2019年11月12日

図書館総合展

静岡まで来てるし、ちょうど良い機会かな?と

12日から、パシフィコ横浜で開催されている

図書館総合展を見に行ってきました。


敦賀市が駅前に整備するブックカフェを

委託する丸善雄松堂が出展するとのことで、

お誘いがあったので。


また、敦賀市が図書館に

飲食可能なスペースをもうけることになり

図書館のあり方について勉強したいと思っていたので

私にとってはタイムリーな企画でした。


さて、会場では、丸善雄松堂のブースで、

丸善雄松堂の方から、敦賀で今後、予定している

取り組みについて説明をお受けしました。


75419068_2555269007899426_966723286366945280_n.jpg


図書館をまちのコミュニティの拠点にして、

大学関係者や学生、市民などのワークショップで

繋がりを作っていく。


その中から、まちづくりの担い手を作っていく。


敦賀では、図書館でなくブックカフェなんですが…

飲食可能なスペース以外にも、

市民の交流施設があるので、

そこでワークショップをしていく、とのこと。


民間企業のプレゼンする方はさすがプロ、

お話がお上手。


ワクワクするようなお話でしたが…

果たしてうまくいくんだろうか…💧


こんなハズじゃなかったって話は

これまでもいっぱいあったから、

素直には聞けず、割り引いて聞くクセがある…(^^;)


ちなみに、こうした予算は、準備事業として、

委託した中に含まれているそうです。


副市長も図書館長も来られてたし、

敦賀市議も多数、参加されていました。


みんなの敦賀の将来を良くしたいとの思いを

繋げられるといいですね。


さて、その他にも、気の向くまま、

いろんなブースを2時間以上、

ひとりでぶらぶら見て周りました。


活字離れをなんとかしたい…と、

取り組みをしている大学生の取り組み、

図書館離れを解決すべくコミニティーの場を

作っているお話などもお聞きしました。


子どもたちに本を読んでもらいたくて、

本のヒーロー、ダクシオンになった方も。


73403935_2555269187899408_2645627681705558016_n.jpg


武器は図書ケン、必殺技は読みキリだそうで…

おもろいわぁ❤️


帰ったら、孫に本を読んであげたくなりました。


明石市の読書バリアフリー条例のお話は、

満員御礼で聴けず残念💦


それにしても、すっごい人!


人酔いしてヘロヘロになりました💧


でも、行って良かったです。

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする