改選後、初めての代表質問、一般質問が終わりました。
それぞれの視点で質問されるのを聞いて
とても勉強になりました。
今後の参考にしたいと思います。
敦賀市の出生率は1.73%(2017年)
敦賀で子育てしたいという方は84%
やりくりが大変という子育て世帯は34%
3才から5才の入園率97%
未就園児は3才39人、4才8人、5才3人
病児病後児保育の利用60人(5月)
小中一貫校における統廃合(小3中1校)の
経費削減は3300万円、交付税は2500万円減で
差し引き800万の経費減
少子化対策の三本柱(産業、子育て、人材育成)の
目標はほぼ達成している(+49人)のに人口852人減
市内の危険な空き家76戸
農業の従事者の平均年齢、敦賀は68.1才
(県平均66.9才、全国平均66.1才)
敦賀市の障がい者の就労移行支援は2事業所で7人
就労継続支援A型は4事業所で51人
就労継続支援B型は5事業所で110人
母子健康手帳アプリは松戸市や福井市が力を入れている
敦賀市は病院を除いて867人中12人(1.73%)6人不足
まちぜみ505人が参加
新幹線のトンネル工事で越坂川が渇水、地下水低下
トンネル湧水をポンプアップして越坂川へ
田尻川も水量減少し、ポンプアップしている…等々