12日、予算決算常任委員会の全体会でした。
各分科会長の報告の後、質疑、討論、採決。
私は補正予算のマイナンバー関係と
保育所の給食業務の民間委託の債務負担行為について
反対討論をしました。
他に討論はなく、
賛成多数で採択すべきものと決定しました。
さて、本会議における討論通告の締め切りが夕方5時。
議員団の松宮市議と2人で反対討論、
賛成討論を分けて提出しました。
私は、一般会計補正予算案と
国保特別会計補正予算案、
新幹線の駅前広場の用地取得の反対討論、
原発関係の2つの請願が不採択になった
委員長報告への反対討論(請願に賛成の討論)の5つ。
松宮市議は、冬期間休館する中池見湿地の条例、
病院駐車場の値上げ、
市長・議員等の期末手当ての値上げの反対討論、
消費税5%引き下げ求める請願が
不採択になった委員長報告への反対討論
(請願に賛成の討論)の4つ。
最終日は17日です。
がんばります!
午後から、議会運営委員会主催の区長会長との懇談会。
議題は、議員定数削減について。
区長さん方から、大変きびしい
ご意見をいただきました。
来年の2月4日、議員定数についての
議員研修を行います。
ぜひ、区長さんにも参加していただき、
敦賀にふさわしい定数について
一緒に考えていただく機会になれば、と思います。