くなっており

非正規が増え、更に正規の負担が増えるなど悪循環。


処遇改善加算についても、積算であるため

ひとりひとりの保育士の給与があがるわけではない。


こうした中で、保育所内での事故が増えている。


子どもの悲しい事故を防ぐためにも

保育士の処遇改善は急務である…等々、勉強しました。


限られた時間にめいっぱい詰め込まれた内容。


弾丸トークの講義で、終わる頃にはクタクタに…💧


「敦賀の保育を考える会」で学習会をするので、

私が今回、勉強したこともみなさんと共有したいし、

帰ったら、もう一度しっかり復習しなくては💨



posted by きよこ at 23:50| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする