敦賀市議会の原子力発電所特別委員会でした。
私は、関電美浜の事故の詳細説明、
8月に行われた原発事故を想定した避難訓練の教訓、
今後の改正点など質問しました。
また、実行性ある避難計画となるよう求めました。
もんじゅサイト内に作る試験研究炉について、
市民に対し説明会をするよう求めました。
午後から、新幹線対策特別委員会を傍聴しました。
現在の敦賀駅から新幹線駅までの
長い廊下のムービングウォークの電源は、
H2One(太陽光を使った水素発電)を使いますが、
敦賀市が整備するとの事で、なんと、3億円!
そして、ランニングコストに毎年450万円…
これって、なんで敦賀市が負担しなきゃならないの⁉︎
また、在来線の第三セクター化に伴う
敦賀市の出資額は4180万円だそうで、
昨年の夏に1500万円、出しているので、
来年夏に2680万円、出資することに。
これとは別に、経営安定基金として、
数億円、必要だそうで…大変です💦
終わって胃が痛くなりました😵