2018年03月15日

予算決算常任委員会で反対討論

15日は、予算決算常任委員会の全体会。


風邪のため声が出なくなって4日目💧


声が出なかったら反対討論は諦めるけど、

もし、少しでも出るなら…と、とりあえず、

前日、短めの討論原稿を作りました。


さて、15日の朝、本調子でなく話し辛いけど、

声らしきものが出るには出るし、討論がんばるぞ❗️と

市役所に到着したら、あーちゃんのママから電話。


あーちゃんに何かあった? それとも双子ちゃんに?


不安になりながら電話に出て…あああ〜❗️


あーちゃんを保育所に連れて行くの忘れてた💦


今から委員会だし戻れない。


今日は分科会長の報告、討論、採決だけ…。


委員会が終わり次第、保育所に連れて行く約束をし、

ど〜しょう💦 あーちゃん、ママ、ごめん💧…と、

頭を抱えながら、予算決算常任委員会にのぞみました。


さて、分科会長の報告の後、いよいよ討論。


最初に聞き苦しいことをお詫びし反対討論をしました。


新幹線開業のため立体駐車場の建設など多額の税金を

使う一方で福祉、教育予算を削減し、街灯の電気代など

市民負担を増やしている等々。


他に反対、賛成の討論はなく、採決の結果、

反対少数(2人のみ)で採択となりました。


自分としては、まずまず話せた❗と思いましたが、

終わってから事務局が来て、

「聞き取れずわからなかったので原稿をください」と。


ガックリ…💧


委員会が10時45分頃終わり、大急ぎで息子宅へ。


バァバが行くと、あーちゃんは嬉しそうに

ママにバイバイしてバァバの車に乗ってくれました。


保育所に無事、送りとどけた後、再び市役所に戻り、

15の議案について7つの討論通告を作って提出。


それにしても、ホント、最近、忘れっぽい💧

病院で検査してもらわなくちゃ💦と思う今日この頃…。


さぁ〜後は、20日、議会最終日に本会議で委員長報告、

討論、採決で終わりです。


しっかり、丁寧に討論原稿を作り直してのぞみます💨


あと…ちゃんと声が出るようにがんばります💨

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする