2020年04月28日

臨時議会

今日は臨時議会でした。


小学校の生徒の死亡について原因を調査するため

第三者委員会をつくる条例と予算について、

新型コロナウイルスで収入が減った中小事業所や

個人事業主に支援する補正予算について、

指定管理者の指定取り消しにともない休止している

グラウンドゴルフ場を早期に再開するため、

直営でもできるようにする条例改正を審議しました。


小学生の死亡について調査をする第三者委員会は

委員会と調査委員がそれぞれいて、

委員は教育、医療、福祉、心理、法律の5人、

調査員は弁護士、心理療法士の2人。


文科省の指針にそった条例とのことで、

どちらがどのような調査をするのか、

役割分担などわかりづらく、

また、会議も原則非公開で、

最終報告も公開するかしないかは遺族の意向による、

とのこと。


また、教育委員会が庶務を務めるため

独立した第三者委員会になりえるのか?等

疑問も残りましたが…

目的は再発防止のため、であり、

教育委員会の当時の対応も含め、徹底した調査を行い

報告書をまとめるとのことで、賛成し、

全会一致で可決されました。


新型コロナウイルスによる影響で

収入が20%減った中小事業所に40万円、

個人事業主に20万円の支援をする

市独自の事業約10億円は…

銀行が申請の窓口となり、

それを審査するのは商工会議所。


商工会議所の会員でない事業所からは

商工会議所に経営状況を開示するのは不安との声、

また、対象の3700件が銀行に殺到すれば

三密になるのでは?との不安もあり、

手続きを簡素化し、郵送やインターネットでも

申し込めるように、と議員団でも求めていましたが…

とりあえず、早急な予算措置が求められる事業のため

賛成し、全会一致で可決されました。


グラウンドゴルフ場を早期に再開するために

直営にするための条例改正についても

全会一致で可決されました。


朝9時の議会運営員会に始まり、9時半に全員協議会

10時に議会開会…で、終わったのは夕方6時でした。



さて、長い休憩時間の間に、

控え室の模様替えしました。


松宮市議と真向かいにならないよう

机を離して横にずらし、

「どうでもええ〜」という松宮さんに甘えて、

私からは大好きな野坂山がバッチリ見える角度…💕


来訪者とも話しやすいよう補助のイスを配置。


いい気分転換になりました💕


95017262_2926995097393480_5717117077504917504_n.jpg

posted by きよこ at 23:00| 福井 | 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする