2019年12月11日

市庁舎建設対策特別委員会&広報広聴委員会

11日は市庁舎建設対策特別委員会。


私は委員ではないですが、

見学会に参加させてもらいました.


最初、新庁舎の地中熱利用空調施設工事を見学。


78482967_2620777074681952_969388141775421440_n.jpg


工事費は1億8168万円。


地中熱利用により、今より

500万円くらい空調費が安くなるそうです。


費用対効果で考えると、う〜ん💧


業者も県外で、地元雇用に結びつく事業でもない。


でも、クリーンなエネルギーを!との考えからはアリ?


もうすぐ完成の立体駐車場も見学。


79354347_2620777068015286_4567582219035475968_n.jpg


市庁舎建設中は、来庁者の駐車場として使いますが、

完成後は公用車の駐車場として使うため

エレベーターも融雪設備も無く、最低限の駐車場。


駐輪場もスペースだけで、

自転車のタイヤをチェーンで止める設備もない。


79885064_2620777148015278_355401104860643328_n.jpg


せめて、どこに自転車止めたらいいか

枠の線だけでも引いては?と提案。


少しでも使いやすい駐車場にして欲しいです。


その後、委員会を傍聴しました。


市庁舎は消防庁舎と一緒に建設しますが、

これまで入札が2回、不調だったので

まだ工事をする会社は決まっていません。


明日、3回目の入札。


今回、6億円値上げし、地域要件を緩和し、

実績も1500点以上から1200点以上に格下げ。


さて、どうなるでしょう?


午後から広報公聴委員会。


2月に高校に出向き、意見交換会をします。


今日は、議員のグループ分けや

意見交換のテーマを決めました。


また、来年度の議会報告会についても話し合いました。


私は、複数回、夜だけで無く、

子育て中の方、高齢者にも参加してもらいたいので、

土日のお昼にもすべきと発言しましたが…

年に一回一日限りを主張する議員もおられるので、

5月22日金曜日の一日限り。


でも、お昼にも開催することにして、

昼と夜の2回、開催することに。


さぁ、どんなテーマにしようか?楽しみです。


まだまだ先の話…鬼に笑われる?

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする