冒頭に台風のこと、関電の原発マネーの還流問題、
消費税増税など国政問題とリラポート、
新ムゼウムの問題などお話ししました。
聞いてくださった方から、
お菓子の差し入れいただきました❤

保育園で、園児の引き渡し訓練があるけど、
孫ちゃん達のパパもママも仕事のため、
バァバが初めて参加することになりました。
実は、以前、
上のあーちゃんの送り迎えはしていましたが、
2月に、双子ちゃんがママの育休明けで
保育園に入園してからは行ってないので、
孫ちゃん3人のお迎えは初めて。
初めての引き渡し訓練に興味津々な反面、
初めての孫ちゃん3人のお迎えに
おっかなびっくりで保育所へ。
あーちゃんの2歳児クラスへ行き、
双子ちゃんの1歳児クラスへ行ったものの
ちびちゃん3人連れて、
どうやって3人分の荷物を持つんや〜!?
とパニック💦
保育士さんや他の保護者さんに助けられながら
無事、車へ乗り込むことができました。
さて、引き渡し訓練と言うことで、
いつものお迎えと違うのは、
訓練のメールが保護者に来ること、
お迎えが3時から3時半で早いこと、
迎えに行ったサインをすること。
たしか、3.11以降、行われている引き渡し訓練。
大切さはわかるけど…
働いてるから保育園に預けているのに
バァバまでかりだされて大変💧
と言うことがわかってよかったです。
さて、お迎えが早かったので、
孫ちゃんたち3人連れて近くの公園へ。
外で3人連れて遊ぶのも初めてでしたが、
ブランコしたり、滑り台ですべったり、
水遊びしたり…楽しくいっぱい遊びました。
ただ、公園のトイレが和式で
小さい子にはおしっこができず、困ったことに💦
前に、一般質問でトイレの洋式化を取り上げた時、
公園のトイレについても改善を求めましたが、
あらためて事の重要性を孫から教えられました。
トイレの施設そのものが小さくて大変ですが、
あきらめず、これからも求めなくては!